« INDY:Rd.3ロングビーチ レース結果 | トップページ | BTCC:Rd.2ドニントンパーク レース結果 »

2013年4月22日 (月)

INDY:佐藤琢磨が悲願のインディカー初優勝を飾る Hondaドライバーが表彰台を独占し、1-2-3-4フィニッシュを達成 (ホンダ)

In130422001h

April 21 2013, RACE
Toyota Grand Prix of Long Beach 

2013年4月21日(日)・決勝  
会場:ロングビーチ市街地特設コース  
天候:快晴
気温:16~17℃

今年で39回目の開催を迎えたグランプリ・オブ・ロングビーチは、海沿いのダウンタウンに作られた全長1.968マイルのストリートコースを使って27台のインディカーによって争われ、大観衆の前で佐藤琢磨(A.J. Foyt Racing)がキャリア初優勝を飾りました。インディカー・シリーズに参戦して4シーズン目の佐藤は、キャリア52戦目にして悲願の初優勝となります。この勝利は、日本人ドライバーにとっても、アメリカのトップ・オープンホイールレースにおける初めてのものです。

In130422003h

佐藤は予選4番手で2列目アウト側グリッドからスタート。すぐにライバルをパスして3番手にポジションを上げました。23周目、佐藤は昨年度チャンピオンのライアン・ハンターレイ(Andretti Autosport)をパスし、2番手に浮上。28周目に1回目のピットストップを行いました。その次の周にポールポジションからトップを守り続けていたダリオ・フランキッティ(Chip Ganassi Racing)がピットインし、作業に時間がかかったことで佐藤がついにトップに躍り出ました。

In130422005h

トップに立った佐藤は自信に満ちた走りを続け、リスタートでもその座を守りました。ハードタイヤでスタートし、レース中盤からゴールまでをソフトタイヤで戦い抜くという作戦が的中し、レースをリードし続けたのです。レース終盤、佐藤と同じ作戦で予選11番手だったグレアム・レイホール(Rahal Letterman Lanigan Racing)が2番手に浮上。彼は一瞬、佐藤に近づきかけましたが、ゴールが近づくに連れて両者の差は広がっていきました。佐藤は2番手に5秒の差をつけてファイナルラップの80周目に入り、そのあとに後方グループの中でアクシデントが発生したため、チェッカーフラッグとイエローフラッグが同時に振られる中で、佐藤は初勝利のゴールラインを横ぎりました。

レイホールの後ろの3位でゴールし、表彰台の最後の一角を占めたのは、25番手スタートのジャスティン・ウィルソン(Dale Coyne Racing)でした。アクシデントでスタート後2周目に出されたフルコースコーションを利用して給油し、次のピットストップまでを長く走れるようにした作戦が見事に成功し、大きなポジションアップを成し遂げたのでした。第3戦の表彰台はHondaドライバーたちが独占しました。そして、フランキッティが4位でゴール。Hondaは今シーズン初勝利を1-2-3-4フィニッシュで達成しました。

In130422002h

コメント
佐藤琢磨(優勝)

「言葉もありません。最高の気分です。信じられないですし、本当にうれしいです。今週は完ぺきなレースウイークエンドになっていました。チームが最高の仕事をしてくれました。ピットストップも作戦も完ぺきでした。Hondaエンジンもパワフルで、レース中の私は、マシンを限界で走らせることを楽しむことさえできていました。開幕2レースで課題となっていたピットストップも、今日は本当にすばらしかったです。クルー全員が完ぺきな仕事をしていました。自分も集中力を保ち、与えられた仕事をやり遂げようと考えながら走っていました。その結果、すべてがうまくいって、まるで簡単に勝てたように感じたほどでした。この勝利が、まだ震災の影響が残っている日本に、いいニュースとなってくれるといいですね。日本の朝に、こうしたニュースを届けられることをうれしく思います」

ホンダモータースポーツリリース

アート・セントシアー|HPD社長
「Hondaのレース活動にとってすばらしい一日、すばらしい週末になりました。佐藤琢磨、アンソニー・ジョセフ・フォイト、ラリー・フォイト、そしてA.J. Foyt Racingのチーム全員をたたえたいと思います。これが、いくつもの勝利のスタートとなることを期待します。今日の彼らは非の打ちどころのないレースを戦い抜きました。作戦もピットストップも見事で、琢磨の走りも完ぺきでした。グレアム・レイホールもすばらしいレースを戦っていました。そしてもちろん、ジャスティン・ウィルソンが後方グリッドから表彰台へと到達したドライビングも賞賛すべきでしょう。Hondaドライバーたちによる1-2-3-4フィニッシュは、すばらしい週末に花を添えるものとなりました。昨日のアメリカン・ル・マン・シリーズのレースでは、HondaチームがLMP1、LMP2の両カテゴリーで優勝しました。明日、インディカーを含めた大勢のドライバーたちと、HPDの20周年とこれらの勝利をともに祝えることを喜ばしく思います」

決勝 順位 No. ドライバー チーム エンジン タイム/差
1 14 佐藤琢磨 A.J. Foyt Racing Honda 1:50:08.7155
2 15 グレアム・レイホール Rahal Letterman Lanigan Racing Honda +5.3612
3 19 ジャスティン・ウィルソン Dale Coyne Racing Honda +8.2386
4 10 ダリオ・フランキッティ Chip Ganassi Racing Honda +12.3573
5 4 J.R.ヒルデブランド Panther Racing シボレー +28.2402
6 22 O.セルビア Panther DRR シボレー +29.4683
7 25 M.アンドレッティ Andretti Autosport シボレー +30.2703
8 77 シモン・パジェノー Schmidt Hamilton Motorsports Honda +31.8674
9 78 S.デ・シルベストロ KV Racing Technology シボレー +33.1224
10 3 H.カストロネベス Team Penske シボレー +33.4118
 
