« 2012年11月 | トップページ | 2013年1月 »

2012年12月

2012年12月31日 (月)

DAKAR:2013年ダカールラリー・スケジュール

Parcourscarte (C) ASO.

2013 Dakar Rally Route
STAGE DATE START TOWN FINISH TOWN BIKE RACE DISTANCE CAR RACE DISTANCE TRUCK RACE DISTANCE ASSISTANDE DISTANCE
Link SS Total Link SS Total Link SS Total
- 1月5日 Lima Start Podium
1 1月5日 Lima Pisco 250 13 263 250 13 263 250 13 263 252
2 1月6日 Pisco Pisco 85 242 327 85 242 327 85 242 327 0
3 1月7日 Pisco Nazca 100 243 343 100 243 343 100 243 343 223
4 1月8日 Nazca Arequipa 429 289 718 429 288 717 429 288 717 518
5 1月9日 Arequipa Arica 275 136 411 337 172 509 337 172 509 390
6 1月10日 Arica Calama 313 454 767 313 454 767 313 454 767 624
7 1月11日 Calama Salta 586 220 806 534 220 754 534 220 754 711
8 1月12日 Salta Tucuman 247 491 738 379 470 849 393 155 548 326
- 1月13日 Tucuman Rest
9 1月14日 Tucuman Cordoba 259 593 852 259 593 852 406 293 699 635
10 1月15日 Cordoba La Rioja 279 357 636 279 353 632 279 353 632 432
11 1月16日 La Rioja Fiambala 262 221 483 262 219 481 262 219 481 288
12 1月17日 Fiambala Copiapo 396 319 715 396 319 715 396 319 715 491
13 1月18日 Copiapo La Serena 294 441 735 294 441 735 294 441 735 341
14 1月19日 La Serena Santiago 502 128 630 502 128 630 502 128 630 480
- 1月20日 Santiago Finish Podium
ToTAL 4,277 4,146 8,423 4,419 4,155 8,574 4,580 3,541 8,121 5,711
Link SS Total Link SS Total Link SS Total Total

* エントリーリストはこちら

| | トラックバック (0)

2012年12月25日 (火)

BTCC:2013年カレンダー

(C)BTCC Media  拡大します

■2013 British Touringcar Championship Calendar

Rd. Date Circuit
1 03月31日 ブランズハッチ
2 04月21日 ドニントンパーク
3 05月05日 スラクストン
4 06月09日 オウルトンパーク
5 06月23日 クロフト
6 08月04日 スネッタートン
7 08月25日 ノックヒル
8 09月15日 ロッキンガム
9 09月29日 シルバーストーン
10 10月13日 ブランズハッチGP

| | トラックバック (0)

ALMS:2013年カレンダー

(C)ACO 拡大します

■2013 American Leman Series Calendar

Rd. Date Race Circuit
1 03月13日-16日 61st Mobil 1 Twelve Hours of Sebring セブリング
2 04月19日-20日 Tequila Patron American Le Mans Series at Long Beach ロングビーチ市街地
3 05月09日-11日 American Le Mans Monterey ラグナセカ
4 07月05日-06日 American Le Mans Northeast Grand Prix ライムロックパーク
5 07月19日-21日 Mobil 1 presents Grand Prix of Mosport モスポート
6 08月09日-11日 Road Race Showcase ロードアメリカ
7 08月30日-31日 Grand Prix of Baltimore ボルチモア
8 09月19日-21日 Circuit of the Americas サーキット・オブ・ジ・アメリカ
9 10月03日-05日 ALMS at VIR バージニア
10 10月16日-19日 Petit Le Mans ロードアトランタ

| | トラックバック (0)

BES:2013年ブランバン耐久シリーズカレンダー

(C)BES/DPPI 拡大します

■ 2013 Blancpain Endurance Series Calendar

Rd. Date Circuit Country
1 04月14日 モンツァ イタリア
2 06月02日 シルバーストーン イギリス
3 06月30日 ポールリカールHTT フランス
4 07月28日 スパ・フランコルシャン ベルギー
5 09月22日 ニュルブルクリンク ドイツ

| | トラックバック (0)

2012年12月22日 (土)

INDY:ファイアストン、2018年までの独占タイヤ供給継続を発表

1221firestonesignsextensionstd (C)INDYCAR

12月21日、ブリヂストンアメリカズ・タイヤオペーレーションズ(BSF)とインディカーシリーズは、ファイアストンブランドでのシリーズへの独占タイヤ供給を2018年まで延長することを発表した。

