WTCC:鈴鹿サーキット・リリース”2011FIA 世界ツーリングカー選手権(FIA World Touring Car Championship: WTCC)開催について”
2010年8月22日
株式会社モビリティランド
鈴鹿サーキット
世界最高峰のツーリングカーレース WTCC 2011年秋に鈴鹿サーキットで開催!
2011年秋、世界最高峰のツーリングカーレースであるWTCCを鈴鹿サーキットで開催いたします。
鈴鹿サーキットの特長である魅力的なコースレイアウトから生まれるエキサイティングなレースを核に最新の設備、遊園地、ホテルなどの複合施設を最大限に活用し、より多くの方にお楽しみいただける新しいモータースポーツの価値創造を目指します。
■ 息もつかせぬ東コースの超接近バトルが2レース
2レース制で行われるWTCCは、スタート直後からチェッカーまで、全ラップでの激しいバトルが繰り広げられるのが特徴。
スタンド上部やVIPスイート席などからはバトルの様子が手に取るようにわかる東コースは、まさにレーススタジアムと化し、東コースとWTCCは最高のマッチングが期待されます。
また、1ヒート約30分というスプリントレースでは、速い車、強い者が前に出るわかりやすいレース展開で、観る者を飽きさせないレース本来の面白さを、多くの方に伝えるインパクトがあります。
■ スーパー耐久と併催で“ハコレース”の魅力が満載
スーパースプリントとも言える世界最高峰のツーリングカーレースWTCCと、フルコースで開催される国内有数の耐久レースシリーズ スーパー耐久のジョイントによって、これまでにないレースフォーマットを実施いたします。
ハコのレースの魅力がフルに詰まったイベントは、“新しいハコの祭典”としてお客様にお楽しみいただけることでしょう。
■ 新しいレースフォーマットでモータースポーツファンを創造します
WTCCというモータースポーツの迫力を身近に体験できるレースの魅力によって、新しいモータースポーツファンにお越しいただくことはもちろん、鈴鹿サーキットの様々な施設の活用や魅力ある附帯イベントによって、ファミリーを中心とした新しいお客様にお越しいただくことで、将来のモータースポーツファンの創造や自動車そのものへの興味喚起にも力を入れてまいります。
【大会概要】
大会名称: 2011 FIA 世界ツーリングカー選手権 WTCC 日本ラウンド(仮称)
スーパー耐久シリーズ2011 スーパー耐久・鈴鹿(仮称)
公 認: 国際自動車連盟(FIA) / 社団法人日本自動車連盟(JAF)
主 催: <プロモーター> 株式会社モビリティランド
<オーガナイザー> 鈴鹿モータースポーツクラブ(SMSC)
会 場: 鈴鹿サーキット国際レーシングコース
WTCC ※東コース(2.243km)
スーパー耐久 ※フルコース(5.807km)
開催日程: 2011 年10 月22 日(土)~23 日(日)※予定 決勝日は2 レースを開催
※ 本日程はFIA 世界モータースポーツ評議会にて最終決定となります。
詳しくはこちらをご覧下さい。
WTCC鈴鹿参戦の日本人ドライバー記者会見の模様はこちら。
| 固定リンク