11 9 スコット・ディクソン Chip Ganassi Racing Honda +33.6278
12 16 ジェームズ・ジェイクス Rahal Letterman Lanigan Racing Honda +35.0645
13 67 ジョセフ・ニューガーデン Sarah Fisher Hartman Racing Honda +35.8945
14 18 アナ・ベアトリス Dale Coyne Racing Honda +36.3442
17 55 トリスタン・ボーティエ Schmidt Peterson Motorsports Honda +51.7961
19 98 アレックス・タグリアーニ Barracuda Racing/Bryan Herta Honda +1Lap
21 83 チャーリー・キンボール Chip Ganassi Racing Honda +2Laps
25 17 マイク・コンウェイ Rahal Letterman Lanigan Racing Honda DNF

ポイントスタンディング
ドライバー
順位 ドライバー チーム 総合ポイント
1 H.カストロネベス Team Penske 99
2 佐藤琢磨 A.J. Foyt Racing 93
3 スコット・ディクソン Chip Ganassi Racing 89
4 M.アンドレッティ Andretti Autosport 87
5 ジャスティン・ウィルソン Dale Coyne Racing 81
6 R.ハンターレイ Andretti Autosport 73
7 グレアム・レイホール Rahal Letterman Lanigan Racing 66
8 S.デ・シルベストロ KV Racing Technology 62
9 W.パワー Team Penske 62
10 J.ヒンチクリフ Andretti Autosport 61
11 チャーリー・キンボール Chip Ganassi Racing 60
13 シモン・パジェノー Schmidt Hamilton Motorsports 58
17 アレックス・タグリアーニ Barracuda Racing/Bryan Herta 50
19 ジョセフ・ニューガーデン Sarah Fisher Hartman Racing 46
20 ダリオ・フランキッティ Chip Ganassi Racing 44
21 トリスタン・ボーティエ Schmidt Peterson Motorsports 42
22 ジェームズ・ジェイクス Rahal Letterman Lanigan Racing 40
24 アナ・ベアトリス Dale Coyne Racing 30
27 マイク・コンウェイ Rahal Letterman Lanigan Racing 5

マニュファクチャラー(エンジン)
順位 マニュファクチャラー 総合ポイント
1 シボレー 24
2 Honda 21

写真(C)Honda Motor Co Ltd.

|

« INDY:Rd.3ロングビーチ レース結果 | トップページ | BTCC:Rd.2ドニントンパーク レース結果 »

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: INDY:佐藤琢磨が悲願のインディカー初優勝を飾る Hondaドライバーが表彰台を独占し、1-2-3-4フィニッシュを達成 (ホンダ):

» 佐藤琢磨選手がインディーカー・シリーズで初優勝だぜひゃっほい!!! [ミーハー日記]
アメリカの現地時間21日に開催されたインディカー・シリーズ第3戦で佐藤琢磨選手が [続きを読む]

受信: 2013年4月22日 (月) 20時56分

» 優勝おめでとう!! [ぱぱぱぱ日記?]
琢磨くんがやりましたね。 INDY参戦4シーズン目キャリア52戦目にして悲願の初優勝!! 今までの3年間で速さはみんなに分かってもらえたかと思うのですが どうしても結果がついて来なかった。 この1勝を皮切りにドンドン勝ってシリーズチャンプ目指してほしい!! 今のところランキング2位だし。 がんばれー!!... [続きを読む]

受信: 2013年4月22日 (月) 23時55分

» 佐藤琢磨インディーカーシリーズ初勝利、日本人としても初めての優勝 [racing the wind]
2013年はA.J. Foyt Racingへ移籍してインディカーシリーズへ参戦している佐藤琢磨は、第3戦ロングビーチで参戦52戦で悲願の初優勝を達成。日本人ドライバーとしても初めてインディカーシリーズでの優勝となった。 佐藤琢磨が悲願のインディカー初優勝を飾る Hondaドライバーが表彰台を独占し、1-2-3-4フィニッシュを達成 http://www.honda.co.jp/IRL/race2013/rd03/report/ 今年で39回目の開催を迎えたグランプリ・オブ・ロングビーチは、海沿いの... [続きを読む]

受信: 2013年4月22日 (月) 23時58分

» ぱみゅまみゅ出会い系詐欺,悪質サクラ被害,返金,相談なら03-5957-1655まで!あすなろ総合調査 [ぱみゅまみゅ出会い系詐欺,悪質サクラ被害,返金,相談なら03-5957-1655まで!あすなろ総合調査]
??ぱみゅまみゅ??【URL】http://pamyu-mamyu.jp/??【ポイント制】??事業者名:株式会社アクセス??運営責任者:五十嵐鉄臣??本店所在地:大阪市淀川区十八条3-9-2??電話番号:050-5806-5111??MAIL:info@pamyu-mamyu.jp婚活サイトや高収入の副業サイトを装... [続きを読む]

受信: 2013年4月23日 (火) 21時59分

» 佐藤琢磨、インディで初勝利 [1stRow_F1]
いろりろあってブログ更新をしていなかったが、佐藤琢磨がインディで初勝利を飾ったというニュースを聞いて久しぶりに書く気にな [続きを読む]

受信: 2013年4月23日 (火) 23時03分

« INDY:Rd.3ロングビーチ レース結果 | トップページ | BTCC:Rd.2ドニントンパーク レース結果 »