« NASCAR:Rd.34テキサス レース結果 | トップページ | GT3:カスタマーレーシングチーム向け最高峰モデル、911 GT3 RSR »

2011年11月 7日 (月)

LM24:トヨタ、ルマンプロジェクトのドライバーにブルツ、中嶋 一貴らを起用

アレックス・ブルツ (C)Williams F1
拡大します
11月7日、トヨタ・モータースポーツGmbH(TMG)は、来年スタートするLMP1マシンによるルマンプロジェクトのドライバーラインナップを発表した。

今回選ばれたドライバーは、元F1ドライバーのアレックス・ブルツと中嶋 一貴にニコラ・ラピエールの3名。契約期間は明らかにされていない。
すでにTMGはフランスのオレカをパートナーとして、ハイブリッド・ガソリンエンジンのマシンで活動することを発表しているが、出場するマシンが1台なのか複数台数になるのかは検討中であるとしている。

中嶋 一貴 (C)Motorsports Forum  拡大します

Nicolas Lapierre (C)LMS/DPPI 拡大します

ブルツはF1での表彰台とともにルマン24時間レースでは2回の総合優勝を記録しており、耐久レースにおける経験も豊富なドライバー。中嶋 一貴はブルツの後任としてウイリアムズF1で3シーズンを戦った。今年はフォーミュラニッポンに参戦、シーズン初年度にしてランキング2位となっている。ニコラ・ラピエールはA1GPやGP2で活躍し、2007年から耐久レースに転向し、今年のセブリング12時間レースではオレカ・プジョーにより総合優勝を飾っている。

アレックス・ブルツ:「トヨタのルマンチームへの加入の話があったとき、わたしはすぐに興奮してチームに加わりたいと思ったんだ。耐久レースが好きだし、小さい頃からルマンのファンでもあったので、そこでレースをしているトヨタには強い記憶を持っている。とてもクールな印象のGT-Oneは野心的なルマンレーサーとして、TMGの大きな技術力と共にとても魅力的なものだった。カズキとニコラとチームを組めることに満足しているよ。耐久レースにおける最も重要なもののうちのひとつが、ドライバー間の連携だからね。ハイブリッドカーで戦うという新しい挑戦にはとてもひかれるものがある。シーズンが始まるのが待ちきれない気持ちだね」

|

« NASCAR:Rd.34テキサス レース結果 | トップページ | GT3:カスタマーレーシングチーム向け最高峰モデル、911 GT3 RSR »

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: LM24:トヨタ、ルマンプロジェクトのドライバーにブルツ、中嶋 一貴らを起用:

» 中嶋一貴、ル・マンを走る! [戀は糸しい糸しいと言う心]
     トヨタ、一貴含むル・マン参戦ドライバーを発表 : AUTO SPORT [続きを読む]

受信: 2011年11月 7日 (月) 20時36分

» 中嶋一貴が再び世界へ [予定は未定であって決定ではない]
予想通り中嶋一貴が再び世界の舞台に。トヨタのル・マンプロジェクトが発表になった瞬間から、日本人を乗せるとしたら誰だろうと考えていたのですが、一貴がその重責を担うことになりました。... [続きを読む]

受信: 2011年11月 8日 (火) 12時00分

» Toyotaがル・マン参戦ドライバーを発表した [MotorSports]
2012年から世界耐久選手権に参戦するToyota 車体をTMGで準備し、レース運営をオレカに任せるとの発表はあったが ついに3人のドライバーを発表 アレックス・ブルツ: 37歳、オーストリア(http://twitter.com/#!/alex_wurz) ニコラス・ラピエール: 27歳、フランス(http://twitter.com/#!/Nico_Lapierre) 中嶋 一貴: 26歳、日本(http://twitter.com/#!/kazuki_info) の3人 ブルツといえば、ベネト... [続きを読む]

受信: 2011年11月 8日 (火) 14時13分

« NASCAR:Rd.34テキサス レース結果 | トップページ | GT3:カスタマーレーシングチーム向け最高峰モデル、911 GT3 RSR »