1996年にスタートしたインディカーシリーズ(旧IRL)は、2016年に100回目を迎えるインディ500マイルレースにおいてファイアストンとのパートナーシップが継続することになる。一時は2013年限りでシリーズからの撤退を表明していたファイアストンは、一転してシリーズへの投資を拡大して関係を強化していくこととなった。

ファイアストンがタイトルスポンサーとなっているインディライツに関しては、そのタイトルスポンサーと公式タイヤ契約は今のところ2013年までとなっている

| | トラックバック (1)

GP3:2013年GP3カレンダー

(C)GP3 Series Media Service   拡大します

■2013 GP3 Series Calendar

Rd. Date Circuit Country
1 05月10日-12日 バルセロナ スペイン
2 06月15日-17日 バレンシア スペイン
3 06月28日-30日 シルバーストーン イギリス
4 07月05日-07日 ニュルブルクリンク ドイツ
5 07月26日-28日 ブダペスト ハンガリー
6 08月23日-25日 スパ・フランコルシャン ベルギー
7 09月06日-08日 モンツァ イタリア
8 10月01日-03日 アブダビ United Arab Emirates

| | トラックバック (0)

WTCC:2013年暫定カレンダー

(C)WTCC 拡大します

■2013 FIA World Touring Car Championship

Rd. Date Circuit Country
1 03月24日 モンツァ イタリア
2 04月07日 マラケシュ モロッコ*
3 04月29日 スロバキアリンク スロバキア*
4 05月05日 ブダペスト ハンガリー
5 05月19日 レッドブルブルリンク オーストリア
6 06月09日 モスクワ ロシア*
7 06月30日 ポルト ポルトガル**
8 07月28日 クリティバ ブラジル*
9 09月08日 ソノマ アメリカ
10 09月22日 鈴鹿 日本
11 10月03日 上海 中国*
12 10月17日 マカオ市街地 マカオ*

* subject to the ASN’s confirmation
** subject to the circuit homologation

| | トラックバック (0)

2012年12月21日 (金)

GP2:2013年カレンダー

(C)GP2 Series Media Service 拡大します

■2013 GP2 Series Calendar

Rd. Date Circuit Country
1 03月22日-24日 セパン マレーシア
2 04月19日-21日 サクヒール バーレーン
3 05月10日-12日 バルセロナ スペイン
4 05月23日-25日 モンテカルロ市街地 モナコ
5 06月28日-30日 シルバーストーン イギリス
6 07月05日-07日 ニュルブルクリンク ドイツ
7 07月26日-28日 ブダペスト ハンガリー
8 08月23日-25日 スパ・フランコルシャン ベルギー
9 09月06日-08日 モンツァ イタリア
10 09月20日-22日 シンガポール市街地 シンガポール
11 10月01日-03日 アブダビ UAE

| | トラックバック (0)

DTM:2013年暫定カレンダー

(C)DTM/EF3 Media 拡大します

■The 2013 DTM calendar at a glance*

Rd. Date Circuit Country
1 05月05日 ホッケンハイムリンク ドイツ
2 05月19日 ブランズハッチ イギリス
3 06月02日 レッドブルリンク オーストリア
4 06月16日 ラウリッツリンク ドイツ
5 07月14日 ノリスリンク ドイツ
6 08月04日 モスクワレースウェイ ロシア
7 08月18日 ニュルブルクリンク ドイツ
8 09月15日 オッシャースレーベン ドイツ
9 09月29日 ザンドフールト オランダ
10 10月20日 ホッケンハイムリンク ドイツ
* Subject to approval by FIA

| | トラックバック (0)

Auto GP:2013年カレンダー

(C)Auto GP 拡大します

■2013 Auto GP Calendar

Rd. Date Circuit Country
1 03月24日 モンツァ イタリア
2 04月07日 マラケシュ モロッコ
3 05月05日 ブダペスト ハンガリー
4 06月09日 モスクワ ロシア
5 06月02日 シルバーストーン イギリス
6 08月18日 ニュルブルクリンク ドイツ
7 09月01日 ドニントンパーク イギリス
8 10月06日 ブルノ チェコ

| | トラックバック (0)

INDY:2013年インディカーシリーズ・カレンダー

In120723003h (C)Honda Motor Co Ltd.

