« 2013年5月 | トップページ | 2013年7月 »

2013年6月

2013年6月30日 (日)

NASCAR:第17戦ケンタッキー決勝レースは雨のため日曜日に延期

デール・アンハートJr. (C)nascarmedia 拡大します

| | トラックバック (0)

GP3:Rd.3シルバーストーン 予選結果

Kevin Korjus (C)GP3 Series Media Service   拡大します

続きを読む "GP3:Rd.3シルバーストーン 予選結果"

| | トラックバック (0)

WTCC:Rd.7ポルト 予選結果

■イワン・ミューラー(シボレー)がまたしてもの4戦連続ポール
 シボレー1-2-3グリッドにホンダの2台が続く

イワン・ミューラー (C)WTCC 拡大します

続きを読む "WTCC:Rd.7ポルト 予選結果"

| | トラックバック (0)

2013年6月29日 (土)

NASCAR:Rd.17ケンタッキー 予選結果

■デール・アンハートJr.、今シーズン初のポールポジション

デール・アンハートJr. (C)nascarmedia 拡大します

続きを読む "NASCAR:Rd.17ケンタッキー 予選結果"

| | トラックバック (0)

GP2:Rd.5シルバーストーン 予選結果

■マーカス・エリクソン(DAMS)、今シーズン2度目のポールポジション

マーカス・エリクソン (C)GP2 Series Media Service 拡大します

続きを読む "GP2:Rd.5シルバーストーン 予選結果"

| | トラックバック (0)

2013年6月28日 (金)

WEC,LM24:F1ドライバー、マーク・ウェバーがポルシェでル・マンに参戦

マーク・ウェバー (C)Porsche AG. 拡大します

プレスインフォメーション 2013年6月28日
世界耐久選手権およびル・マン24時間

日本. ポルシェAG(本社:ドイツ、シュトゥットガルト 社長:マティアス・ミューラー)は、オーストラリア出身のF1ドライバーであるマーク・ウェバーと、複数年に渡る契約を交わしました。ウェバーは、2014年シーズンからポルシェの新しいLMP1スポーツプロトタイプでル・マン24時間およびスポーツカー世界耐久選手権(WEC)に参戦する予定です。36歳のウェバーは、すでにル・マンに2回参戦した経験を有しています。また、1998年にはFIA GT選手権でスポーツプロトタイプをドライブし、シリーズランキング2位でフィニッシュしました。2002年にF1でのキャリアをスタートしてから今日に至るまで、ウェバーは表彰台に36回上り、9度の優勝を経験、ポールポジションの獲得は11回を数えます。

「ポルシェのル・マンおよびWECのトップカテゴリーへの復帰に関われること、そしてチームの一員となることができ光栄です。ポルシェは、マニュファクチュアラーとしてレースの歴史を刻み、傑出したテクノロジーと最高のパフォーマンスの代名詞です」とマーク・ウェバーが語ります。「私のF1のキャリア後に待ち受ける、新たなチャレンジを非常に楽しみにしています。ポルシェは自らにきわめて高い目標を設定したことに疑いの余地はありません。世界最速のスポーツカーの一台をドライブするのを今から待ち切れません」。

ポルシェジャパンKK.・プレスリリース

* マーク・ウェバー今期限りでF1引退のニュースはこちら

続きを読む "WEC,LM24:F1ドライバー、マーク・ウェバーがポルシェでル・マンに参戦"

| | トラックバック (0)

PPIHC:パイクスピーク・ヒルクライム 予選1回目結果

セバスチャン・ロウブ (C)Peugeot 拡大します

続きを読む "PPIHC:パイクスピーク・ヒルクライム 予選1回目結果"

| | トラックバック (0)

2013年6月27日 (木)

PPIHC:パイクスピーク・ヒルクライム プラクティス1結果

■セバスチャン・ロウブ(プジョー)、ぶっちぎりのトップタイム

セバスチャン・ロウブ (C)Peugeot 拡大します

続きを読む "PPIHC:パイクスピーク・ヒルクライム プラクティス1結果"

| | トラックバック (0)

2013年6月25日 (火)

WTCC:シトロエン、 セバスチャン・ローブをドライバーに2014年からFIA WTCCへの参戦を表明

セバスチャン・ロウブ (C)Citroen 拡大します

2013年6月25日 パリ‐シトロエンレーシング発

シトロエンのDNAに強く根付いているモータースポーツ。20年以上にもわたり、公道を舞台にしたイベントを制してきたシトロエンは、今、その目指す先をサーキットレースに移します。 2014年よりシトロエンはFIA世界ツーリングカー選手権(World Touring Car Championship*)に参戦します。シトロエンレーシングにとっても、そしてこのシリーズでドライバーのひとりを務めるセバスチャン・ローブにとっても、新しい挑戦となります。

2012年、パリモーターショー*1のオープニングセレモニーで、FIA WTCC参戦を検討していることを明かしたシトロエンは、正式に2014年からの参戦を決定し、本日発表します。クロスカントリーラリー・ワールドカップタイトルを5回*2、世界ラリー選手権のマニュファクチャラーズタイトルを8回*3獲得してきたシトロエンが、初めてサーキットレースの世界選手権へエントリーします。このことはシトロエンにとってモータースポーツがテクノロジーを証明するために重要であるというメッセージであり、共に新たな挑戦へ乗り出すセバスチャン・ローブとの良い関係を続けることへのシトロエンの決意の表れでもあります。

シトロエンジャパン・プレスリリース

続きを読む "WTCC:シトロエン、 セバスチャン・ローブをドライバーに2014年からFIA WTCCへの参戦を表明"

| | トラックバック (0)

PPIHC:2013年パイクスピーク・ヒルクライム エントリーリスト (四輪部門)

Ppihc

(C)Peugeot 拡大します

(C)PPIHC 拡大します

タイムスケジュールはこちら

続きを読む "PPIHC:2013年パイクスピーク・ヒルクライム エントリーリスト (四輪部門)"

| | トラックバック (0)

WEC,LM24:ニール・ジャニがLMP1クラスでポルシェをドライブ

ニール・ジャニ (C)Porsche AG. 拡大します

プレスインフォメーション 2013年6月25日
世界耐久選手権(WEC)およびル・マン24時間レース

日本. ポルシェAG(本社:ドイツ、シュトゥットガルト 社長:マティアス・ミューラー)は、2014年シーズンの世界耐久選手権(WEC)およびル・マン24時間レースのドライバーとして、かつてF1のテストドライバーを務めていたスイス人のニール・ジャニ(29)を新たに選出しました。

ニール・ジャニは、テストのためにティモ・ベルンハルト(ドイツ)とロマン・デュマ(フランス)とチームを組み、2014年からLMP1クラスにおいてポルシェの新しいマシンをドライブする予定です。ジャニとポルシェの契約は、7月1日から複数年におよびます。経験豊かなこのドライバーは、ポルシェのテスト走行を行うだけでなく、リベリオンチームから2013年のアメリカン・ル・マン・シリーズ(ALMS)と世界耐久選手権(WEC)に出場します。

ポルシェジャパンKK.・プレスリリース

続きを読む "WEC,LM24:ニール・ジャニがLMP1クラスでポルシェをドライブ"

| | トラックバック (0)

NASCAR:マーティン・トゥルークス・Jr.が218戦ぶりの勝利 (トヨタ)

2013年6月25日
トヨタ自動車(株)モータースポーツ部 
NASCAR SPRINT CUP SERIES
第16戦 Toyota/Save Mart 350


開催日:6月23日

13nascar17_1

優勝トロフィーを掲げるマーティン・トゥルークス・Jr.(中央)と
チームオーナーのマイケル・ウォルトリップ(左) 

 6月23日(日)、米国西部カリフォルニア州ソノマのロードコース、ソノマ・レースウェイでNASCARスプリント・カップ・シリーズ第16戦「Toyota/Save Mart 350」が開催された。
 ソノマはカリフォルニアワインで有名なナパ・バレーの丘陵地帯に位置する、1周1.99マイル(約3.2km)のロードコースで、スプリント・カップ・シリーズで年に2戦開催されるロードコース戦の一つ。重いNASCARの車両で戦われるロードコース戦は、オーバルとは異なる魅力を持つ。
 戦略面でも、オーバルに比べ平均速度が低く、1周にかかる時間が長いことと、レース中に必要な給油が最低2回と少ないため、給油ピット戦略が重要となる。
 ソノマでは2008年にカイル・ブッシュ、昨年はクリント・ボウヤーが“トヨタ カムリ”で勝利を飾っている。

トヨタモータースポーツニュース

続きを読む "NASCAR:マーティン・トゥルークス・Jr.が218戦ぶりの勝利 (トヨタ)"

| | トラックバック (0)

WSR:Rd.5モスクワ レース結果

VANDOORNE STOFFEL (C)Renault Sport  拡大します (C)Renault Sport  拡大します

続きを読む "WSR:Rd.5モスクワ レース結果"

| | トラックバック (0)

WSR:Rd.5モスクワ 予選結果

VANDOORNE STOFFEL (C)Renault Sport  拡大します

続きを読む "WSR:Rd.5モスクワ 予選結果"

| | トラックバック (0)

BTCC:Rd.5クロフト レース結果

コリン・ターキントン (C)BTCC Media  拡大します

マット・ニール (C)BTCC Media  拡大します

(C)BTCC Media 拡大します

続きを読む "BTCC:Rd.5クロフト レース結果"

| | トラックバック (0)

BTCC:Rd.5クロフト 予選結果

コリン・ターキントン (C)BTCC Media  拡大します

(C)BTCC Media 拡大します

続きを読む "BTCC:Rd.5クロフト 予選結果"

| | トラックバック (0)

LM24:ポルシェ911 RSR、ル・マンでクラス ワンツー フィニッシュを達成

(C)Porsche AG. 拡大します

プレスインフォメーション 2013年6月24日
FIA世界耐久選手権(WEC)第3戦、ル・マン24時間レース/フランス

日本. ポルシェAG(本社:ドイツ、シュトゥットガルト 社長:マティアス・ミューラー)のワークスドライバーであるロマン・デュマ(フランス)/マルク・リーブ(ドイツ)/リヒャルト・リーツ(オーストリア)組の駆るポルシェ911 RSR(ゼッケン92)が、世界で最も有名な耐久レースとして知られるル・マン24時間レースのGTE Proクラスへ、ポルシェAGチーム・マンタイとして参戦し、アストンマーチン、シボレー、フェラーリ、ヴァイパーら強力なライバル達を退けて、見事優勝を果たしました。もう1台の911 RSR(ゼッケン91)をドライブしたワークスドライバートリオであるイェルク・ベルクマイスター(ドイツ)/ティモ・ベルンハルト(ドイツ)/パトリック・ピレ(フランス)組もGTE Proクラス2位でフィニッシュし、ヴァイザッハで開発されたレーシングマシンは完璧な勝利を収めました。

(C)Porsche AG. 拡大します

GTE-Amクラスでは、カスタマーチームIMSAパフォーマンスマットマットのレイモン・ナラック/ジャン・カール・ヴェルナイ/クリストフ・ブレのフランス組の駆るポルシェ911 GT3 RSR(ゼッケン76)が勝利を収めています。この2クラスでの勝利は、ル・マン24時間レースでの99勝目と100勝目にあたり、世界的に知られる耐久レースの歴史に新たな1ページを加えました。

ポルシェジャパンKK.・プレスリリース

続きを読む "LM24:ポルシェ911 RSR、ル・マンでクラス ワンツー フィニッシュを達成"

| | トラックバック (0)

INDY:グレアム・レイホールが5位フィニッシュ、佐藤琢磨はトラブルでリタイア (ホンダ)

G.レイホール (C)Honda Motor Co Ltd. 拡大します

2013年6月23日(日)・決勝  
会場:アイオワ・スピードウェイ  
天候:曇りときどき晴れ  気温:25~27℃

アメリカ大陸の中央に近いアイオワ州でインディカー・シリーズの第10戦アイオワ・コーン・インディ250が開催されました。州都デモイン近郊にある全長0.894マイルの小さなオーバルコースであるアイオワ・スピードウェイでのレースでは、250周にわたる高速バトルが繰り広げられました。

この時期のアイオワ州は、日中の気温が30℃以上になることが多いのですが、今年のレースウイークエンドは、予選日こそ暑かったものの、レース決勝日の朝方に強い雨が降り、気温は大幅に下がりました。正午前に幸いにも雨はやみましたが、上空に雲が残り続けたことにより、レースは涼しいとさえ感じられるコンディション下で開催されました。

アイオワ・スピードウェイはコーナー部のバンクの傾斜が14度と大きいため、ハイスピードを保ったままのコーナリングが可能です。高速を保ったままサイド・バイ・サイドで戦うインディカーのレースは非常にスリリングで、250周のレースは最後まで緊迫感に包まれ、集まったファンはインディカーならではのバトルを堪能していました。

S.パジェーノ (C)Honda Motor Co Ltd. 拡大します


佐藤 琢磨 (C)Honda Motor Co Ltd. 拡大します

Honda インディV6ターボで戦うドライバーたちの中からは、グレアム・レイホール(Rahal Letterman Lanigan Racing)が6番グリッドからスタートし、5位でゴールしました。レース中盤には次々とライバル勢をパスし、レイホールは2番手まで浮上しました。今シーズン初優勝に向け、彼は攻めの走りを続けましたが、アグレッシブな走りで外側のラインを使い続けたため、レース終盤にハンドリングが変化したことが影響し、5位でのゴールとなりました。この結果、第3戦ロングビーチでの2位に次ぐ今季2度目のトップ5フィニッシュとなりました。

ホンダモータースポーツリリース

続きを読む "INDY:グレアム・レイホールが5位フィニッシュ、佐藤琢磨はトラブルでリタイア (ホンダ)"

| | トラックバック (0)

2013年6月24日 (月)

LM24:Audi R18 e-tron quattro、再びル・マン24時間レースを制す

(C)AUDI AG. 拡大します

2013/06/24
● Audi R18 e-tron quattroが、史上2回目の優勝を獲得
● 優勝はデュバル / クリステンセン / マクニッシュ組

 
6月23日 インゴルシュタット / ル・マン: アウディは、今年のル・マン24時間レースでquattroシステム搭載のハイブリッドマシンAudi R18 e-tron quattroによる2度目の優勝を獲得。優勝マシンをドライブしていたのは、ロイック デュバル(フランス)、トム クリステンセン(デンマーク)、アラン マクニッシュ(イギリス)の3人でした。

当初から予想されていた通りアウディによる12回目の優勝獲得への道は、これまでになく過酷で困難なものでした。レギュレーション変更により、Audi R18 e-tron quattroはライバルのトヨタに比べ、満タンの燃料で走れる距離が平均で2ラップも少なくなり、より多くのピットストップで消費する時間を補う為に、アウディのドライバー達は更に速く走ることを求められる中、その困難な課題を見事に克服しました。

今年は度重なる雨に見舞われ、混乱の多い展開となりました。雨は数多くのアクシデントを引き起こし、セフティカーが合計11回も投入され、さらにコース改修など合計5時間以上もイエローコーションとなりました。

