2007年4月23日 (月)
NASCAR:トヨタモータースポーツニュース 第8戦フェニックス
 |
平成19年4月23日 トヨタ自動車(株) モータースポーツ推進室 |
 |
NASCAR NEXTEL CUP SERIES 第8戦 Subway Fresh Fit 500 |
|
開催日:4月21日 |
決勝出場3台の“トヨタ カムリ”苦戦。最上位29位
|

最後尾から猛追を見せたD.ジャレット |
4月21日(土)米国南西部アリゾナ州エイボンデールのフェニックス・インターナショナル・レースウェイでNASCARネクステル・カップ・シリーズ第8戦「Subway Fresh Fit 500」が行われた。
4月19日(木)に行われた予選では、3台の“トヨタ カムリ”が決勝へと進出。“トヨタ カムリ”勢の予選最高位はD.ブレイニーで11番手であった。 |
決勝レースは、ナイトレースとして開催され、カクテルライトに照らされる中、出走43台がスタート。
11番手スタートのD.ブレイニーは中団でのバトルを繰り広げ、25位を走行していたが、ゴールを前にした283周目、ピットインしようとした際にスピンを喫しクラッシュ。無念のリタイアとなってしまった。
“トヨタ カムリ”勢最高位は、最後尾43番手からスタートを切ったD.ジャレット。果敢な追い上げを見せ29位でチェッカーを受けた。
また、D.ロイティマンは32位であった。次戦第9戦は4月29日(日)アラバマ州のタラデガ・スーパースピードウェイで行われる。
|
ドライバー D.ブレイニー: 「何が起こったかわからない。私はピットロードへ向かおうとしており、それを示すために進路を変えたが、周りは私に気付かなかったようで、接触され、スピンしてしまった。25位を走っていただけに、最後まで走り切れず残念だ」 |
|
第8戦 Subway Fresh Fit 500 決勝結果
順位 |
予選 |
No. |
ドライバー名 |
車種 |
周回 |
1 |
1 |
24 |
J.ゴードン |
シボレー |
312 |
2 |
9 |
20 |
T.スチュワート |
シボレー |
312 |
3 |
3 |
11 |
D.ハムリン |
シボレー |
312 |
29 |
43 |
44 |
D.ジャレット |
トヨタ カムリ |
309 |
32 |
25 |
00 |
D.ロイティマン |
トヨタ カムリ |
309 |
39 |
11 |
22 |
D.ブレイニー |
トヨタ カムリ |
281 |
選手権 ポイント表
ドライバーズポイント
順位 |
ドライバー名 |
ポイント |
36 |
D.ジャレット |
548 |
38 |
D.ブレイニー |
523 |
41 |
B.ヴィッカーズ |
425 |
43 |
D.ロイティマン |
281 |
49 |
J.メイフィールド |
109 |
50 |
AJ.アルメンディンガー |
92 |
54 |
M.ウォルトリップ*1 |
-27 |
|
マニュファクチャラーズポイント
順位 |
メーカー |
ポイント |
1 |
シボレー |
69 |
2 |
フォード |
49 |
3 |
ダッジ |
34 |
4 |
トヨタ |
24 |
|
※結果及びポイントは暫定 *1規則違反により年間獲得ポイントから100ポイント減算 |
 |
NASCAR BUSCH SERIES 第9戦 Bashas' Supermarkets 200 |
|
開催日:4月20日 |
3台の“トヨタ カムリ”がトップ20フィニッシュ
|

ピット競争を繰り広げるJ.リフラー(前)とD.ブレイニー(後) |
4月20日(金)フェニックス・インターナショナル・レースウェイでNASCARブッシュ・シリーズ第9戦「Bashas' Supermarkets 200」が行われた。
このレースには3台の“トヨタ カムリ”が出場し、D.ロイティマンが6番手、J.リフラーが8番手、D.ブレイニーが13番手といずれも好ポジションからのスタートとなった。
13番手スタートのD.ブレイニーは、序盤からD.ロイティマンと共にトップ10でのバトルを展開するが、94周目のイエローコーション時のピットインで遅れ、23位と大きく順位を落としてしまう。
しかし、そこから激しい追い上げを見せたD.ブレイニーは“トヨタ カムリ”勢最上位の10位でフィニッシュ。D.ロイティマンが12位、J.リフラーは18位であった。
次戦第10戦は4月28日(土)タラデガ・スーパースピードウェイで行われる。 |
ドライバー D.ブレイニー: 「レース序盤、10位から12位あたりにつけていたが、ハンドリングが完全ではなく、それ以上のポジションは狙えなかった。中盤、ピットストップで大きく遅れ、20位以降まで後退してしまった。しかし、最後のピットイン後はとても良い状態となり、多くのライバルをパスしてポジションを上げることが出来た。10位という結果には満足している」 |
|
第9戦 Bashas' Supermarkets 200 決勝結果
順位 |
予選 |
No. |
ドライバー名 |
車種 |
周回 |
1 |
2 |
2 |
C.ボウヤー |
シボレー |
200 |
2 |
3 |
17 |
M.ケンセス |
フォード |
200 |
3 |
4 |
29 |
J.バートン |
シボレー |
200 |
10 |
13 |
32 |
D.ブレイニー |
トヨタ カムリ |
200 |
12 |
6 |
99 |
D.ロイティマン |
トヨタ カムリ |
200 |
18 |
8 |
38 |
J.リフラー |
トヨタ カムリ |
200 |
選手権 ポイント表
ドライバーズポイント
順位 |
ドライバー名 |
ポイント |
2 |
D.ブレイニー |
1101 |
5 |
D.ロイティマン |
1034 |
14 |
J.リフラー |
852 |
91 |
M.ウォルトリップ |
34 |
|
マニュファクチャラーズポイント
順位 |
メーカー |
ポイント |
1 |
シボレー |
64 |
2 |
フォード |
60 |
3 |
ダッジ |
38 |
4 |
トヨタ |
36 |
|
※結果及びポイントは暫定
|
|
| 固定リンク