■2013 Indycar Series Calendar

Rd. Date Race Course
1 03月24日 Honda Grand Prix of St. Petersburg セントピータースバーグ市街地
2 04月07日 Honda Indy Grand Prix of Alabama アラバマ
3 04月21日 Toyota Grand Prix of Long Beach ロングビーチ市街地
4 05月05日 Sao Paulo Indy 300 サンパウロ市街地
5 05月26日 Indianapolis 500 インディアナポリス
6 06月01日 Chevrolet Detroit Belle Isle Grand Prix - Race 1 ベルアイランド
7 06月02日 Chevrolet Detroit Belle Isle Grand Prix - Race 2 ベルアイランド
8 06月08日 Firestone 550 テキサス
9 06月15日 Milwaukee IndyFest ミルウォーキー
10 06月23日 Iowa Corn Indy 250 アイオワ
11 07月07日 Pocono Raceway ポコノ
12 07月14日 Honda Indy Toronto - Race 2 トロント
13 07月13日 Honda Indy Toronto - Race 1 トロント
14 08月04日 Honda Indy 200 at Mid-Ohio ミッドオハイオ
15 08月25日 GoPro Indy Grand Prix of Sonoma ソノマ
16 09月01日 Grand Prix of Baltimore ボルチモア
17 10月05日 Grand Prix of Houston - Race 1 ヒューストン
18 10月06日 Grand Prix of Houston - Race 2 ヒューストン
19 10月19日 MAVTV 500 オートクラブ

| | トラックバック (0)

NASCAR:2013年スプリントカップ・カレンダー

(C)nascarmedia 拡大します 

2013 NASCAR SPRINT CUP SERIES SCHEDULE
Rd. Date Race Network
02月16日 デイトナ・インターナショナルスピードウェイ (Shootout) FOX
02月17日 デイトナ・インターナショナルスピードウェイ (Daytona 500 Qualifying) FOX
02月21日 デイトナ・インターナショナルスピードウェイ (Duel) SPEED
1 02月24日 デイトナ 500 FOX
2 03月03日 フェニックス・インターナショナルレースウェイ FOX
3 03月10日 ラスベガス・モータースピードウェイ FOX
4 03月17日 ブリストル・モータースピードウェイ FOX
5 03月24日 オートクラブ・スピードウェイ FOX
6 04月07日 マーチンズビル・スピードウェイ FOX
7 04月13日 テキサス・モータースピードウェイ FOX
8 04月21日 カンザス・スピードウェイ FOX
9 04月27日 リッチモンド・インターナショナルレースウェイ FOX
10 05月05日 タラデガ・スーパースピードウェイ FOX
11 05月11日 ダーリントン・レースウェイ FOX
05月18日 NASCAR Sprint オールスターレース (シャーロット・モータースピードウェイ) SPEED
12 05月26日 シャーロット・モータースピードウェイ FOX
13 06月02日 ドーバー・インターナショナルスピードウェイ FOX
14 06月09日 ポコノ・レースウェ TNT
15 06月16日 ミシガン・インターナショナルスピードウェイ TNT
16 06月23日 ソノマ TNT
17 06月29日 ケンタッキー・スピードウェイ TNT
18 07月06日 デイトナ・インターナショナルスピードウェイ TNT
19 07月14日 ニューハンプシャー・モータースピードウェイ TNT
20 07月28日 インディアナポリス・モータースピードウェイ ESPN
21 08月04日 ポコノ・レースウェイ ESPN
22 08月11日 ワトキンスグレン・インターナショナル ESPN
23 08月18日 ミシガン・インターナショナルスピードウェイ ESPN
24 08月24日 ブリストル・モータースピードウェイ ABC
25 09月01日 アトランタ・モータースピードウェイ ESPN
26 09月07日 リッチモンド・インターナショナルレースウェイ ABC
27 09月15日 シカゴランド・スピードウェイ ESPN
28 09月22日 ニューハンプシャー・モータースピードウェイ ESPN
29 09月29日 ドーバー・インターナショナルスピードウェイ ESPN
30 10月06日 カンサス・スピードウェイ ESPN
31 10月12日 シャーロット・モータースピードウェイ ABC
32 10月20日 タラデガ・スーパースピードウェイ ESPN
33 10月27日 マーチンズビル・スピードウェイ ESPN
34 11月03日 テキサス・モータースピードウェイ ESPNtd>
35 11月10日 フェニックス・インターナショナルレースウェイ ESPN
36 11月17日 ホームステッドマイアミ・スピードウェイ ESPN

| | トラックバック (0)