フロントアクスルを電気で駆動する3台のAudi R18 e-tron quattroは24時間をもっとも速く、もっとも低燃費で走り続け、その功績によりクリーンで速く、そして低燃費で走るプロトタイプカーに与えられるミシュラン グリーンXチャレンジの栄誉にも輝きました。

アウディジャパン・プレスリリース

続きを読む "LM24:Audi R18 e-tron quattro、再びル・マン24時間レースを制す"

| | トラックバック (0)

NASCAR:Rd.16ソノマ レース結果

■マーチン・トゥルックスJr.(トヨタ)、ソノマのロードコースを制す

マーチン・トゥルックスJr. (C)nascarmedia 拡大します

(C)nascarmedia 拡大します

続きを読む "NASCAR:Rd.16ソノマ レース結果"

| | トラックバック (0)

LM24,WEC:Rd.3ルマン24時間レース結果

(C)AUDI AG. 拡大します

続きを読む "LM24,WEC:Rd.3ルマン24時間レース結果"

| | トラックバック (0)

INDY:Rd.10アイオワ レース結果

■ジェームス・ヒンチクリフ(アンドレッティAS・シボレー)が今期3勝目、オーバル初優勝
  佐藤 琢磨(AJフォイト・ホンダ)はメカニカルトラブルで23位に終わる

(C)Chevrolet 拡大します

0623hinchcliffechampagneatiowastdジェームス・ヒンチクリフ (C)INDYCAR

続きを読む "INDY:Rd.10アイオワ レース結果"

| | トラックバック (1)

LM24:多くのドラマを残してフィニッシュ トヨタ・レーシングとTS030 HYBRIDは2位表彰台/4位完走

長く、厳しい24時間の戦いに幕が下りた。11回にわたってセーフティカーが導入され、めまぐるしく変わる天候とコースコンディションに翻弄されながら、トヨタ・レーシングのTS030 HYBRIDは2台共に24時間を走り抜き、アンソニー・デビッドソン/ステファン・サラザン/セバスチャン・ブエミ組の#8が2位表彰台を獲得。アレックス・ブルツ/ニコラス・ラピエール/中嶋一貴組の#7が4位でチェッカーを受け、2台共に24時間レースの完走を果たした。

レースが終盤に入り、2位を行く#8は、首位の#2アウディにプレッシャーをかけ続け、一方、#7は#3アウディとピットイン毎に順位を入れ替えながら、激しい3位争いを展開していた。しかし、ル・マンは最後の最後にもドラマが待っていた。

残りが1時間20分を切ったとき、突然コース全域で強い雨が降り始めた。この雨に足をすくわれた#7のニコラス・ラピエールが、ポルシェコーナーでコースアウトし、タイヤバリアにクラッシュ。しかし、ニコラス・ラピエールは、ダメージを負った前部カウルを取り外し、満身創痍の姿ながら、自力でピットへと帰還した。

この突然の雨で、他の車両も数多く、スピンやクラッシュを喫し、頻繁にセーフティカーが導入。このセーフティカー走行の間に、トヨタ・レーシングのメカニックが素晴らしい働きを見せ、僅か30分ほどで#7は車両前部の修復を果たし、4位の順位を守ったまま、コースへと復帰した。

レースは残り30分でセーフティカー導入が解除されて再開。2台のTS030 HYBRIDは、24時間のチェッカーを受け、チームクルーと大観衆の待つゴールを走り抜けた。

ル・マン24時間レースでの2位という結果は、トヨタにとってベストタイの記録である。これまでにTS010(1992)、94C-V(1994)とTS020(1999)が2位フィニッシュを果たしている。

木下美明 チーム代表:
今日は本当にチームを誇らしく思う。我々はチームとしての真価を発揮し、この結果を勝ち取った。我々は非常に困難な状況においても、目標を見失うことなく、決して諦めなかった。2台共に完走を果たし、表彰台を獲得出来たというのは非常に満足のいく結果だ。#7がダメージを受けたあと、全員が見せた意志の強さとチームワークを決して忘れないだろう。チームスピリットを見せてくれたことに非常に感激している。全力を尽くしてくれたチームとドライバーに感謝の言葉を述べたい。今日の結果は喜んでいるが、私の夢はル・マンでの勝利であり、来年は更に強くなって戻って来たい。

TS030 HYBRID #7:
(アレックス・ブルツ/ニコラス・ラピエール/中嶋一貴)
スターティンググリッド:5番手
決勝レース:4位(341周:首位と7周差)、ピットストップ29回、
最速タイム:3分25秒718
22時間経過時点(ニコラス・ラピエール):4位
23時間経過時点(ニコラス・ラピエール):4位
24時間経過時点(ニコラス・ラピエール):4位
決勝レースのドライバーオーダー:ニコラス・ラピエール/アレックス・ブルツ/中嶋一貴/ニコラス・ラピエール/アレックス・ブルツ/中嶋一貴/ニコラス・ラピエール

アレックス・ブルツ #7:
共にル・マン24時間レースに出場したドライバー仲間の一人を失うという非常に悲しいレースではあったが、優勝したアウディの#2を祝福する。ドラマティックなレースで彼らは勝利を挙げた。そして、我々のチームの1台が表彰台に上ったということは非常に嬉しく、誇りに思う。アンソニー・デビッドソン、セバスチャン・ブエミとステファン・サラザンの3名にはおめでとうの言葉を贈りたい。アウディは10年にわたってこのスポーツを、非常に高いレベルで支配して来たということを忘れてはならない。我々がレースを通して、首位に近い位置で戦うことが出来たということは、非常に勇気づけられる結果だ。

ニコラス・ラピエール #7:
ル・マン24時間レースで表彰台を獲得出来、トヨタ・レーシングにとって素晴らしい一日となった。チームが発足してから僅か18ヶ月という若いチームが、勝利に非常に近い位置で戦えたということは誇りに思う。重大なテクニカルトラブルに見舞われることなく2台が完走を果たせたのは、非常に大きな成果だ。残念なから我々のTS030 HYBRID #8は、私のミスで表彰台争いから脱落してしまった。私は3位でフィニッシュするためにプッシュするしかなかったが、それは上手く行かなかった。4位は残念だが、私がTS030 HYBRIDと共にガレージへと戻って来たときのメカニックは素晴らしかった。彼らは確実な作業で私とTS030 HYBRIDを迅速にコースへと戻してくれ、本当に感激した。

中嶋一貴 #7:
アウディの#3とあれほどエキサイティングな3位争いが出来るとは、予選の段階では予想も出来なかった。今の段階から、来年再びここへ戻って来て、優勝を目指して戦うのが待ちきれない。チーム全員の素晴らしい仕事に感謝したい。チームメイトが表彰台を獲得出来たのも良かった。もう一段上に立てなかったのは残念だが。我々のTS030 HYBRIDにとって、結果は理想的なものではなかったものの、完走を果たせたのは良かった。我々はチームとして懸命に働いた。レース終盤のアクシデントでの対応は誇りに思う。チェッカーフラッグを受けるのを見るのは嬉しいが、昨日の悲しいニュースもあり、複雑な気分だ。

TS030 HYBRID #8:
(アンソニー・デビッドソン/ステファン・サラザン/セバスチャン・ブエミ)
スターティンググリッド:4番手
決勝レース:2位(347周:首位と1周差)、ピットストップ30回、
最速タイム:3分25秒151
22時間経過時点(アンソニー・デビッドソン):2位
23時間経過時点(セバスチャン・ブエミ):2位
24時間経過時点(セバスチャン・ブエミ):2位
決勝レースのドライバーオーダー:アンソニー・デビッドソン/セバスチャン・ブエミ/ステファン・サラザン/アンソニー・デビッドソン/ステファン・サラザン/アンソニー・デビッドソン/セバスチャン・ブエミ

アンソニー・デビッドソン #8:
今回のレースは本当にタフなコンディションだった。しかし、チームとTS030 HYBRIDは完璧だった。全員が協力し合い、トヨタ・レーシングは素晴らしい成果を成し遂げた。私は常々、我々がやるべきことを全てやれば、少なくとも表彰台には登れると言っていた。ル・マンに到着したばかりの頃は、まだTS030 HYBRIDから十分な速さを引き出せてはいなかったが、我々は諦めず努力を続けたし、また、レースでは何が起こるか分からないということも知っていた。不幸にもスタート直後のアクシデントは悲しい結果となってしまった。個人的には、昨年我が身に起こったアクシデントから復帰し、ついにル・マンの表彰台に上ることが出来たというのは本当に驚くべきことだ。ずっと夢見ていた結果であり、素晴らしい気分だ。

ステファン・サラザン #8:
チームにとっては素晴らしい結果で、将来に向けて希望が持てた。我々は昨年から猛烈に仕事をしてきた。チームも総力を挙げて頑張った。メカニックは200%の力を出し切った。ル・マンの週末、TS030HYBRIDは最高の調子だったし、まったく問題は出なかった。我々は全力を出し切ったが、アウディの方がほんの少し速かったということだろう。簡単にミスを犯すトリッキーなコンディションで、セバスチャン・ブエミもアンソニー・デビッドソンも素晴らしい仕事をしてくれた。多くのクラッシュがあり、土曜日には我々の仲間のアラン・シモンセンが亡くなる事故があったことを忘れてはいけない。しかし、今はレースを振り返って、ただ嬉しい。チーム、メカニック、エンジニア、みんなに対して最高の気分だ。そんなチームの一員であることに誇りを持っている。私はなんて幸運な男なのだろう。

セバスチャン・ブエミ #8:
今年のル・マンは厳しいコンディションに見舞われて、難しいレースだった。ミスは時と場所を選ばず襲って来るが、私のチームメイトは素晴らしいドライブ、素晴らしい仕事をしてくれた。これまで何度も耐久レースのテストを繰り返して来たが、それで十分かどうか常に心配だった。それがル・マンに来てまったくトラブルなしでレースを2位で終えることが出来た。チーム全員の努力の結果だ。優勝を狙っていた我々にとれば2位は不満が残る結果だが、昨年から素晴らしい進歩を確認出来たので、来年はアウディももう少し心配しなければいけないことになるはずだ。

| | トラックバック (0)

2013年6月23日 (日)

