« NASCAR:RCRのNASCAR委員会への控訴は却下、チームは上級審へ控訴の構え | トップページ | ALMS:Rd.9/ILMC:Rd.2ロードアトランタ プラクティス1&2回目結果 »

2010年9月30日 (木)

WTCC:ボルボ WTCCに参戦

Volvo C30 (C)WTCC  拡大します

2010年9月29日

1996年度以降ボルボ・モータースポーツの公式パートナーであるポールスターレーシングが、この度C30を一台送り込むことの承認を受けた。このC30を駆るのはロバート・ダルグレン選手。2011年度の参戦だ。

ボルボ社広報によれば「2011年度の結果ももちろん大事ですが、一番のプライオリティーは他にあります。ポールスターとしましては何より、マシンとWTCCについてよく研究し、2012年以降のボルボ正式参戦に向けて、技術面と商業面での下地を作ること-これを今年の目標としています。」
「ボルボの皆さんには自信を持ってこのように投票していただき大変嬉しく、また光栄に思っています。目指すものは高いですが、これに向けて何年も準備してきましたから。このためのチームも既に出来上がっていますし、準備はもう始まっています。」ポールスターレーシングのマネージング・ディレクターのクリスチャン・ダール氏はこう語った。
ボルボは1985年のヨーロッパツーリングカー選手権、1988年のイギリス・ツーリングカー選手権で優勝。最近でいえばスウェーデンとスカンジナビアの両ツーリングカー選手権で勝利を収めている。今回のWTCC出場は、ボルボにとって久々の国際モータースポーツ選手権復帰戦となる。

「ボルボのツーリングカー選手権での経験は長いです。WTCC参戦が2012年以降、世界におけるビジネスツールにつながってくれるのではないかと期待しています。もちろんレースでの技術的な成功がなければ、ビジネスでの大きな見返りにはならないでしょうから、これに関してはポールスターが2011年度にその答えを出してくれると思います。」ボルボカーズ社の商品開発部シニアバイスプレジデントのマグナス・ジョンソン氏はこう述べた。
「ボルボ社の2011年からのWTCC参戦を一同こころから喜んでおります。ヨーロッパ・ツーリングカー選手権で我々が2002年に FIA S2000クラスを立ち上げたとき、ボルボさんには大きなお力添えをいただきました。今回新ルール適用がされるというタイミングでまた戻ってきてくださる、というのはFIAと私たちの組織に大きな信頼をおいてくださっているからこそだと思っております。同社のようなメジャーブランドがWTCCを厳しい時期にもサポートして下さる。このことは我々にとっても大変心づよいです。これまでWTCCへの参戦を思案してきた他マニュファクチュラーさんに対して、ボルボさんの参戦がポジティブな影響を与えてくれるのではないか、と期待しています。」WTCCジェネラルマネージャーのマルセロ・ロッティ氏はこのようにコメントした。

WTCC公式日本語ホームページより転載

|

« NASCAR:RCRのNASCAR委員会への控訴は却下、チームは上級審へ控訴の構え | トップページ | ALMS:Rd.9/ILMC:Rd.2ロードアトランタ プラクティス1&2回目結果 »

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: WTCC:ボルボ WTCCに参戦:

« NASCAR:RCRのNASCAR委員会への控訴は却下、チームは上級審へ控訴の構え | トップページ | ALMS:Rd.9/ILMC:Rd.2ロードアトランタ プラクティス1&2回目結果 »