WEC:2013年暫定カレンダー

(C)Katsuhiko Kobayashi 拡大します

■The 2013 FIA World Endurance Championship calendar is confirmed as follows

Rd. Date Circuit Country
1 04月14日 シルバーストーン6時間 イギリス
2 05月04日 スパ・フランコルシャン6時間 ベルギー
3 06月22-23日 ルマン24時間 フランス
4 09月01日 サンパウロ6時間 ブラジル
5 09月22日 オースチン6時間 アメリカ
6 10月20日 富士6時間 日本
7 11月10日 上海6時間 中国
8 11月30日 バーレーン6時間 バーレーン

| | トラックバック (0)

FIA-F3:2013年暫定カレンダー

(C)DTM/EF3 Media 拡大します

■Provisional 2013 European F3 Championship calendar

Rd. Date Circuit Country
1 03月23日-24日 モンツァ イタリア
2 04月14日-13日 シルバーストーン イギリス
3 05月04日-05日 ホッケンハイム ドイツ
4 05月18日-19日 ブランズハッチ イギリス
5 06月01日-02日 レッドブルリンク オーストリア
6 07月13日-14日 ノリスリンク ドイツ
7 08月17日-18日 ニュルブルクリンク ドイツ
8 09月28日-29日 ザンドフールト オランダ
9 10月19日-20日 ホッケンハイム ドイツ
*Subject to approval by the ASN and the FIA WMSC.

| | トラックバック (0)

2012年12月17日 (月)

ROC:グロージャン、レースオブチャンピオンズを制す

ロマン・グロージャン (C)Race of Champions 拡大します

12月16日、レースオブチャンピオンズは最終日の個人戦が行われ、ロマン・グロージャンが決勝戦でトム・クリステンセンを2対0で下し、初のチャンピオンを獲得した。

グロージャンは2回戦でセバスチャン・ベッテル、3回戦でミハエル・シューマッハとネーションズカップ優勝者の2人を破っての決勝進出だった。Dグループで出走した大嶋 和也は、初のROCを1回戦敗退となった。

* レースオブチャンピオンズ個人戦の結果はこちら

 (C)Race of Champions 拡大します

 (C)AUDI AG. 拡大します

| | トラックバック (0)

2012年12月16日 (日)

ROC:チーム・ジャーマニー、ネーションズカップ6連覇を飾る

チーム・ジャーマニー (C)Race of Champions 拡大します

12月15日、レースオブチャンピオンズはネーションズカップが行われ、ミハエル・シューマッハ、セバスチャン・ベッテル組のチーム・ジャーマニーが、自己の持つ同一コンビによる連勝記録をのばして6連覇を達成した。

決勝戦は、チーム・ジャーマニーと、ロマン・グロージャンとWRCドライバー、セバスチャン・オリジェのチーム・フランスとの戦いとなり、チーム・ジャーマニーが2-0でチーム・フランスを破り栄冠を手にした。

明日の個人戦には、チーム・アジアで2番手のタイムを記録した大嶋 和也の出場が決まった。日本人ドライバーへのROC出場は藤本吉郎以来2人目のことになる。

* ネーションズカップの結果はこちら

 (C)Race of Champions 拡大します

続きを読む "ROC:チーム・ジャーマニー、ネーションズカップ6連覇を飾る"

| | トラックバック (0)

2012年12月15日 (土)

ROC:レースオブチャンピオンズ・アジアはチーム・インディアが優勝

Tean India (C)Race of Champions 拡大します

12月14日、レースオブチャンピオンズはタイ、バンコクのラジャマンガラ・スタジアムでROCアジアが開催され、ナレイン・カーティケヤン、カルム・チャンドックと現役、元F1ドライバーを擁したチーム・インディアが優勝、翌日のネーションズカップへの出場を決めた。

大嶋 和也と井入 宏之が大会初出場したチーム・ジャパンは、決勝戦まで残ったものの惜しくも敗れ本戦出場はならなかった。明日は、チーム・インディアを加えた8チームによるネーションズカップが行われる。

(C)Race of Champions 拡大します

| | トラックバック (0)

2012年12月14日 (金)

NASCAR:2013年マシン、シャーロットテストの模様(12月11日~12日)