WEC,LM24:ルマン24時間レース結果速報

■アウディ2号車、トヨタ8号車の追撃を振り切って第90回ルマン24時間レース優勝
  トム・クリステンセン、自身の持つ記録を更新する9回目のルマン優勝を飾る

(C)AUDI AG. 拡大します

24 HEURES DU MANS 2013 After 24 Hours Race Classification
Le Mans 13.629km 2013.06.23
Pos Nー State Cat Team Driver Car T Laps Gap Last lap Best lap Av speed Pits
1 2 Run LM P1 AUDI SPORT TEAM JOEST KRISTENSEN T. AUDI R18 e-tron quattro M 348 4:44.241 3:23.269 241.4 34
2 8 Run LM P1 TOYOTA RACING BUEMI S. TOYOTA TS030 - Hybrid M 347 1 Lap 4:43.321 3:25.151 239.2 30
3 3 Run LM P1 AUDI SPORT TEAM JOEST JARVIS O. AUDI R18 e-tron quattro M 347 1:55.252 4:20.084 3:24.293 240.2 30
4 7 Run LM P1 TOYOTA RACING LAPIERRE N. TOYOTA TS030 - Hybrid M 341 7 Laps 4:44.083 3:25.718 238.5 29
5 1 Run LM P1 AUDI SPORT TEAM JOEST TRÉLUYER B. AUDI R18 e-tron quattro M 338 10 Laps 4:45.252 3:22.746 242.0 32
6 21 Run LM P1 STRAKKA RACING KANE J. HPD ARX 03c - Honda M 332 16 Laps 4:26.757 3:30.884 232.7 29
7 35 Run LM P2 OAK RACING BAGUETTE B. MORGAN - Nissan D 329 19 Laps 4:39.774 3:40.272 222.7 30
8 24 Run LM P2 OAK RACING PLA O. MORGAN - Nissan D 328 20 Laps 4:22.319 3:38.059 225.0 31
9 26 Run LM P2 G-DRIVE RACING MARTIN J. ORECA 03 - Nissan D 327 21 Laps 4:50.740 3:38.807 224.2 32
10 42 Run LM P2 GREAVES MOTORSPORT MARDENBOROUGH J. ZYTEK Z11SN - Nissan D 327 0.000776 4:18.461 3:40.100 222.9 28
11 49 Run LM P2 PECOM RACING MINASSIAN N. ORECA 03 - Nissan M 325 23 Laps 4:33.242 3:40.992 222.0 29
12 43 Run LM P2 MORAND RACING GACHNANG N. MORGAN - Judd D 320 28 Laps 5:30.500 3:41.696 221.3 28
13 48 Run LM P2 MURPHY PROTOTYPES HARTLEY B. ORECA 03 - Nissan D 319 29 Laps 5:49.764 3:40.434 222.6 29
14 38 Run LM P2 JOTA SPORT DOLAN S. ZYTEK Z11SN - Nissan D 319 0.002796 5:05.179 3:39.016 224.0 29
15 36 Run LM P2 SIGNATECH ALPINE PANCIATICI N. ALPINE Nissan M 317 31 Laps 4:31.728 3:40.909 222.1 32
16 92 Run LM GTE Pro Porsche AG TEAM MANTHEY LIETZ R. PORSCHE 911 RSR M 315 33 Laps 4:57.054 3:55.453 208.4 22
17 91 Run LM GTE Pro Porsche AG TEAM MANTHEY PILET P. PORSCHE 911 RSR M 315 0.001512 4:40.413 3:55.323 208.5 24
18 97 Run LM GTE Pro ASTON MARTIN RACING MÜCKE S. ASTON MARTIN Vantage V8 M 314 34 Laps 4:48.402 3:55.791 208.1 24
19 34 Run LM P2 RACE PERFORMANCE FREY M. ORECA 03 - Judd D 314 01:27.1 5:01.291 3:41.983 221.0 32
20 73 Run LM GTE Pro CORVETTE RACING TAYLOR J. CHEVROLET Corvette C6-ZR1 M 312 36 Laps 4:52.800 3:57.061 207.0 23
21 71 Run LM GTE Pro AF CORSE VILANDER T. FERRARI 458 Italia M 312 01:56.2 5:37.200 3:56.338 207.6 23
22 51 Run LM GTE Pro AF CORSE FISICHELLA G. FERRARI 458 Italia M 311 37 Laps 4:56.197 3:56.630 207.3 23
23 74 Run LM GTE Pro CORVETTE RACING GAVIN O. CHEVROLET Corvette C6-ZR1 M 309 39 Laps 15:20.450 3:57.377 206.7 25
24 41 Run LM P2 GREAVES MOTORSPORT LUX E. ZYTEK Z11SN - Nissan D 307 41 Laps 5:00.541 3:39.615 223.4 31
25 53 Run LM GTE Pro SRT MOTORSPORTS GOOSSENS M. DODGE Viper GTS-R M 306 42 Laps 4:52.174 3:57.460 206.6 28
26 76 Run LM GTE Am IMSA PERFORMANCE MATMUT VERNAY J. PORSCHE 911 GT3 RSR M 306 0.001288 5:09.543 3:59.057 205.2 23
27 55 Run LM GTE Am AF CORSE CASE L. FERRARI 458 Italia M 305 43 Laps 4:56.806 4:00.227 204.2 24
28 61 Run LM GTE Am AF CORSE CIOCI M. FERRARI 458 Italia M 305 01:26.5 5:01.130 3:58.365 205.8 23
29 77 Run LM GTE Am DEMPSEY DEL PIERO-PROTON LONG P. PORSCHE 911 GT3 RSR M 305 2:51.114 4:41.143 3:57.990 206.2 24
30 50 Run LM GTE Am LARBRE COMPETITION CANAL J. CHEVROLET Corvette C6-ZR1 M 302 46 Laps 5:12.220 4:01.863 202.9 25
31 96 Run LM GTE Am ASTON MARTIN RACING CAMPBELL-WALTER J. ASTON MARTIN Vantage V8 M 301 47 Laps 5:30.326 3:59.091 205.2 26
32 93 Run LM GTE Pro SRT MOTORSPORTS WITTMER K. DODGE Viper GTS-R M 301 0.001373 5:13.267 3:59.006 205.3 26
33 40 Run LM P2 BOUTSEN GINION RACING YOUNESSI R. ORECA 03 - Nissan D 300 48 Laps 5:07.620 3:51.191 212.2 29
34 67 Run LM GTE Am IMSA PERFORMANCE MATMUT MILESI P. PORSCHE 911 GT3 RSR M 300 32.348 5:37.987 4:00.154 204.3 22
35 66 Run LM GTE Pro JMW MOTORSPORT FERRARI 458 Italia D 300 21:36.0 5:21.460 4:00.056 204.4 26
36 88 Run LM GTE Am PROTON COMPETITION RODA G. PORSCHE 911 GT3 RSR M 300 1:28.639 4:40.544 3:58.585 205.6 23
37 75 Run LM GTE Am PROSPEED COMPETITION PERRODO F. PORSCHE 911 GT3 RSR M 298 50 Laps 5:51.561 4:03.071 201.9 23
38 81 Run LM GTE Am 8 STAR MOTORSPORTS POTOLICCHIO V. FERRARI 458 Italia M 294 54 Laps 5:42.913 3:57.422 206.7 25
39 39 Run LM P2 DKR ENGINEERING RAFFIN S. LOLA B11/40 - Judd D 280 68 Laps 6:07.710 3:53.019 210.6 31
40 12 Run LM P1 REBELLION RACING PROST N. LOLA B12/60 Coup M 275 73 Laps 5:06.881 3:29.328 234.4 26
41 13 Run LM P1 REBELLION RACING CHENG C. LOLA B12/60 Coup M 275 0.001007 5:06.440 3:31.808 231.6 29
42 70 Run LM GTE Am LARBRE COMPETITION DUMAS P. CHEVROLET Corvette C6-ZR1 M 268 80 Laps 4:58.517 4:01.188 203.4 21
43 33 Run LM P2 LEVEL 5 MOTORSPORTS TUCKER S. HPD ARX 03b - Honda M 242 106 Laps 6:40.604 3:42.639 220.4 24
44 46 Ret LM P2 THIRIET BY TDS RACING BADEY L. ORECA 03 - Nissan D 310 38 Laps 3:58.829 3:42.207 220.8 28
45 99 Ret LM GTE Pro ASTON MARTIN RACING MAKOWIECKI F. ASTON MARTIN Vantage V8 M 248 100 Laps 4:27.722 3:54.639 209.1 19
46 45 Ret LM P2 OAK RACING MONDOLOT P. MORGAN - Nissan D 246 102 Laps 5:16.362 3:51.029 212.4 25
47 47 Ret LM P2 KCMG IMPERATORI A. MORGAN - Nissan M 241 107 Laps 3:55.339 3:42.285 220.7 25
48 98 Ret LM GTE Pro ASTON MARTIN RACING AUBERLEN B. ASTON MARTIN Vantage V8 M 221 127 Laps 5:21.197 3:56.556 207.4 18
49 32 Ret LM P2 LOTUS HOLZER T. LOTUS T128 D 219 129 Laps 3:58.067 3:43.389 219.6 22
50 30 Ret LM P2 HVM STATUS GP BURGESS T. LOLA B12/80 Coup D 153 195 Laps 5:56.955 3:48.258 215.0 16
51 54 Ret LM GTE Am AF CORSE BLANK H. FERRARI 458 Italia M 147 201 Laps 4:44.804 4:08.616 197.4 11
52 57 Ret LM GTE Am KROHN RACING KROHN T. FERRARI 458 Italia M 111 237 Laps 4:20.372 4:03.651 201.4 9
53 25 Ret LM P2 DELTA-ADR GRAVES T. ORECA 03 - Nissan D 101 247 Laps 3:49.826 3:43.064 220.0 9
54 28 Ret LM P2 GULF RACING MIDDLE EAST HAEZEBROUCK P. LOLA B12/80 Coup D 22 326 Laps 50:36.736 3:53.188 210.4 9
55 31 Ret LM P2 LOTUS WEEDA K. LOTUS T128 D 17 331 Laps 5:25.339 3:53.344 210.3 2
56 95 Ret LM GTE Am ASTON MARTIN RACING ASTON MARTIN Vantage V8 M 2 346 Laps 4:00.626 4:00.626 203.9 0

| | トラックバック (1)

LM24:23時間経過速報

■アウディ 3号車が、トヨタの7号車をパスして3番手に上がる

24 HEURES DU MANS 2013 After 23 Hours Race Classification
Le Mans 13.629km 2013.06.23
Pos Nー State Cat Team Driver Car T Laps Gap Last lap Best lap Av speed Pits
1 2 Run LM P1 AUDI SPORT TEAM JOEST KRISTENSEN T. AUDI R18 e-tron quattro M 335 7:27.653 3:23.269 241.4 34
2 8 Run LM P1 TOYOTA RACING BUEMI S. TOYOTA TS030 - Hybrid M 334 1 Lap 6:46.846 3:25.151 239.2 30
3 3 Run LM P1 AUDI SPORT TEAM JOEST JARVIS O. AUDI R18 e-tron quattro M 334 4:10.508 9:20.899 3:24.293 240.2 30
4 7 Pit LM P1 TOYOTA RACING LAPIERRE N. TOYOTA TS030 - Hybrid M 332 3 Laps 11:46.325 3:25.718 238.5 29
5 1 Out LM P1 AUDI SPORT TEAM JOEST TRÉLUYER B. AUDI R18 e-tron quattro M 325 10 Laps 6:14.120 3:22.746 242.0 32
6 21 Run LM P1 STRAKKA RACING KANE J. HPD ARX 03c - Honda M 319 16 Laps 7:11.514 3:30.884 232.7 29
7 35 Out LM P2 OAK RACING BAGUETTE B. MORGAN - Nissan D 316 19 Laps 6:40.896 3:40.272 222.7 29
8 24 Run LM P2 OAK RACING PLA O. MORGAN - Nissan D 316 7:04.838 8:24.340 3:38.059 225.0 30
9 26 Run LM P2 G-DRIVE RACING MARTIN J. ORECA 03 - Nissan D 315 20 Laps 9:14.209 3:38.807 224.2 31
10 42 Run LM P2 GREAVES MOTORSPORT MARDENBOROUGH J. ZYTEK Z11SN - Nissan D 314 21 Laps 7:45.337 3:40.100 222.9 28
11 49 Out LM P2 PECOM RACING MINASSIAN N. ORECA 03 - Nissan M 312 23 Laps 6:18.634 3:40.992 222.0 29
12 46 Run LM P2 THIRIET BY TDS RACING BADEY L. ORECA 03 - Nissan D 310 25 Laps 3:58.829 3:42.207 220.8 28
13 43 Out LM P2 MORAND RACING GACHNANG N. MORGAN - Judd D 308 27 Laps 6:29.783 3:41.696 221.3 28
14 48 Run LM P2 MURPHY PROTOTYPES HARTLEY B. ORECA 03 - Nissan D 307 28 Laps 7:09.021 3:40.434 222.6 28
15 38 Out LM P2 JOTA SPORT DOLAN S. ZYTEK Z11SN - Nissan D 306 29 Laps 6:22.268 3:39.016 224.0 29
16 36 Run LM P2 SIGNATECH ALPINE PANCIATICI N. ALPINE Nissan M 305 30 Laps 8:29.183 3:40.909 222.1 30
17 92 Run LM GTE Pro Porsche AG TEAM MANTHEY LIETZ R. PORSCHE 911 RSR M 303 32 Laps 6:51.626 3:55.453 208.4 21
18 97 Out LM GTE Pro ASTON MARTIN RACING MÜCKE S. ASTON MARTIN Vantage V8 M 302 33 Laps 4:31.610 3:55.791 208.1 23
19 91 Run LM GTE Pro Porsche AG TEAM MANTHEY PILET P. PORSCHE 911 RSR M 302 06:47.0 7:04.206 3:55.323 208.5 24
20 34 Run LM P2 RACE PERFORMANCE FREY M. ORECA 03 - Judd D 302 11:13.206 8:14.243 3:41.983 221.0 32
21 71 Out LM GTE Pro AF CORSE VILANDER T. FERRARI 458 Italia M 299 36 Laps 6:00.674 3:56.338 207.6 23
22 74 Out LM GTE Pro CORVETTE RACING GAVIN O. CHEVROLET Corvette C6-ZR1 M 299 23:31.2 6:24.758 3:57.377 206.7 24
23 51 Out LM GTE Pro AF CORSE FISICHELLA G. FERRARI 458 Italia M 299 2:47.004 6:58.669 3:56.630 207.3 23
24 73 Run LM GTE Pro CORVETTE RACING TAYLOR J. CHEVROLET Corvette C6-ZR1 M 299 0.00196 6:50.147 3:57.061 207.0 23
25 41 Out LM P2 GREAVES MOTORSPORT LUX E. ZYTEK Z11SN - Nissan D 295 40 Laps 6:40.977 3:39.615 223.4 31
26 53 Run LM GTE Pro SRT MOTORSPORTS GOOSSENS M. DODGE Viper GTS-R M 294 41 Laps 7:20.288 3:57.460 206.6 27
27 76 Run LM GTE Am IMSA PERFORMANCE MATMUT VERNAY J. PORSCHE 911 GT3 RSR M 294 0.003019 9:00.679 3:59.057 205.2 23
28 55 Run LM GTE Am AF CORSE CASE L. FERRARI 458 Italia M 293 42 Laps 6:53.287 4:00.227 204.2 24
29 61 Run LM GTE Am AF CORSE CIOCI M. FERRARI 458 Italia M 293 4:07.726 9:01.913 3:58.365 205.8 23
30 77 Out LM GTE Am DEMPSEY DEL PIERO-PROTON LONG P. PORSCHE 911 GT3 RSR M 292 43 Laps 6:16.139 3:57.990 206.2 24
31 50 Run LM GTE Am LARBRE COMPETITION CANAL J. CHEVROLET Corvette C6-ZR1 M 290 45 Laps 8:43.686 4:01.863 202.9 25
32 96 Out LM GTE Am ASTON MARTIN RACING CAMPBELL-WALTER J. ASTON MARTIN Vantage V8 M 289 46 Laps 6:45.379 3:59.091 205.2 26
33 67 Pit LM GTE Am IMSA PERFORMANCE MATMUT MILESI P. PORSCHE 911 GT3 RSR M 289 0.001734 7:16.147 4:00.154 204.3 22
34 93 Run LM GTE Pro SRT MOTORSPORTS WITTMER K. DODGE Viper GTS-R M 289 0.002241 7:54.437 3:59.006 205.3 25
35 40 Out LM P2 BOUTSEN GINION RACING YOUNESSI R. ORECA 03 - Nissan D 288 47 Laps 6:40.597 3:51.191 212.2 29
36 66 Out LM GTE Pro JMW MOTORSPORT FERRARI 458 Italia D 288 3:55.515 8:06.026 4:00.056 204.4 26
37 88 Out LM GTE Am PROTON COMPETITION RODA G. PORSCHE 911 GT3 RSR M 287 48 Laps 6:51.366 3:58.585 205.6 23
38 75 Run LM GTE Am PROSPEED COMPETITION PERRODO F. PORSCHE 911 GT3 RSR M 286 49 Laps 7:14.002 4:03.071 201.9 23
39 81 Out LM GTE Am 8 STAR MOTORSPORTS AGUAS R. FERRARI 458 Italia M 283 52 Laps 7:45.409 3:57.422 206.7 24
40 12 Pit LM P1 REBELLION RACING PROST N. LOLA B12/60 Coup M 273 62 Laps 3:50.231 3:29.328 234.4 26
41 13 Pit LM P1 REBELLION RACING CHENG C. LOLA B12/60 Coup M 273 0.044786 12:48.673 3:31.808 231.6 29
42 39 Out LM P2 DKR ENGINEERING BRANDELA R. LOLA B11/40 - Judd D 269 66 Laps 8:26.579 3:53.019 210.6 30
43 70 Run LM GTE Am LARBRE COMPETITION DUMAS P. CHEVROLET Corvette C6-ZR1 M 255 80 Laps 8:59.602 4:01.188 203.4 21
44 33 Pit LM P2 LEVEL 5 MOTORSPORTS BRISCOE R. HPD ARX 03b - Honda M 240 95 Laps 6:54.947 3:42.639 220.4 24
45 99 Ret LM GTE Pro ASTON MARTIN RACING MAKOWIECKI F. ASTON MARTIN Vantage V8 M 248 87 Laps 4:27.722 3:54.639 209.1 19
46 45 Ret LM P2 OAK RACING MONDOLOT P. MORGAN - Nissan D 246 89 Laps 5:16.362 3:51.029 212.4 25
47 47 Ret LM P2 KCMG IMPERATORI A. MORGAN - Nissan M 241 94 Laps 3:55.339 3:42.285 220.7 25
48 98 Ret LM GTE Pro ASTON MARTIN RACING AUBERLEN B. ASTON MARTIN Vantage V8 M 221 114 Laps 5:21.197 3:56.556 207.4 18
49 32 Ret LM P2 LOTUS HOLZER T. LOTUS T128 D 219 116 Laps 3:58.067 3:43.389 219.6 22
50 30 Ret LM P2 HVM STATUS GP BURGESS T. LOLA B12/80 Coup D 153 182 Laps 5:56.955 3:48.258 215.0 16
51 54 Ret LM GTE Am AF CORSE BLANK H. FERRARI 458 Italia M 147 188 Laps 4:44.804 4:08.616 197.4 11
52 57 Ret LM GTE Am KROHN RACING KROHN T. FERRARI 458 Italia M 111 224 Laps 4:20.372 4:03.651 201.4 9
53 25 Ret LM P2 DELTA-ADR GRAVES T. ORECA 03 - Nissan D 101 234 Laps 3:49.826 3:43.064 220.0 9
54 28 Ret LM P2 GULF RACING MIDDLE EAST HAEZEBROUCK P. LOLA B12/80 Coup D 22 313 Laps 50:36.736 3:53.188 210.4 9
55 31 Ret LM P2 LOTUS WEEDA K. LOTUS T128 D 17 318 Laps 5:25.339 3:53.344 210.3 2
56 95 Ret LM GTE Am ASTON MARTIN RACING ASTON MARTIN Vantage V8 M 2 333 Laps 4:00.626 4:00.626 203.9 0

| | トラックバック (0)

LM24:22時間経過速報

Pos Cl Car Drivers Laps Gap
------------------------------------------------------------------------
1. P1 #2 Audi Kristensen/McNish/Duval 321
2. P1 #8 Toyota Davidson/Sarrazin/Buemi 320 + 1 Lap
3. P1 #3 Audi Gene/Jarvis/di Grassi 319 + 2 Laps
4. P1 #7 Toyota Wurz/Lapierre/中嶋 319 + 3.257s
5. P1 #1 Audi Lotterer/Treluyer/Fassler 311 + 10 Laps
6. P1 #21 HPD Leventis/Kane/Watts 305 + 16 Laps
7. P2 #35 Morgan Baguette/Plowman/Gonzalez 303 + 18 Laps
8. P2 #24 Morgan Pla/Brundle/H Hansson 302 + 19 Laps
9. P2 #26 Oreca Rusinov/Martin/Conway 301 + 20 Laps
10. P2 #42 Zytek Krumm/Mardenborough/Ordonez 301 + 2m50.610s
11. P2 #49 Oreca P-Companc/Kaffer/Minassian 299 + 22 Laps
12. P2 #46 Oreca Thiriet/Badey/Martin 298 + 23 Laps
13. P2 #43 Morgan Gachnang/Mailleux/Lombard 295 + 26 Laps
14. P2 #48 Oreca Hartley/Chandhok/Patterson 293 + 28 Laps
15. P2 #38 Zytek Dolan/Turvey/Luhr 293 + 32.238s
16. P2 #36 Alpine Ragues/Panciatici/Gommendy 291 + 30 Laps
17. P2 #34 Oreca Frey/Niederhauser/Bleekemolen 290 + 31 Laps
18. GTP #97 Aston Mucke/Turner/Dumbreck 290 + 7.624s
19. GTP #92 Porsche Lieb/Lietz/Dumas 290 + 17.800s
20. GTP #91 Porsche Bergmeister/Pilet/Bernhard 290 + 1m35.931s
21. GTP #71 Ferrari Beretta/小林/Vilander 287 + 34 Laps
22. GTP #74 Corvette Gavin/Milner/Westbrook 286 + 35 Laps
23. GTP #73 Corvette Garcia/Magnussen/Taylor 286 + 1m58.571s
24. GTP #51 Ferrari Bruni/Fisichella/Malucelli 286 + 2m19.615s
25. P2 #41 Zytek Rossi/K-Smith/Lux 283 + 38 Laps
26. GTP #53 SRT Farnbacher/Goossens/Dalziel 281 + 40 Laps
27. GTA #76 Porsche Narac/Vernay/Bourret 281 + 20.973s
28. GTA #55 Ferrari Perazzini/O'Young/Case 280 + 41 Laps
29. GTA #61 Ferrari Gerber/Griffin/Cioci 280 + 1m50.506s
30. GTA #77 Porsche Dempsey/Foster/Long 280 + 2m59.758s
31. GTA #50 Corvette Bornhauser/Canal/Taylor 278 + 43 Laps
32. GTA #67 Porsche Gibon/Milesi/Henzler 277 + 44 Laps
33. GTA #96 Aston Goethe/Campbell-Walter/Hall 277 + 1m48.496s
34. GTP #93 SRT Wittmer/Kendall/Bomarito 277 + 2m36.777s
35. P2 #40 Oreca Dagoneau/Downs/Younessi 276 + 45 Laps
36. GTP #66 Ferrari Bertolini/Faisal/Qubaisi 276 + 1m41.258s
37. GTA #88 Porsche Ried/Roda/Ruberti 274 + 47 Laps
38. GTA #75 Porsche Collard/Perrodo/Crubile 274 + 2m04.008s
39. P1 #12 Lola Prost/Jani/Heidfeld 273 + 48 Laps
40. P1 #13 Lola Beche/Belicchi/Cheng 271 + 50 Laps
41. GTA #81 Ferrari Potolicchio/Aguas/Bright 270 + 51 Laps
42. P2 #39 Lola Porta/Brandela/Raffin 257 + 64 Laps
43. P2 #45 Morgan Nicolet/Merlin/Mondolot 246 + 75 Laps
44. GTA #70 Corvette MacNeil/Rodrigues/Dumas 243 + 78 Laps
45. P2 #33 HPD Tucker/Franchitti/Briscoe 240 + 81 Laps
46. GTP #99 Aston Makowiecki/Senna/Bell 248 Retired
47. P2 #47 Morgan Imperatori/Howson/Tung 241 Retired
48. GTP #98 Aston Dalla Lana/Lamy/Auberlen 221 Retired
49. P2 #32 Lotus Holzer/Kraihamer/Charouz 219 Retired
50. P2 #30 Lola Mowlem/Burgess/Hirschi 153 Retired
51. GTA #54 Ferrari Mallegol/Bachelier/Blank 147 Retired
52. GTA #57 Ferrari Krohn/Jonsson/Mediani 111 Retired
53. P2 #25 Oreca Graves/Hamilton/中野 101 Retired
54. P2 #28 Lola Giroix/Haezebrouck/井原 22 Retired
55. P2 #31 Lotus Weeda/Rossiter/Bouchut 17 Retired
56. GTA #95 Aston Simonsen/Nygaard/Poulsen 2 Retired

| | トラックバック (0)

LM24:21時間経過。残り3時間。トヨタ・レーシングは2位、3位で終盤戦へ

24時間にわたる長い戦いも、残すところ3時間となった。雨粒が落ちてきたかと思えば、まもなく日差しが照るという、非常に難しいコンディションの中、2台のTS030 HYBRIDは2位、3位という好ポジションで上位争いを展開。3時間後に迫った24時間を締め括るチェッカーフラッグへ向け、激しく上位争いを続けている。

TS030 HYBRID #7:
(アレックス・ブルツ/ニコラス・ラピエール/中嶋一貴)
19時間経過時点(中嶋一貴):3位
20時間経過時点(中嶋一貴):3位
21時間経過時点(中嶋一貴):3位

3位を走行していたアレックス・ブルツが、2度のセーフティカー導入による遅れを迅速に取り戻した後、午後9時過ぎに262ラップを数えたところで、同一ラップで追うライバルから3位のポジションを守るべく、中嶋一貴が#7に乗り込んだ。最初のスティントでは、センサーが左リアタイヤのスローパンクチャーを示したため、予定外のピットインでタイヤ交換を余儀なくされた。まもなく短時間ながら雨に見舞われ、難しいコンディションの中、スリックタイヤで走行。その後、他車の大きなアクシデントにより、このレース10度目となる長いセーフティカー導入となった。2スティント目には、再び雨に見舞われ、ウェット状態となったダンロップコーナーで縁石に乗り上げスピン。20秒をロスしたが、無事コースに復帰した。

アレックス・ブルツ #7:
4時間近い、長い走行となったが、自分自身のスティントには満足している。これだけ長時間にわたってレースカーをドライブすると、疲労を感じることもあるが、そのためにトレーニングを積んで来ている。担当したスティントの序盤は、ウェットコンディションをスリックタイヤで走る必要があり、非常にトリッキーだったが、次第にリズムを掴めた。何度かセーフティカーが入り、いくつかの小さなトラブルもあった。路面グリップは完璧とは言えず、ラップタイムを詰めて行くのは困難だったが、ここル・マンではそういうこともままある。

TS030 HYBRID #8:
(アンソニー・デビッドソン/ステファン・サラザン/セバスチャン・ブエミ)
19時間経過時点(ステファン・サラザン):2位
20時間経過時点(ステファン・サラザン):2位
21時間経過時点(アンソニー・デビッドソン):2位

ステファン・サラザンの#8 トヨタTS030 HYBRIDは、ピットストップを前にセーフティカーが導入されたことで、3位を走る#7を1周引き離した。しかし、昨夕と同様、ステファン・サラザンと#8はセーフティカーの後ろに付くためにピットレーン出口で待機せざるを得ず、トップから1周遅れることになってしまった。#7同様、雨に見舞われた朝の時間帯でも#8はスリックタイヤで走行、ステファン・サラザンはトップのアウディにプレッシャーをかけ続けた。4時間近くステアリングを握った後、午前11時30分に、そのステアリングをアンソニー・デビッドソンに託した。

ステファン・サラザン #8:
すべてが本当に上手く行っている。このスティントは、セーフティカーが長時間導入されたことで、私にとって、とても長いものとなった。我々はコースにとどまったが、この間に雨に見舞われ、ウェットコンディションはとても難しく、失敗は許されなかった。チームは素晴らしい仕事をこなし、我々は数時間にわたり、激しくプッシュし続けた。このレースが終わるまでは、何が起きてもおかしくないことは、良く分かっている。


| | トラックバック (0)

LM24:21時間経過速報

24 HEURES DU MANS 2013 After 21 Hours Race Classification
Le Mans 13.629km 2013.06.23
Pos Nー State Cat Team Driver Car T Laps Gap Last lap Best lap Av speed Pits
1 2 Run LM P1 AUDI SPORT TEAM JOEST DUVAL L. AUDI R18 e-tron quattro M 306 3:27.255 3:23.269 241.4 29
2 8 Out LM P1 TOYOTA RACING DAVIDSON A. TOYOTA TS030 - Hybrid M 304 2 Laps 3:35.991 3:25.151 239.2 26
3 7 Out LM P1 TOYOTA RACING LAPIERRE N. TOYOTA TS030 - Hybrid M 304 2:06.015 3:40.692 3:27.555 236.4 26
4 3 Run LM P1 AUDI SPORT TEAM JOEST JARVIS O. AUDI R18 e-tron quattro M 304 3:07.102 3:26.888 3:24.293 240.2 27
5 1 Run LM P1 AUDI SPORT TEAM JOEST LOTTERER A. AUDI R18 e-tron quattro M 296 10 Laps 3:26.268 3:22.746 242.0 28
6 21 Run LM P1 STRAKKA RACING KANE J. HPD ARX 03c - Honda M 291 15 Laps 5:21.120 3:30.884 232.7 25
7 35 Run LM P2 OAK RACING BAGUETTE B. MORGAN - Nissan D 288 18 Laps 3:41.915 3:40.272 222.7 26
8 24 Run LM P2 OAK RACING PLA O. MORGAN - Nissan D 288 2:02.809 3:42.836 3:40.049 223.0 26
9 26 Run LM P2 G-DRIVE RACING CONWAY M. ORECA 03 - Nissan D 287 19 Laps 3:42.038 3:38.807 224.2 27
10 42 Run LM P2 GREAVES MOTORSPORT KRUMM M. ZYTEK Z11SN - Nissan D 286 20 Laps 3:46.132 3:40.787 222.2 24
11 49 Run LM P2 PECOM RACING KAFFER P. ORECA 03 - Nissan M 285 21 Laps 3:48.234 3:41.815 221.2 25
12 46 Run LM P2 THIRIET BY TDS RACING BADEY L. ORECA 03 - Nissan D 284 22 Laps 3:45.139 3:42.207 220.8 26
13 43 Run LM P2 MORAND RACING MAILLEUX F. MORGAN - Judd D 281 25 Laps 3:43.030 3:42.566 220.4 24
14 38 Pit LM P2 JOTA SPORT TURVEY O. ZYTEK Z11SN - Nissan D 280 26 Laps 3:49.771 3:39.016 224.0 25
15 48 Run LM P2 MURPHY PROTOTYPES CHANDHOK K. ORECA 03 - Nissan D 279 27 Laps 4:50.939 3:40.434 222.6 25
16 36 Run LM P2 SIGNATECH ALPINE RAGUES P. ALPINE Nissan M 277 29 Laps 3:46.555 3:40.909 222.1 27
17 92 Run LM GTE Pro Porsche AG TEAM MANTHEY LIEB M. PORSCHE 911 RSR M 276 30 Laps 3:56.981 3:55.776 208.1 19
18 97 Run LM GTE Pro ASTON MARTIN RACING TURNER D. ASTON MARTIN Vantage V8 M 276 9.831 4:01.120 3:55.934 208.0 20
19 34 Run LM P2 RACE PERFORMANCE NIEDERHAUSER P. ORECA 03 - Judd D 276 51:21.6 3:44.242 3:43.275 219.7 27
20 91 Run LM GTE Pro Porsche AG TEAM MANTHEY BERGMEISTER J. PORSCHE 911 RSR M 276 1:30.665 3:57.666 3:55.323 208.5 20
21 71 Run LM GTE Pro AF CORSE KOBAYASHI K. FERRARI 458 Italia M 274 32 Laps 4:58.403 3:57.109 206.9 20
22 74 Run LM GTE Pro CORVETTE RACING WESTBROOK R. CHEVROLET Corvette C6-ZR1 M 273 33 Laps 3:59.264 3:58.761 205.5 21
23 51 Run LM GTE Pro AF CORSE MALUCELLI M. FERRARI 458 Italia M 273 4:48.000 3:58.611 3:56.630 207.3 20
24 73 Run LM GTE Pro CORVETTE RACING GARCIA A. CHEVROLET Corvette C6-ZR1 M 272 34 Laps 3:57.176 3:57.061 207.0 20
25 41 Out LM P2 GREAVES MOTORSPORT ROSSI A. ZYTEK Z11SN - Nissan D 269 37 Laps 3:49.055 3:39.615 223.4 28
26 53 Run LM GTE Pro SRT MOTORSPORTS FARNBACHER D. DODGE Viper GTS-R M 268 38 Laps 3:58.987 3:58.198 206.0 24
27 76 Run LM GTE Am IMSA PERFORMANCE MATMUT NARAC R. PORSCHE 911 GT3 RSR M 268 33.74 4:04.677 3:59.057 205.2 20
28 55 Run LM GTE Am AF CORSE O'YOUNG D. FERRARI 458 Italia M 267 39 Laps 4:01.760 4:00.227 204.2 21
29 61 Run LM GTE Am AF CORSE GRIFFIN M. FERRARI 458 Italia M 267 1:43.046 4:01.141 4:00.166 204.3 20
30 12 Pit LM P1 REBELLION RACING PROST N. LOLA B12/60 Coup M 266 40 Laps 5:51.276 3:29.328 234.4 25
31 77 Run LM GTE Am DEMPSEY DEL PIERO-PROTON LONG P. PORSCHE 911 GT3 RSR M 266 23:34.198 4:01.597 3:59.395 205.0 21
32 13 Run LM P1 REBELLION RACING CHENG C. LOLA B12/60 Coup M 265 41 Laps 3:42.372 3:31.808 231.6 24
33 50 Run LM GTE Am LARBRE COMPETITION BORNHAUSER P. CHEVROLET Corvette C6-ZR1 M 265 56.804 4:08.362 4:01.863 202.9 22
34 93 Run LM GTE Pro SRT MOTORSPORTS KENDALL T. DODGE Viper GTS-R M 264 42 Laps 4:03.294 3:59.006 205.3 22
35 67 Run LM GTE Am IMSA PERFORMANCE MATMUT HENZLER W. PORSCHE 911 GT3 RSR M 264 01:56.4 4:00.776 4:00.154 204.3 19
36 96 Run LM GTE Am ASTON MARTIN RACING HALL S. ASTON MARTIN Vantage V8 M 264 3:06.196 4:05.371 3:59.705 204.7 23
37 66 Run LM GTE Pro JMW MOTORSPORT FERRARI 458 Italia D 263 43 Laps 4:03.637 4:00.056 204.4 23
38 40 Run LM P2 BOUTSEN GINION RACING DAGONEAU T. ORECA 03 - Nissan D 263 1:41.974 3:54.184 3:51.423 212.0 26
39 75 Run LM GTE Am PROSPEED COMPETITION COLLARD E. PORSCHE 911 GT3 RSR M 261 45 Laps 4:07.038 4:03.071 201.9 19
40 88 Run LM GTE Am PROTON COMPETITION RODA G. PORSCHE 911 GT3 RSR M 261 1:23.774 4:05.341 3:59.177 205.1 20
41 81 Run LM GTE Am 8 STAR MOTORSPORTS AGUAS R. FERRARI 458 Italia M 257 49 Laps 3:58.262 3:58.262 205.9 21
42 45 Run LM P2 OAK RACING MONDOLOT P. MORGAN - Nissan D 246 60 Laps 5:16.362 3:51.029 212.4 25
43 39 Run LM P2 DKR ENGINEERING BRANDELA R. LOLA B11/40 - Judd D 243 63 Laps 3:56.913 3:53.301 210.3 26
44 33 Pit LM P2 LEVEL 5 MOTORSPORTS BRISCOE R. HPD ARX 03b - Honda M 240 66 Laps 6:54.947 3:42.639 220.4 24
45 70 Run LM GTE Am LARBRE COMPETITION RODRIGUES M. CHEVROLET Corvette C6-ZR1 M 231 75 Laps 5:43.099 4:01.188 203.4 19
46 99 Ret LM GTE Pro ASTON MARTIN RACING MAKOWIECKI F. ASTON MARTIN Vantage V8 M 248 58 Laps 4:27.722 3:54.639 209.1 19
47 47 Ret LM P2 KCMG IMPERATORI A. MORGAN - Nissan M 241 65 Laps 3:55.339 3:42.285 220.7 25
48 98 Ret LM GTE Pro ASTON MARTIN RACING AUBERLEN B. ASTON MARTIN Vantage V8 M 221 85 Laps 5:21.197 3:56.556 207.4 18
49 32 Ret LM P2 LOTUS HOLZER T. LOTUS T128 D 219 87 Laps 3:58.067 3:43.389 219.6 22
50 30 Ret LM P2 HVM STATUS GP BURGESS T. LOLA B12/80 Coup D 153 153 Laps 5:56.955 3:48.258 215.0 16
51 54 Ret LM GTE Am AF CORSE BLANK H. FERRARI 458 Italia M 147 159 Laps 4:44.804 4:08.616 197.4 11
52 57 Ret LM GTE Am KROHN RACING KROHN T. FERRARI 458 Italia M 111 195 Laps 4:20.372 4:03.651 201.4 9
53 25 Ret LM P2 DELTA-ADR GRAVES T. ORECA 03 - Nissan D 101 205 Laps 3:49.826 3:43.064 220.0 9
54 28 Ret LM P2 GULF RACING MIDDLE EAST HAEZEBROUCK P. LOLA B12/80 Coup D 22 284 Laps 50:36.736 3:53.188 210.4 9
55 31 Ret LM P2 LOTUS WEEDA K. LOTUS T128 D 17 289 Laps 5:25.339 3:53.344 210.3 2
56 95 Ret LM GTE Am ASTON MARTIN RACING ASTON MARTIN Vantage V8 M 2 304 Laps 4:00.626 4:00.626 203.9 0