ブラッド・ケセロウスキー (C)nascarmedia 拡大します

(C)nascarmedia 拡大します

| | トラックバック (0)

2012年12月12日 (水)

WEC,LM24:ポルシェのワークスチームがLMP1のスポーツプロトタイプで出走予定

(C)Porsche AG. 拡大します

プレスインフォメーション 2012年12月12日
ル・マン24時間レース/世界耐久選手権

日本. ポルシェAG(本社:ドイツ、シュトゥットガルト 社長:マティアス・ミューラー)は、ヴァイザッハのモータースポーツセンターにおいて、ル・マン24時間レースおよび世界耐久レース選手権(WEC)へ参戦するためのLMP1クラスの新しいスポーツプロトタイプの開発を急ピッチで進めています。

この準備作業のためにインフラが大幅に拡張され、ワークショップとオフィスを一体化させた新たな複合施設も完成しています。ポルシェAGの研究開発部門で責任者を務めるとともに取締役会のメンバーでもあるヴォルフガング・ハッツは、シーズンの終了を祝って12月8日に開かれた“Night of Champions(チャンピオン達の夜)”の席で「LMP1用のニューモデルについては、最初の1台を2013年の中頃に初公開する予定です」と述べています。このレーシングカーはポルシェのワークスチームがドライブする予定です。

組織が再編成されたことを受けて、このLMP1プロジェクトはフリッツ・エンツィンガーが率いる新しい部門によって具現化されています。彼が組織をまとめる中、ポルシェのモータースポーツ部門を指揮するハルトムート・クリステンは、世界中のモータースポーツイベントへの参加について今後も責任者を務めていく予定です。

(C)Porsche AG. 拡大します

ポルシェジャパンKK.・プレスリリース

続きを読む "WEC,LM24:ポルシェのワークスチームがLMP1のスポーツプロトタイプで出走予定"

| | トラックバック (0)

2012年12月10日 (月)

ROC:レースオブチャンピオンズの対戦表が発表に

(C)Race of Champions 拡大します

今週末行われるレースオブチャンピオンズ(ROC)、今年はその舞台をタイ、バンコクの ラジャマンガラ・スタジアムに移して開催される。その対戦表が発表された。
今回トヨタチーム・Gazoo Japanとして大嶋 和也、井口 卓人の2人が初めて参加する。トヨタからは大会でおなじみのROCバギーやKTX-BowなどとともにGT86が競技車両としても初参加する。

ただし日本チームは大会初日の4チームによるROCアジアを勝ち抜かなければ翌日のネーションズカップや、最終日の個人戦へのドライバー出場もできない。
ネーションズカップでは目下5連覇中のチーム・ジャマニーがその王座を守ることが出来るか、個人戦でもミハエル・シューマッハ悲願の初優勝なるかが注目される。

ROC アジア (Friday December 14)

チーム・ インディア (ナレイン・カーティケヤン & カルム・チャンドック)
チーム・ チャイナ (ハン・ハン & タン・ホー・ピン)
トヨタチーム Gazoo Japan (大嶋 和也 & 井口 卓人)
チーム・ タイランド (The two finalists from ROC タイランド)

ROC Nations Cup (Saturday December 15)

Group A
チーム・ フランス (セバスチャン・オリジェ & ロマン・グロージャン)
チーム・ グレート・ブリテン (ディビッド・クルサード & アンディ・プリオール)
チーム・ アメリカズ (ライアン・ハンター-レイ & ベニート・グエッラ)
チーム・ オールスターズ (トム・クリステンセン & ジョージ・ロレンゾ)

Group B
チーム・ ジャーマニー (ミハエル・シューマッハ & セバスチャン・ベッテル)
チーム・ タイランド (The two finalists from ROC タイランド)
チーム・ オーストラリア (ミック・ドゥーハン & ジェイミー・ウィンカップ)
チーム・ アジア (The leading ROC アジア team other than タイランド)

Race Of Champions (Sunday December 16)

Group A
セバスチャン・オリジェ, WRC star and reigning ROC ‘Champion of Champions’
ジェイミー・ウィンカップ, V8 Supercar Champion 2012, 2011, 2009, 2008
ディビッド・クルサード, 13 Formula 1 grand prix victories
ベニート・グエッラ, Production World Rally Champion 2012