| | トラックバック (0)

LM24:アストンマーチンのアラン・シモンセンがルマン24時間レースの事故で亡くなる

22062013_2

6月22日、ルマン24時間レースがスタートして間もなくの現地時間午後3時9分、GTE Proクラスに出場していたヤングドライバー・アストンマーチン・バンテージ95号車がテルトルルージュでクラッシュ。ドライバーのアラン・シモンセンは救急隊の懸命な処置を受けたが事故のダメージは大きく、死亡が確認された。享年34歳。

アストン・マーチン・レーシングのマネージング・ディレクター、ジョン・ガウはコメントを発表し、チームを代表してシモンセンの家族や友人に心からの追悼伝えたいとしている。また、事故の詳細が判明するまでは以降のコメントを差し控え、シモンセンの尊い犠牲に敬意を払いこのレースを継続することを表明している。

| | トラックバック (0)

LM24:20時間経過速報

(C)TMG. 拡大します

24 HEURES DU MANS 2013 After 20 Hours Race Classification
Le Mans 13.629km 2013.06.23
Pos Nー State Cat Team Driver Car T Laps Gap Last lap Best lap Av speed Pits
1 2 Run LM P1 AUDI SPORT TEAM JOEST DUVAL L. AUDI R18 e-tron quattro M 295 3:26.606 3:23.269 241.4 28
2 8 Out LM P1 TOYOTA RACING DAVIDSON A. TOYOTA TS030 - Hybrid M 293 2 Laps 3:38.436 3:25.151 239.2 25
3 7 Pit LM P1 TOYOTA RACING 中嶋 一貴 TOYOTA TS030 - Hybrid M 293 0.001857 3:37.257 3:27.555 236.4 25
4 3 Run LM P1 AUDI SPORT TEAM JOEST JARVIS O. AUDI R18 e-tron quattro M 292 3 Laps 3:25.686 3:24.293 240.2 26
5 1 Run LM P1 AUDI SPORT TEAM JOEST FÄSSLER M. AUDI R18 e-tron quattro M 284 11 Laps 3:26.684 3:22.746 242.0 27
6 21 Run LM P1 STRAKKA RACING WATTS D. HPD ARX 03c - Honda M 281 14 Laps 3:36.958 3:30.884 232.7 23
7 35 Run LM P2 OAK RACING PLOWMAN M. MORGAN - Nissan D 278 17 Laps 3:45.834 3:40.272 222.7 25
8 24 Run LM P2 OAK RACING BRUNDLE A. MORGAN - Nissan D 277 18 Laps 3:40.049 3:40.049 223.0 25
9 26 Run LM P2 G-DRIVE RACING CONWAY M. ORECA 03 - Nissan D 276 19 Laps 3:42.708 3:38.807 224.2 26
10 42 Run LM P2 GREAVES MOTORSPORT KRUMM M. ZYTEK Z11SN - Nissan D 276 37.085 4:36.445 3:40.787 222.2 23
11 49 Run LM P2 PECOM RACING PEREZ COMPANC L. ORECA 03 - Nissan M 275 20 Laps 3:45.754 3:41.815 221.2 24
12 46 Run LM P2 THIRIET BY TDS RACING THIRIET P. ORECA 03 - Nissan D 273 22 Laps 3:47.101 3:42.207 220.8 25
13 43 Run LM P2 MORAND RACING LOMBARD O. MORGAN - Judd D 271 24 Laps 3:47.001 3:43.231 219.8 23
14 38 Run LM P2 JOTA SPORT TURVEY O. ZYTEK Z11SN - Nissan D 270 25 Laps 3:44.477 3:40.175 222.8 24
15 48 Run LM P2 MURPHY PROTOTYPES CHANDHOK K. ORECA 03 - Nissan D 269 26 Laps 3:43.732 3:40.434 222.6 24
16 36 Run LM P2 SIGNATECH ALPINE GOMMENDY T. ALPINE Nissan M 267 28 Laps 3:45.186 3:40.909 222.1 26
17 92 Run LM GTE Pro Porsche AG TEAM MANTHEY LIEB M. PORSCHE 911 RSR M 266 29 Laps 3:56.881 3:55.776 208.1 18
18 97 Run LM GTE Pro ASTON MARTIN RACING TURNER D. ASTON MARTIN Vantage V8 M 266 7.584 3:56.365 3:55.934 208.0 19
19 91 Run LM GTE Pro Porsche AG TEAM MANTHEY BERGMEISTER J. PORSCHE 911 RSR M 266 01:32.7 3:56.991 3:55.323 208.5 19
20 34 Run LM P2 RACE PERFORMANCE NIEDERHAUSER P. ORECA 03 - Judd D 266 0.001492 3:45.738 3:43.275 219.7 26
21 71 Run LM GTE Pro AF CORSE 小林 可夢偉 FERRARI 458 Italia M 264 31 Laps 4:00.118 3:57.109 206.9 19
22 51 Run LM GTE Pro AF CORSE MALUCELLI M. FERRARI 458 Italia M 263 32 Laps 5:14.673 3:56.630 207.3 19
23 74 Run LM GTE Pro CORVETTE RACING MILNER T. CHEVROLET Corvette C6-ZR1 M 263 53:16.8 3:59.666 3:58.761 205.5 20
24 12 Run LM P1 REBELLION RACING PROST N. LOLA B12/60 Coup M 262 33 Laps 3:37.731 3:29.328 234.4 23
25 73 Run LM GTE Pro CORVETTE RACING GARCIA A. CHEVROLET Corvette C6-ZR1 M 262 11.363 5:24.572 3:57.865 206.3 20
26 76 Run LM GTE Am IMSA PERFORMANCE MATMUT VERNAY J. PORSCHE 911 GT3 RSR M 258 37 Laps 4:01.438 3:59.057 205.2 19
27 53 Run LM GTE Pro SRT MOTORSPORTS FARNBACHER D. DODGE Viper GTS-R M 258 5.054 4:00.121 3:58.198 206.0 23
28 41 Run LM P2 GREAVES MOTORSPORT ROSSI A. ZYTEK Z11SN - Nissan D 258 01:57.1 4:42.089 3:39.615 223.4 27
29 55 Run LM GTE Am AF CORSE PERAZZINI P. FERRARI 458 Italia M 257 38 Laps 4:09.289 4:01.661 203.0 20
30 77 Run LM GTE Am DEMPSEY DEL PIERO-PROTON FOSTER J. PORSCHE 911 GT3 RSR M 257 0.001405 4:04.395 3:59.395 205.0 20
31 61 Run LM GTE Am AF CORSE GRIFFIN M. FERRARI 458 Italia M 256 39 Laps 4:58.433 4:00.166 204.3 20
32 13 Run LM P1 REBELLION RACING CHENG C. LOLA B12/60 Coup M 256 54.039 3:38.050 3:31.808 231.6 23
33 50 Run LM GTE Am LARBRE COMPETITION CANAL J. CHEVROLET Corvette C6-ZR1 M 255 40 Laps 4:06.543 4:01.863 202.9 21
34 93 Pit LM GTE Pro SRT MOTORSPORTS BOMARITO J. DODGE Viper GTS-R M 255 14.457 4:24.955 3:59.006 205.3 22
35 40 Run LM P2 BOUTSEN GINION RACING DOWNS M. ORECA 03 - Nissan D 254 41 Laps 3:58.364 3:51.423 212.0 25
36 96 Run LM GTE Am ASTON MARTIN RACING HALL S. ASTON MARTIN Vantage V8 M 254 01:11.5 4:04.352 3:59.705 204.7 22
37 67 Run LM GTE Am IMSA PERFORMANCE MATMUT HENZLER W. PORSCHE 911 GT3 RSR M 254 02:07.7 4:01.420 4:01.127 203.5 19
38 66 Out LM GTE Pro JMW MOTORSPORT FERRARI 458 Italia D 253 42 Laps 4:11.852 4:00.056 204.4 23
39 75 Run LM GTE Am PROSPEED COMPETITION CRUBILE S. PORSCHE 911 GT3 RSR M 252 43 Laps 4:10.277 4:03.071 201.9 18
40 88 Out LM GTE Am PROTON COMPETITION RODA G. PORSCHE 911 GT3 RSR M 251 44 Laps 4:11.848 3:59.177 205.1 20
41 81 Run LM GTE Am 8 STAR MOTORSPORTS BRIGHT J. FERRARI 458 Italia M 247 48 Laps 4:06.822 3:58.303 205.9 20
42 45 Run LM P2 OAK RACING MONDOLOT P. MORGAN - Nissan D 242 53 Laps 6:30.454 3:51.029 212.4 24
43 33 Pit LM P2 LEVEL 5 MOTORSPORTS BRISCOE R. HPD ARX 03b - Honda M 240 55 Laps 6:54.947 3:42.639 220.4 24
44 39 Run LM P2 DKR ENGINEERING BRANDELA R. LOLA B11/40 - Judd D 233 62 Laps 3:59.956 3:53.301 210.3 25
45 70 Run LM GTE Am LARBRE COMPETITION DUMAS P. CHEVROLET Corvette C6-ZR1 M 221 74 Laps 4:05.578 4:03.291 201.7 18
46 99 Ret LM GTE Pro ASTON MARTIN RACING MAKOWIECKI F. ASTON MARTIN Vantage V8 M 248 47 Laps 4:27.722 3:54.639 209.1 19
47 47 Ret LM P2 KCMG IMPERATORI A. MORGAN - Nissan M 241 54 Laps 3:55.339 3:42.285 220.7 25
48 98 Ret LM GTE Pro ASTON MARTIN RACING AUBERLEN B. ASTON MARTIN Vantage V8 M 221 74 Laps 5:21.197 3:56.556 207.4 18
49 32 Ret LM P2 LOTUS HOLZER T. LOTUS T128 D 219 76 Laps 3:58.067 3:43.389 219.6 22
50 30 Ret LM P2 HVM STATUS GP BURGESS T. LOLA B12/80 Coup D 153 142 Laps 5:56.955 3:48.258 215.0 16
51 54 Ret LM GTE Am AF CORSE BLANK H. FERRARI 458 Italia M 147 148 Laps 4:44.804 4:08.616 197.4 11
52 57 Ret LM GTE Am KROHN RACING KROHN T. FERRARI 458 Italia M 111 184 Laps 4:20.372 4:03.651 201.4 9
53 25 Ret LM P2 DELTA-ADR GRAVES T. ORECA 03 - Nissan D 101 194 Laps 3:49.826 3:43.064 220.0 9
54 28 Ret LM P2 GULF RACING MIDDLE EAST HAEZEBROUCK P. LOLA B12/80 Coup D 22 273 Laps 50:36.736 3:53.188 210.4 9
55 31 Ret LM P2 LOTUS WEEDA K. LOTUS T128 D 17 278 Laps 5:25.339 3:53.344 210.3 2
56 95 Ret LM GTE Am ASTON MARTIN RACING ASTON MARTIN Vantage V8 M 2 293 Laps 4:00.626 4:00.626 203.9 0

| | トラックバック (0)

LM24:18時間経過 トヨタ・レーシングは2位、3位を維持して朝を迎える

夜を徹して走り続けてきたル・マン24時間レースは、ついに夜明けを迎えた。未明の4時過ぎには激しい雨に見舞われ、各チームはタイヤの選択などに追われながらも、上位勢に大きな順位変動が無いまま朝を迎えることとなった。空には重い雲がかかっているが、路面は乾き、午前9時の時点では、ガードレール修復のためのセーフティカー導入による走行が続いている。

TS030 HYBRID #7:
(アレックス・ブルツ/ニコラス・ラピエール/中嶋一貴)
12時間経過時点(ニコラス・ラピエール):3位
13時間経過時点(ニコラス・ラピエール):3位
14時間経過時点(アレックス・ブルツ):3位
15時間経過時点(アレックス・ブルツ):3位
16時間経過時点(アレックス・ブルツ):3位
17時間経過時点(アレックス・ブルツ):3位
18時間経過時点(アレックス・ブルツ):3位

中嶋一貴からステアリングを受け取ったニコラス・ラピエールの2回目、3回目のスティントは長いセーフティカーランとなった。この間に雨が降り始め、コースはウェットに。#7はニコラス・ラピエールの3度目のピットストップの際にウェットタイヤへと交換。このセーフティカー導入の間に、#8と#7は2度にわたって順位を入れ替え、首位と同一周回に復帰した。その後雨は止み、コースコンディションが回復していく中で、ニコラス・ラピエールがドライブする#7は3位をキープ。午前5時を過ぎて、アレックス・ブルツにドライバー交代し、タイヤをスリックへと交換した。アレックス・ブルツは給油ピットの直後にスローパンクチャーに見舞われ、再度ピットインを強いられたが、午前8時過ぎに4度目のピットストップを終えて、3位をキープしている。

TS030 HYBRID #8:
(アンソニー・デビッドソン/ステファン・サラザン/セバスチャン・ブエミ)
12時間経過時点(アンソニー・デビッドソン):2位
13時間経過時点(セバスチャン・ブエミ):2位
14時間経過時点(セバスチャン・ブエミ):2位
15時間経過時点(セバスチャン・ブエミ):2位
16時間経過時点(セバスチャン・ブエミ):2位
17時間経過時点(ステファン・サラザン):2位
18時間経過時点(ステファン・サラザン):2位

午前1時を過ぎるとすぐに、ステファン・サラザンは#8のステアリングをアンソニー・デビッドソンに託した。アンソニー・デビッドソンは6回目のセーフティカー導入時に、彼にとって2度目のピットストップを行い、新しいスリックタイヤに交換することが出来た。しかし、その後雨に見舞われ、3度目のピットストップ時にインターミディエイトタイヤに履き替えた。その後、アンソニー・デビッドソンからセバスチャン・ブエミに交代した際に、左前側のカナードを取り替えた。セバスチャン・ブエミは次のピットストップでスリックタイヤに戻し、トップを激しく追い上げた。午前7時半に、3時間半・4スティントの走りを終えてセバスチャン・ブエミはステファン・サラザンに交代した。

ジョン・リッツェン シャシー・プロジェクト・リーダー:
#7のニコラス・ラピエールとアレックス・ブルツは、アウディの#3とのギャップを維持するために走り続けている。#8は、アンソニー・デビッドソンとセバスチャン・ブエミがアウディの#2とのギャップを縮める素晴らしい仕事をしてくれた。ドライバー達はコース状況の変化と他車との渋滞をものともせずに、本当に素晴らしいチャレンジを見せている。未明には激しい雨に見舞われ、スリックタイヤをウェット用のインターミディエイトタイヤに変えなくてはならなくなった。しかし、激しい雨も長くは続かず、スリックタイヤに戻すことが出来た。雨の天候においては、すでに示したようにTS030 HYBRIDはアウディにも決して引けを取ってはいないので、レースの後半に雨に見舞われても高い戦闘力を発揮できると思う。

| | トラックバック (0)

LM24:18時間経過速報

(C)AUDI AG. 拡大します

24 HEURES DU MANS 2013 After 18 Hours Race Classification
Le Mans 13.629km 2013.06.23
Pos Nー State Cat Team Driver Car T Laps Gap Last lap Best lap Av speed Pits
1 2 Run LM P1 AUDI SPORT TEAM JOEST KRISTENSEN T. AUDI R18 e-tron quattro M 264 6:55.465 3:23.269 241.4 24
2 8 Run LM P1 TOYOTA RACING SARRAZIN S. TOYOTA TS030 - Hybrid M 262 2 Laps 7:03.512 3:25.151 239.2 22
3 7 Pit LM P1 TOYOTA RACING WURZ A. TOYOTA TS030 - Hybrid M 262 0.001834 7:00.560 3:27.555 236.4 22
4 3 Run LM P1 AUDI SPORT TEAM JOEST DI GRASSI L. AUDI R18 e-tron quattro M 261 3 Laps 7:03.481 3:24.293 240.2 23
5 13 Pit LM P1 REBELLION RACING BELICCHI A. LOLA B12/60 Coup M 252 12 Laps 7:17.309 3:31.808 231.6 22
6 1 Run LM P1 AUDI SPORT TEAM JOEST FÄSSLER M. AUDI R18 e-tron quattro M 252 0.01163 7:10.976 3:22.746 242.0 25
7 21 Run LM P1 STRAKKA RACING LEVENTIS N. HPD ARX 03c - Honda M 251 13 Laps 7:12.902 3:30.884 232.7 20
8 35 Run LM P2 OAK RACING GONZALEZ R. MORGAN - Nissan D 248 16 Laps 9:40.662 3:40.272 222.7 23
9 24 Run LM P2 OAK RACING HEINEMEIER HANSSON D. MORGAN - Nissan D 248 0.001445 7:04.365 3:40.203 222.8 22
10 42 Run LM P2 GREAVES MOTORSPORT MARDENBOROUGH J. ZYTEK Z11SN - Nissan D 247 17 Laps 7:03.102 3:40.787 222.2 20
11 26 Run LM P2 G-DRIVE RACING RUSINOV R. ORECA 03 - Nissan D 246 18 Laps 7:10.991 3:38.807 224.2 24
12 12 Pit LM P1 REBELLION RACING JANI N. LOLA B12/60 Coup M 245 19 Laps 4:06.974 3:29.328 234.4 20
13 49 Run LM P2 PECOM RACING MINASSIAN N. ORECA 03 - Nissan M 245 0.033929 7:13.386 3:41.815 221.2 21
14 46 Run LM P2 THIRIET BY TDS RACING THIRIET P. ORECA 03 - Nissan D 243 21 Laps 7:12.880 3:42.207 220.8 23
15 43 Run LM P2 MORAND RACING LOMBARD O. MORGAN - Judd D 241 23 Laps 7:12.550 3:43.231 219.8 21
16 38 Run LM P2 JOTA SPORT DOLAN S. ZYTEK Z11SN - Nissan D 241 04:43.0 6:56.199 3:40.700 222.3 21
17 48 Run LM P2 MURPHY PROTOTYPES HARTLEY B. ORECA 03 - Nissan D 239 25 Laps 7:13.203 3:41.125 221.9 21
18 33 Run LM P2 LEVEL 5 MOTORSPORTS BRISCOE R. HPD ARX 03b - Honda M 238 26 Laps 7:10.688 3:42.639 220.4 23
19 99 Run LM GTE Pro ASTON MARTIN RACING SENNA B. ASTON MARTIN Vantage V8 M 238 04:16.4 7:04.680 3:54.639 209.1 18
20 47 Run LM P2 KCMG IMPERATORI A. MORGAN - Nissan M 238 0.002986 7:03.023 3:42.285 220.7 24
21 91 Run LM GTE Pro Porsche AG TEAM MANTHEY BERNHARD T. PORSCHE 911 RSR M 237 27 Laps 7:13.511 3:55.323 208.5 17
22 97 Run LM GTE Pro ASTON MARTIN RACING DUMBRECK P. ASTON MARTIN Vantage V8 M 237 38:24.0 7:12.627 3:55.934 208.0 18
23 92 Run LM GTE Pro Porsche AG TEAM MANTHEY LIEB M. PORSCHE 911 RSR M 237 54:43.2 7:11.173 3:55.776 208.1 17
24 36 Run LM P2 SIGNATECH ALPINE GOMMENDY T. ALPINE Nissan M 237 0.001498 7:03.477 3:40.909 222.1 24
25 34 Run LM P2 RACE PERFORMANCE BLEEKEMOLEN J. ORECA 03 - Judd D 236 28 Laps 7:13.030 3:43.275 219.7 24
26 51 Run LM GTE Pro AF CORSE BRUNI G. FERRARI 458 Italia M 236 0.001605 7:06.612 3:56.913 207.1 17
27 71 Run LM GTE Pro AF CORSE VILANDER T. FERRARI 458 Italia M 235 29 Laps 7:12.808 3:57.266 206.8 17
28 74 Run LM GTE Pro CORVETTE RACING MILNER T. CHEVROLET Corvette C6-ZR1 M 235 02:05.0 7:03.426 3:58.761 205.5 18
29 73 Run LM GTE Pro CORVETTE RACING MAGNUSSEN J. CHEVROLET Corvette C6-ZR1 M 234 30 Laps 6:55.936 3:57.865 206.3 18
30 76 Run LM GTE Am IMSA PERFORMANCE MATMUT BOURRET C. PORSCHE 911 GT3 RSR M 231 33 Laps 7:07.601 3:59.057 205.2 16
31 55 Run LM GTE Am AF CORSE CASE L. FERRARI 458 Italia M 230 34 Laps 7:12.797 4:01.661 203.0 17
32 53 Run LM GTE Pro SRT MOTORSPORTS GOOSSENS M. DODGE Viper GTS-R M 230 0.00302 7:04.961 3:58.487 205.7 21
33 77 Run LM GTE Am DEMPSEY DEL PIERO-PROTON DEMPSEY P. PORSCHE 911 GT3 RSR M 229 35 Laps 7:12.523 3:59.395 205.0 18
34 61 Run LM GTE Am AF CORSE GERBER J. FERRARI 458 Italia M 229 0.001593 7:04.081 4:00.166 204.3 18
35 41 Run LM P2 GREAVES MOTORSPORT KIMBER-SMITH T. ZYTEK Z11SN - Nissan D 229 04:36.5 9:32.069 3:40.451 222.6 24
36 50 Run LM GTE Am LARBRE COMPETITION TAYLOR R. CHEVROLET Corvette C6-ZR1 M 227 37 Laps 7:11.441 4:04.264 200.9 18
37 67 Run LM GTE Am IMSA PERFORMANCE MATMUT GIBON P. PORSCHE 911 GT3 RSR M 227 02:07.9 7:07.408 4:01.127 203.5 17
38 93 Run LM GTE Pro SRT MOTORSPORTS BOMARITO J. DODGE Viper GTS-R M 227 0.002955 7:04.648 3:59.428 204.9 19
39 40 Run LM P2 BOUTSEN GINION RACING DAGONEAU T. ORECA 03 - Nissan D 227 04:20.9 7:01.907 3:51.423 212.0 22
40 96 Run LM GTE Am ASTON MARTIN RACING CAMPBELL-WALTER J. ASTON MARTIN Vantage V8 M 227 04:26.2 6:55.848 3:59.705 204.7 19
41 66 Run LM GTE Pro JMW MOTORSPORT FERRARI 458 Italia D 226 38 Laps 7:06.852 4:00.145 204.3 19
42 75 Run LM GTE Am PROSPEED COMPETITION CRUBILE S. PORSCHE 911 GT3 RSR M 225 39 Laps 6:55.681 4:03.071 201.9 17
43 88 Pit LM GTE Am PROTON COMPETITION RIED C. PORSCHE 911 GT3 RSR M 224 40 Laps 7:02.153 3:59.177 205.1 18
44 98 Run LM GTE Pro ASTON MARTIN RACING AUBERLEN B. ASTON MARTIN Vantage V8 M 221 43 Laps 5:21.197 3:56.556 207.4 18
45 81 Run LM GTE Am 8 STAR MOTORSPORTS POTOLICCHIO V. FERRARI 458 Italia M 220 44 Laps 6:55.881 3:58.303 205.9 17
46 45 Run LM P2 OAK RACING NICOLET J. MORGAN - Nissan D 214 50 Laps 7:12.403 3:51.029 212.4 20
47 39 Run LM P2 DKR ENGINEERING RAFFIN S. LOLA B11/40 - Judd D 206 58 Laps 7:22.505 3:53.301 210.3 23
48 70 Run LM GTE Am LARBRE COMPETITION MACNEIL C. CHEVROLET Corvette C6-ZR1 M 194 70 Laps 7:04.028 4:03.291 201.7 16
49 32 Ret LM P2 LOTUS HOLZER T. LOTUS T128 D 219 45 Laps 3:58.067 3:43.389 219.6 22
50 30 Ret LM P2 HVM STATUS GP BURGESS T. LOLA B12/80 Coup D 153 111 Laps 5:56.955 3:48.258 215.0 16
51 54 Ret LM GTE Am AF CORSE BLANK H. FERRARI 458 Italia M 147 117 Laps 4:44.804 4:08.616 197.4 11
52 57 Ret LM GTE Am KROHN RACING KROHN T. FERRARI 458 Italia M 111 153 Laps 4:20.372 4:03.651 201.4 9
53 25 Ret LM P2 DELTA-ADR GRAVES T. ORECA 03 - Nissan D 101 163 Laps 3:49.826 3:43.064 220.0 9
54 28 Ret LM P2 GULF RACING MIDDLE EAST HAEZEBROUCK P. LOLA B12/80 Coup D 22 242 Laps 50:36.736 3:53.188 210.4 9
55 31 Ret LM P2 LOTUS WEEDA K. LOTUS T128 D 17 247 Laps 5:25.339 3:53.344 210.3 2
56 95 Ret LM GTE Am ASTON MARTIN RACING ASTON MARTIN Vantage V8 M 2 262 Laps 4:00.626 4:00.626 203.9 0

| | トラックバック (0)

INDY:スコット・ディクソンが予選レースで5番手、佐藤琢磨も上位10名による予選第3レースに進出し、予選7番手を獲得。 (ホンダ)

Honda

2013年6月22日(土)・予選  
会場:アイオワ・スピードウェイ  
天候:晴れ 気温:31~32℃

19戦が予定されている2013年のIZODインディカー・シリーズは、今週末で折り返し点となる第10戦目を迎えます。アイオワ州デ・モイン郊外の小さなハイスピードオーバルである、全長0.894マイルのアイオワ・スピードウェイでシリーズ第10戦アイオワ・コーン・インディ250が開催となりました。

アイオワでのイベントには昨年から予選レースが導入されていますが、今年はそれが一部改良されました。新方式では最初に1台ずつが1周のアタックを行う、通常のオーバルレースと同じ予選を行い、そのあとにスプリントレースを3つ行ってスターティンググリッドを決定します。それらの予選レースは、昨年は30周でしたが、今年は50周へと距離が延ばされました。

1台ずつの予選で7番手以下となった奇数順位ドライバーたちが予選の第2レースに出場し、8番手以下の偶数順位のドライバーたちが第1レースを戦います。そして、これらの2レースでトップと2番手に入ったドライバー合計4名が、1台ずつの予選での上位6名に合流し、10名によって第3レースが行われます。

ホンダモータースポーツリリース

続きを読む "INDY:スコット・ディクソンが予選レースで5番手、佐藤琢磨も上位10名による予選第3レースに進出し、予選7番手を獲得。 (ホンダ)"

| | トラックバック (0)

INDY:Rd.10アイオワ 予選結果

■エリオ・カストロネペス(シボレー)がトップタイムも規定外のエンジン交換により11番手グリッドへ降格
  ウィル・パワー(シボレー)がポールスタートに

0622heliowinsverizonp1awardiniowast (C)INDYCAR

続きを読む "INDY:Rd.10アイオワ 予選結果"

| | トラックバック (0)