Group B
トム・クリステンセン, eight-time Le Mans 24-Hour race winner
アンディ・プリオール, three-time World Touring Car Champion
ROC アジア 1, top non-タイランド competitor from ROC アジア
ROC タイランド 1, winner of ROC タイランド

Group C
セバスチャン・ベッテル, Formula 1 World Champion 2012, 2011, 2010
ジョージ・ロレンゾ, MotoGP World Champion 2012, 2010
ミック・ドゥーハン, five-time 500cc MotoGP World Champion
ROC タイランド 2, runner-up from ROC タイランド

Group D
ミハエル・シューマッハ, seven-time Formula 1 World Champion
ライアン・ハンター-レイ, IndyCar Series Champion 2012
ROC アジア 2, second-placed non-タイランド competitor from ROC アジア
ロマン・グロージャン, three Formula 1 podiums in 2012

| | トラックバック (0)

DAKAR:いよいよゴードンがマッチに登場

ロビー・ゴードン (C)ASO. 拡大します

2012/12/05

 2012年大会、総合2位にいながらリタイアとなったロビー・ゴードン。ゴードンのハマーが、厳しい車両規定をクリアして、プレ車検を通過した。これで来る1月5日、彼はダカール・ラリー2013のスタート台に立ち、タイトルを狙うトップグループの戦線に加わることになる。

「ダラス野郎抜きで、本当の殴り合いなんかないさ」、フランシス・フォード・コッポラの映画「アウト・サイダー」のファイナル場面でマット・ディオンが言ったセリフだ。まさに、数週間前から、次大会の参加の確認を待っていたゴードンのモヤモヤとしていた気持ちを言いえている言葉だろう。彼のハマーが車両の規定に適合しているかどうか検査を受けている数週間の間、ゴードンはライバルチームへの宣戦布告を控えていた。ピカピカにリニューアルした新バギーで、チームメイトは昨年と同じナセル・アルアティヤ、さらに新規に迎え入れたカルロス・サインツと共に、カリフォルニアのショーマン、ゴードンはステファン・ペテランセルやナニ・ローマの打倒MINIを旗印に次大会に挑む。

 2012年に車両規定について物議を醸したH3は、Charlotteのアトリエの中で篩(ふるい)分けされた。当初は、ペルー・アルゼンチン、チリの砂丘をスラスラと越えられるとの触れ込みだった。2009年大会初めて南米でのダカール・ラリーに参加し3位になった時のゼッケン315を付ける。”悪ガキ“ゴードンは、2011年大会の時のコ・ドライバー、ケルン・ウェルチKellon Walchを再び起用する。しかし、次大会では一段とパワーアップしたバギー、4x4車のライバルも増え、ポディウムに上るには相当ハードルが高そうだ。

パリダカ日本事務局

| | トラックバック (0)

2012年12月 7日 (金)

F2:フォーミュラ2シリーズ、今シーズンで終了

(C)Formula2 Series 拡大します

国際自動車連盟(FIA)とフォーミュラ2シリーズの主催者であるモータースポーツビジョン(MSV)は、2013年に同シリーズを開催しないことで同意した。

2009年にスタートしたF2シリーズは、カートレースやスモールフォーミュラのドライバーをF1へとステップアップさせるため、安いコストでミドルフォーミュラのレースができるシリーズとして企画された。マシンはウイリアムズ製でエンジンは2リッター、4気筒のターボエンジンを搭載し、メンテナンスはMSVが一括して管理する方式をとっていた。しかし、後発のGP3シリーズに有力なレーシングチームが集まり30台近くのエントリーを集めているのとは対照的に、F2シリーズは年々エントリーも減少していた。

MSV代表のジョナサン・パーマー:「それはこの景気後退の時期に過去4年間に渡り良いグリッドと非常に競争力のあるレースをうまく運営してきた。F2は常に卓越した価値と平等を提供してきた。しかし、これらの利点を可能にする単一のオペレーティング・チームのコンセプトは、ドライバーにとって全体的にその魅力が低下してきていることが徐々に明らかになってきた。われわれとFIAは将来のF2がマルチチームによって行われる必要があるということで意見が一致している」

FIAは、これまでの4年間で若手ドライバーをF1へと導くためにF2シリーズをサポートしてきたことに満足しており、今後もこの目的のためのフォーミュラシリーズへの関与を改めて表明している。

| | トラックバック (0)

« 2012年11月 | トップページ | 2013年1月 »