LM24:14時間経過速報

Pos Cl Car Drivers Laps Gap
--------------------------------------------------------------
1. P1 #2 Audi Kristensen/McNish/Duval 202
2. P1 #8 Toyota Davidson/Sarrazin/Buemi 202 + 2m06.066s
3. P1 #7 Toyota Wurz/Lapierre/中嶋 201 + 1 Lap
4. P1 #3 Audi Gene/Jarvis/di Grassi 201 + 5m07.819s
5. P1 #13 Lola Beche/Belicchi/Cheng 196 + 6 Laps
6. P1 #12 Lola Prost/Jani/Heidfeld 194 + 8 Laps
7. P1 #21 HPD Leventis/Kane/Watts 194 + 3m58.715s
8. P1 #1 Audi Lotterer/Treluyer/Fassler 192 + 10 Laps
9. P2 #35 Morgan Baguette/Plowman/Gonzalez 191 + 11 Laps
10. P2 #24 Morgan Pla/Brundle/H Hansson 191 + 18.616s
11. P2 #38 Zytek Dolan/Turvey/Luhr 190 + 12 Laps
12. P2 #42 Zytek Krumm/Mardenborough/Ordonez 190 + 28.944s
13. P2 #46 Oreca Thiriet/Badey/Martin 189 + 13 Laps
14. P2 #26 Oreca Rusinov/Martin/Conway 189 + 2m08.047s
15. P2 #49 Oreca P-Companc/Kaffer/Minassian 189 + 3m41.410s
16. P2 #43 Morgan Gachnang/Mailleux/Lombard 188 + 14 Laps
17. P2 #32 Lotus Holzer/Kraihamer/Charouz 185 + 17 Laps
18. P2 #33 HPD Tucker/Franchitti/Briscoe 184 + 18 Laps
19. GTP #92 Porsche Lieb/Richard Lietz/Dumas 184 + 1m16.665s
20. P2 #48 Oreca Hartley/Chandhok/Patterson 183 + 19 Laps
21. GTP #99 Aston Makowiecki/Senna/Bell 183 + 1m23.053s
22. P2 #47 Morgan Imperatori/Howson/Tung 183 + 3m04.597s
23. GTP #97 Aston Mucke/Turner/Dumbreck 183 + 3m06.242s
24. GTP #91 Porsche Bergmeister/Pilet/Bernhard 183 + 4m17.263s
25. GTP #51 Ferrari Bruni/Fisichella/Malucelli 182 + 20 Laps
26. GTP #71 Ferrari Beretta/小林/Vilander 182 + 2m25.932s
27. GTP #74 Corvette Gavin/Milner/Westbrook 181 + 21 Laps
28. P2 #36 Alpine Ragues/Panciatici/Gommendy 181 + 1m08.362s
29. P2 #41 Zytek Rossi/K-Smith/Lux 180 + 22 Laps
30. P2 #34 Oreca Frey/Niederhauser/Bleekemolen 180 + 1m10.461s
31. GTP #73 Corvette Garcia/Magnussen/Taylor 180 + 2m22.365s
32. GTP #98 Aston Dalla Lana/Lamy/Auberlen 180 + 2m27.439s
33. P2 #45 Morgan Nicolet/Merlin/Mondolot 179 + 23 Laps
34. GTA #76 Porsche Narac/Vernay/Bourret 178 + 24 Laps
35. GTP #93 SRT Wittmer/Kendall/Bomarito 177 + 25 Laps
36. GTA #55 Ferrari Perazzini/O'Young/Case 177 + 1m49.099s
37. GTA #61 Ferrari Gerber/Griffin/Cioci 177 + 3m12.310s
38. GTA #77 Porsche Dempsey/Foster/Long 177 + 4m20.308s
39. GTP #53 SRT Farnbacher/Goossens/Dalziel 176 + 26 Laps
40. GTA #88 Porsche Ried/Roda/Ruberti 176 + 1.763s
41. GTA #96 Aston Goethe/Campbell-Walter/Hall 176 + 2m01.436s
42. GTA #75 Porsche Collard/Perrodo/Crubile 175 + 27 Laps
43. GTA #67 Porsche Gibon/Milesi/Henzler 175 + 25.464s
44. GTA #50 Corvette Bornhauser/Canal/Taylor 175 + 35.233s
45. P2 #40 Oreca Dagoneau/Downs/Younessi 175 + 1m14.752s
46. GTP #66 Ferrari Bertolini/Faisal/Qubaisi 173 + 29 Laps
47. GTA #81 Ferrari Potolicchio/Aguas/Bright 166 + 36 Laps
48. P2 #39 Lola Porta/Brandela/Raffin 159 + 43 Laps
49. GTA #70 Corvette MacNeil/Rodrigues/Dumas 144 + 58 Laps
50. P2 #30 Lola Mowlem/Burgess/Hirschi 153 Retired
51. GTA #54 Ferrari Mallegol/Bachelier/Blank 147 Retired
52. GTA #57 Ferrari Krohn/Jonsson/Mediani 111 Retired
53. P2 #25 Oreca Graves/Hamilton/中野 101 Retired
54. P2 #28 Lola Giroix/Haezebrouck/井原 22 Retired
55. P2 #31 Lotus Weeda/Rossiter/Bouchut 17 Retired
56. GTA #95 Aston Simonsen/Nygaard/Poulsen 2 Retired

| | トラックバック (0)

LM24:11時間を経過、トヨタ・レーシングは2位、3位キープ

ル・マン24時間レースは深夜の戦いに突入。雨こそ降っていないが、気温は15度以下まで下がり、かじかむほどの寒さに。しかし、そんな中でも熱心なファンはグランドスタンドやコ-ス脇で、闇へ向かって走り続けるレースカーを追い続け、サーキット内には熱気が溢れている。

TS030 HYBRID #7:
(アレックス・ブルツ/ニコラス・ラピエール/中嶋一貴)
8時間経過時点(中嶋一貴):2位
9時間経過時点(中嶋一貴):3位
10時間経過時点(中嶋一貴):3位
11時間経過時点(ニコラス・ラピエール):3位

中嶋一貴はドライコンディションのコースが闇に包まれる直前、午後9時50分にTS030 HYBRID #7に乗り込み、3位でコースに復帰した。#7の9回目、中嶋一貴にとっては最初のピットストップの後、15分にわたってセーフティカーが導入されたが、中嶋一貴は再スタート後もペースを維持し、3位で深夜帯へ突入。1時間後には5度目のセーフティカー導入でスロー走行となり、#8との差を詰めることとなった。中嶋一貴はタイヤ交換を行うことなく更に2スティントをこなし、午後1時過ぎに、首位から1周遅れの3位でニコラス・ラピエールへと交代した。

中嶋一貴 #7:
路面は非常に良好だ。気温が下がってきたが、それはタイヤにとっても良い方向に働いている。セーフティカー導入のせいで、リズムを保持するのが難しく、タイヤの温度を下げないようにする必要もあり、若干フラストレーションも感じた。コース上の混雑は、時にはラッキーに働き、時にはそうでないこともあったが、それもル・マン24時間レースへのチャレンジの一部だ。TS030 HYBRIDは好調で、堅実なラップタイムで周回を重ねている。これまでのところは全て問題なく、我々はプッシュを続けている。

TS030 HYBRID #8:
(アンソニー・デビッドソン/ステファン・サラザン/セバスチャン・ブエミ)
8時間経過時点(ステファン・サラザン):3位
9時間経過時点(ステファン・サラザン):2位
10時間経過時点(ステファン・サラザン):2位
11時間経過時点(アンソニー・デビッドソン):2位

TS030 HYBRID #8は、午後9時35分にセバスチャン・ブエミからステファン・サラザンへとドライバー交代。しかし、彼の2度目のピットインの間にセーフティカーが導入されたために、#8はセーフティカーが通過するのを待ってピットアウトしなければならなかった。そのために貴重な2分半を失った。とはいえ、ひとたび走り出すと、サラザンは混雑したコースを2スティントに渡って巧みに走り抜けた。そして13回目のピットストップでアンソニー・デビッドソンに交代、トップからは1周遅れ、3位の#7に30秒の差を付けて2位を堅持している。

ステファン・サラザン #8:
良い走りが出来たと思う。とにかくプッシュする手をゆるめなかった。最高の結果を得るためにベストを尽くす。夜になってもコースの状況は悪くない。ただ、視界が思ったほど良くなく、遅い車を抜くときにはちょっと苦労した。とにかくリスクを冒すことを極力避けた。一つ間違えば簡単に遅れてしまう。安全が一番。まだ先は長い。

| | トラックバック (0)

NASCAR:Rd.16ソノマ 予選結果

■今シーズン初のロードコース予選はジェイミー・マクマリー(シボレー)がポール
  スポット参戦のジャック・ビルニューブは22番手

ジェイミー・マクマリー (C)nascarmedia 拡大します

ジャック・ビルニューブ (C)nascarmedia 拡大します

続きを読む "NASCAR:Rd.16ソノマ 予選結果"

| | トラックバック (0)

LM24,WEC:ルマン24時間レース 10時間目途中経過

(C)AUDI AG. 拡大します

(C)TMG. 拡大します

24 HEURES DU MANS 2013 After 10 Hours Race Classification
Le Mans 13.629km 2013.06.23
Pos Nー State Cat Team Driver Car T Laps Gap Last lap Best lap Av speed Pits
1 2 Out LM P1 AUDI SPORT TEAM JOEST KRISTENSEN T. AUDI R18 e-tron quattro M 150 3:36.473 3:23.269 241.4 14
2 8 Run LM P1 TOYOTA RACING SARRAZIN S. TOYOTA TS030 - Hybrid M 149 1 Lap 3:32.363 3:25.151 239.2 12
3 7 Run LM P1 TOYOTA RACING 中嶋 一貴 TOYOTA TS030 - Hybrid M 149 32.981 3:30.289 3:27.555 236.4 11
4 3 Run LM P1 AUDI SPORT TEAM JOEST DI GRASSI L. AUDI R18 e-tron quattro M 148 2 Laps 3:30.759 3:24.293 240.2 13
5 13 Run LM P1 REBELLION RACING BELICCHI A. LOLA B12/60 Coup M 145 5 Laps 3:40.503 3:31.808 231.6 12
6 12 Run LM P1 REBELLION RACING PROST N. LOLA B12/60 Coup M 143 7 Laps 3:39.930 3:29.328 234.4 12
7 21 Run LM P1 STRAKKA RACING WATTS D. HPD ARX 03c - Honda M 143 01:05.9 3:40.799 3:32.446 230.9 11
8 35 Run LM P2 OAK RACING GONZALEZ R. MORGAN - Nissan D 141 9 Laps 3:46.159 3:41.392 221.6 13
9 24 Run LM P2 OAK RACING PLA O. MORGAN - Nissan D 141 31.002 3:43.322 3:41.649 221.4 12
10 38 Run LM P2 JOTA SPORT TURVEY O. ZYTEK Z11SN - Nissan D 140 10 Laps 3:45.046 3:40.700 222.3 12
11 42 Run LM P2 GREAVES MOTORSPORT ORDO?EZ L. ZYTEK Z11SN - Nissan D 140 30.482 4:38.157 3:41.861 221.1 12
12 26 Run LM P2 G-DRIVE RACING CONWAY M. ORECA 03 - Nissan D 140 01:23.1 3:45.292 3:41.862 221.1 13
13 46 Run LM P2 THIRIET BY TDS RACING MARTIN M. ORECA 03 - Nissan D 139 11 Laps 3:46.575 3:43.273 219.8 13
14 49 Run LM P2 PECOM RACING MINASSIAN N. ORECA 03 - Nissan M 139 20.379 3:44.536 3:42.287 220.7 12
15 1 Run LM P1 AUDI SPORT TEAM JOEST F?SSLER M. AUDI R18 e-tron quattro M 138 12 Laps 3:25.497 3:23.313 241.3 13
16 43 Run LM P2 MORAND RACING LOMBARD O. MORGAN - Judd D 138 02:12.3 3:48.869 3:43.231 219.8 12
17 32 Run LM P2 LOTUS HOLZER T. LOTUS T128 D 136 14 Laps 3:51.239 3:43.389 219.6 12
18 47 Run LM P2 KCMG TUNG H. MORGAN - Nissan M 136 46.573 3:44.222 3:42.824 220.2 12
19 33 Run LM P2 LEVEL 5 MOTORSPORTS BRISCOE R. HPD ARX 03b - Honda M 136 01:22.6 3:46.920 3:42.806 220.2 12
20 99 Run LM GTE Pro ASTON MARTIN RACING BELL R. ASTON MARTIN Vantage V8 M 135 15 Laps 4:00.121 3:54.639 209.1 9
21 92 Run LM GTE Pro Porsche AG TEAM MANTHEY LIEB M. PORSCHE 911 RSR M 135 01:26.1 3:58.751 3:56.556 207.4 9
22 97 Run LM GTE Pro ASTON MARTIN RACING TURNER D. ASTON MARTIN Vantage V8 M 135 01:26.8 4:00.481 3:55.934 208.0 9
23 91 Run LM GTE Pro Porsche AG TEAM MANTHEY BERGMEISTER J. PORSCHE 911 RSR M 135 03:18.9 3:57.342 3:55.323 208.5 9
24 30 Run LM P2 HVM STATUS GP HIRSCHI J. LOLA B12/80 Coup D 134 16 Laps 3:51.893 3:48.258 215.0 14
25 48 Run LM P2 MURPHY PROTOTYPES HARTLEY B. ORECA 03 - Nissan D 134 27.265 3:46.731 3:42.145 220.9 12
26 51 Out LM GTE Pro AF CORSE MALUCELLI M. FERRARI 458 Italia M 133 17 Laps 4:10.126 3:56.918 207.1 9
27 74 Run LM GTE Pro CORVETTE RACING MILNER T. CHEVROLET Corvette C6-ZR1 M 133 43.961 4:00.109 3:58.761 205.5 10
28 71 Run LM GTE Pro AF CORSE 小林 可夢偉 FERRARI 458 Italia M 133 02:06.8 4:00.118 3:57.307 206.8 10
29 98 Run LM GTE Pro ASTON MARTIN RACING AUBERLEN B. ASTON MARTIN Vantage V8 M 133 02:25.0 4:03.275 3:56.556 207.4 9
30 73 Run LM GTE Pro CORVETTE RACING GARCIA A. CHEVROLET Corvette C6-ZR1 M 132 18 Laps 4:00.478 3:58.531 205.7 9
31 45 Run LM P2 OAK RACING MONDOLOT P. MORGAN - Nissan D 132 45.749 4:07.508 3:51.029 212.4 12
32 34 Run LM P2 RACE PERFORMANCE FREY M. ORECA 03 - Judd D 131 19 Laps 15:55.361 3:44.168 218.9 13
33 36 Run LM P2 SIGNATECH ALPINE PANCIATICI N. ALPINE Nissan M 131 27.145 3:49.883 3:42.713 220.3 13
34 55 Run LM GTE Am AF CORSE CASE L. FERRARI 458 Italia M 131 53.089 4:05.532 4:01.661 203.0 8
35 76 Run LM GTE Am IMSA PERFORMANCE MATMUT VERNAY J. PORSCHE 911 GT3 RSR M 131 01:51.9 4:03.106 3:59.335 205.0 9
36 77 Run LM GTE Am DEMPSEY DEL PIERO-PROTON DEMPSEY P. PORSCHE 911 GT3 RSR M 131 01:58.9 4:15.148 3:59.395 205.0 10
37 41 Run LM P2 GREAVES MOTORSPORT KIMBER-SMITH T. ZYTEK Z11SN - Nissan D 131 02:31.8 3:49.134 3:41.654 221.4 14
38 93 Run LM GTE Pro SRT MOTORSPORTS WITTMER K. DODGE Viper GTS-R M 130 20 Laps 4:07.414 4:00.195 204.3 11
39 61 Run LM GTE Am AF CORSE CIOCI M. FERRARI 458 Italia M 130 01:25.7 4:05.585 4:00.166 204.3 9
40 88 Pit LM GTE Am PROTON COMPETITION RODA G. PORSCHE 911 GT3 RSR M 130 02:50.2 4:29.436 3:59.625 204.8 10
41 40 Run LM P2 BOUTSEN GINION RACING YOUNESSI R. ORECA 03 - Nissan D 129 21 Laps 4:04.989 3:53.810 209.8 11
42 75 Out LM GTE Am PROSPEED COMPETITION PERRODO F. PORSCHE 911 GT3 RSR M 129 41.357 4:21.066 4:03.071 201.9 9
43 50 Run LM GTE Am LARBRE COMPETITION TAYLOR R. CHEVROLET Corvette C6-ZR1 M 129 01:22.9 4:11.619 4:04.883 200.4 9
44 53 Run LM GTE Pro SRT MOTORSPORTS GOOSSENS M. DODGE Viper GTS-R M 129 01:57.2 4:03.692 3:58.972 205.3 12
45 96 Run LM GTE Am ASTON MARTIN RACING CAMPBELL-WALTER J. ASTON MARTIN Vantage V8 M 128 22 Laps 4:01.778 4:01.138 203.5 9
46 66 Run LM GTE Pro JMW MOTORSPORT FERRARI 458 Italia D 128 02:06.0 5:42.414 4:00.145 204.3 9
47 67 Run LM GTE Am IMSA PERFORMANCE MATMUT HENZLER W. PORSCHE 911 GT3 RSR M 128 02:20.8 4:02.802 4:01.449 203.2 9
48 39 Run LM P2 DKR ENGINEERING BRANDELA R. LOLA B11/40 - Judd D 125 25 Laps 4:02.437 3:55.491 208.3 13
49 70 Run LM GTE Am LARBRE COMPETITION MACNEIL C. CHEVROLET Corvette C6-ZR1 M 125 58.954 4:20.694 4:03.291 201.7 10
50 54 Out LM GTE Am AF CORSE BACHELIER J. FERRARI 458 Italia M 122 28 Laps 4:37.955 4:08.616 197.4 10
51 81 Run LM GTE Am 8 STAR MOTORSPORTS POTOLICCHIO V. FERRARI 458 Italia M 120 30 Laps 4:06.995 3:59.677 204.7 9
52 57 Run LM GTE Am KROHN RACING KROHN T. FERRARI 458 Italia M 111 39 Laps 4:20.372 4:03.651 201.4 9
53 28 Pit LM P2 GULF RACING MIDDLE EAST HAEZEBROUCK P. LOLA B12/80 Coup D 21 129 Laps 56:15.836 3:53.188 210.4 8
54 25 Ret LM P2 DELTA-ADR GRAVES T. ORECA 03 - Nissan D 101 49 Laps 3:49.826 3:43.064 220.0 9
55 31 Ret LM P2 LOTUS WEEDA K. LOTUS T128 D 17 133 Laps 5:25.339 3:53.344 210.3 2
56 95 Ret LM GTE Am ASTON MARTIN RACING ASTON MARTIN Vantage V8 M 2 148 Laps 4:00.626 4:00.626 203.9 0

| | トラックバック (0)

LM24:9時間経過速報

Pos Cl Car Drivers Laps Gap
------------------------------------------------------------------------
1. P1 #2 Audi Kristensen/McNish/Duval 134
2. P1 #8 Toyota Davidson/Sarrazin/Buemi 133 + 1 Lap
3. P1 #7 Toyota Wurz/Lapierre/中嶋 133 + 2.720s
4. P1 #3 Audi Gene/Jarvis/di Grassi 132 + 2 Laps
5. P1 #13 Lola Beche/Belicchi/Cheng 131 + 3 Laps
6. P1 #12 Lola Prost/Jani/Heidfeld 128 + 6 Laps
7. P1 #21 HPD Leventis/Kane/Watts 128 + 1m51.256s
8. P2 #35 Morgan Baguette/Plowman/Gonzalez 127 + 7 Laps
9. P2 #24 Morgan Pla/Brundle/H Hansson 126 + 8 Laps
10. P2 #42 Zytek Krumm/Mardenborough/Ordonez 126 + 1m07.933s
11. P2 #38 Zytek Dolan/Turvey/Luhr 125 + 9 Laps
12. P2 #26 Oreca Rusinov/Martin/Conway 125 + 3m00.124s
13. P2 #46 Oreca Thiriet/Badey/Martin 125 + 3m01.220s
14. P2 #49 Oreca P-Companc/Kaffer/Minassian 125 + 4m08.025s
15. P2 #43 Morgan Gachnang/Mailleux/Lombard 124 + 10 Laps
16. P1 #1 Audi Lotterer/Treluyer/Fassler 123 + 11 Laps
17. P2 #32 Lotus Holzer/Kraihamer/Charouz 122 + 12 Laps
18. P2 #34 Oreca Frey/Niederhauser/Bleekemolen 122 + 9.324s
19. P2 #47 Morgan Imperatori/Howson/Tung 122 + 11.657s
20. GTP #99 Aston Makowiecki/Senna/Bell 122 + 34.501s
21. GTP #97 Aston Mucke/Turner/Dumbreck 121 + 13 Laps
22. GTP #92 Porsche Lieb/Richard Lietz/Dumas 121 + 26.306s
23. P2 #33 HPD Tucker/Franchitti/Briscoe 121 + 1m10.404s
24. GTP #91 Porsche Bergmeister/Pilet/Bernhard 121 + 1m47.759s
25. P2 #30 Lola Mowlem/Burgess/Hirschi 120 + 14 Laps
26. P2 #48 Oreca Hartley/Chandhok/Patterson 120 + 2m28.220s
27. GTP #51 Ferrari Bruni/Fisichella/Malucelli 120 + 2m53.445s
28. GTP #74 Corvette Gavin/Milner/Westbrook 120 + 3m04.785s
29. GTP #71 Ferrari Beretta/小林/Vilander 119 + 15 Laps
30. GTP #98 Aston Dalla Lana/Lamy/Auberlen 119 + 18.929s
31. GTP #73 Corvette Garcia/Magnussen/Taylor 119 + 3m10.995s
32. P2 #45 Morgan Nicolet/Merlin/Mondolot 119 + 3m33.241s
33. GTA #88 Porsche Ried/Roda/Ruberti 118 + 16 Laps
34. GTA #77 Porsche Dempsey/Foster/Long 118 + 1m42.094s
35. GTA #55 Ferrari Perazzini/O'Young/Case 118 + 1m50.444s
36. GTA #76 Porsche Narac/Vernay/Bourret 117 + 17 Laps
37. GTP #93 SRT Wittmer/Kendall/Bomarito 117 + 58.135s
38. GTA #61 Ferrari Gerber/Griffin/Cioci 117 + 2m41.964s
39. P2 #36 Alpine Ragues/Panciatici/Gommendy 117 + 2m49.777s
40. P2 #41 Zytek Rossi/K-Smith/Lux 117 + 3m04.984s
41. P2 #40 Oreca Dagoneau/Downs/Younessi 116 + 18 Laps
42. GTA #75 Porsche Collard/Perrodo/Crubile 116 + 1m32.613s
43. GTA #50 Corvette Bornhauser/Canal/Taylor 116 + 1m43.865s
44. GTP #53 SRT Farnbacher/Goossens/Dalziel 115 + 19 Laps
45. GTA #96 Aston Goethe/Campbell-Walter/Hall 115 + 1m51.997s
46. GTA #67 Porsche Gibon/Milesi/Henzler 115 + 1m59.623s
47. GTP #66 Ferrari Bertolini/Faisal/Qubaisi 115 + 2m04.103s
48. P2 #39 Lola Porta/Brandela/Raffin 113 + 21 Laps
49. GTA #70 Corvette MacNeil/Rodrigues/Dumas 112 + 22 Laps
50. GTA #57 Ferrari Krohn/Jonsson/Mediani 111 + 23 Laps
51. GTA #54 Ferrari Mallegol/Bachelier/Blank 110 + 24 Laps
52. GTA #81 Ferrari Potolicchio/Aguas/Bright 107 + 27 Laps
53. P2 #25 Oreca Graves/Hamilton/中野 101 + 33 Laps
54. P2 #28 Lola Giroix/Haezebrouck/井原 21 + 113 Laps
55. P2 #31 Lotus Weeda/Rossiter/Bouchut 17 Retired
56. GTA #95 Aston Simonsen/Nygaard/Poulsen 2 Retired

| | トラックバック (0)

LM24:7時間を経過、トヨタ・レーシングは2位、3位へ

ル・マン24時間レースはスタートから7時間を経過し、現地時間は午後10時。日暮れの遅い初夏の欧州も、夜のとばりが訪れ、本格的なナイトランへと突入した。

TS030 HYBRID #7:
(アレックス・ブルツ/ニコラス・ラピエール/中嶋一貴)
5時間経過時点(アレックス・ブルツ):4位
6時間経過時点(アレックス・ブルツ):4位
7時間経過時点(中嶋一貴):3位

#7は、5位でニコラス・ラピエールからアレックス・ブルツへドライバーチェンジ。その後セーフティカーが入ったため、4位で前を行く#8と#7の差はほとんど無くなり、2台は連なって再スタートを切った。アレックス・ブルツは3度目のピットストップ直前、燃料を節約するために30秒をロスしたが、その直後、前を行くライバルの2台にトラブルが発生し、#7は3位に浮上。アレックス・ブルツは1セットのスリックタイヤで4スティントを走り抜き、中嶋一貴へと#7のステアリングを託した。

アレックス・ブルツ #7:
レースはようやく4分の1を消化した。我々はル・マンが簡単なレースではないということをよく分かっており、今の状況も、決して安心出来るものではないし、ライバル同様にトラブルがいつどのチームに起こるかわからない。今は、夜を前にしてリズムを掴むときであり、全てが問題なく行くことを望んでいる。

TS030 HYBRID #8:
(アンソニー・デビッドソン/ステファン・サラザン/セバスチャン・ブエミ)
5時間経過時点(セバスチャン・ブエミ):5位
6時間経過時点(セバスチャン・ブエミ):5位
7時間経過時点(ステファン・サラザン):2位

#8のセバスチャン・ブエミは、5回目のピットインでアンソニー・デビッドソンからドライバー交代。その後、セバスチャン・ブエミはセーフティカー導入中にアレックス・ブルツからのプレッシャーを受けながらも4位を走行。そして、前を行く2台がトラブルに見舞われたために2位に浮上した。セバスチャン・ブエミは、その後トラブルフリーで1セットのタイヤで4スティントを走行し、2位のまま、ステファン・サラザンと交代した。

セバスチャン・ブエミ #8:
アレックス・ブルツは、セーフティカー導入中に私の後ろにいたが、私は少し彼をを引き離すことが出来た。本当にフルアタックだった。アウディは直線スピードがとても速いので追従するのが難しかったが、とにかく可能な限りプッシュし続けた。気温が下がってきたのでTS030 HYBRIDのフィーリングも良くなり、走りやすくなった。

| | トラックバック (0)

LM24:6時間経過速報

Pos Cl Car Drivers Laps Gap
------------------------------------------------------------------------
1. P1 #1 Audi Lotterer/Treluyer/Fassler 88
2. P1 #2 Audi Kristensen/McNish/Duval 87 + 1 Lap
3. P1 #3 Audi Gene/Jarvis/di Grassi 87 + 1m11.083s
4. P1 #7 Toyota Wurz/Lapierre/中嶋 87 + 1m55.476s
5. P1 #8 Toyota Davidson/Sarrazin/Buemi 87 + 2m47.802s
6. P1 #13 Lola Beche/Belicchi/Cheng 85 + 3 Laps
7. P1 #21 HPD Leventis/Kane/Watts 84 + 4 Laps
8. P1 #12 Lola Prost/Jani/Heidfeld 84 + 53.420s
9. P2 #26 Oreca Rusinov/Martin/Conway 82 + 6 Laps
10. P2 #35 Morgan Baguette/Plowman/Gonzalez 82 + 1.746s
11. P2 #38 Zytek Dolan/Turvey/Luhr 82 + 1m49.687s
12. P2 #46 Oreca Thiriet/Badey/Martin 82 + 2m25.079s
13. P2 #42 Zytek Krumm/Mardenborough/Ordonez 82 + 2m26.735s
14. P2 #24 Morgan Pla/Brundle/H Hansson 82 + 2m27.083s
15. P2 #34 Oreca Frey/Niederhauser/Bleekemolen 82 + 2m39.334s
16. P2 #49 Oreca P-Companc/Kaffer/Minassian 81 + 7 Laps
17. P2 #33 HPD Tucker/Franchitti/Briscoe 81 + 1m10.405s
18. P2 #43 Morgan Gachnang/Mailleux/Lombard 80 + 8 Laps
19. P2 #32 Lotus Holzer/Kraihamer/Charouz 80 + 2m48.159s
20. GTP #99 Aston Makowiecki/Senna/Bell 79 + 9 Laps
21. GTP #97 Aston Mucke/Turner/Dumbreck 79 + 1.031s
22. GTP #92 Porsche Lieb/Richard Lietz/Dumas 79 + 3.393s
23. GTP #91 Porsche Bergmeister/Pilet/Bernhard 79 + 2m07.630s
24. GTP #74 Corvette Gavin/Milner/Westbrook 78 + 10 Laps
25. GTP #71 Ferrari Beretta/小林/Vilander 78 + 26.992s
26. GTP #98 Aston Dalla Lana/Lamy/Auberlen 78 + 1m34.427s
27. P2 #30 Lola Mowlem/Burgess/Hirschi 78 + 1m58.227s
28. GTP #73 Corvette Garcia/Magnussen/Taylor 78 + 2m02.889s
29. GTP #51 Ferrari Bruni/Fisichella/Malucelli 78 + 2m37.383s
30. P2 #47 Morgan Imperatori/Howson/Tung 78 + 2m41.298s
31. P2 #45 Morgan Nicolet/Merlin/Mondolot 77 + 11 Laps
32. P2 #48 Oreca Hartley/Chandhok/Patterson 77 + 0.130s
33. P2 #41 Zytek Rossi/K-Smith/Lux 77 + 1m06.777s
34. GTA #55 Ferrari Perazzini/O'Young/Case 77 + 1m39.948s
35. GTA #88 Porsche Ried/Roda/Ruberti 77 + 2m05.171s
36. GTP #93 SRT Wittmer/Kendall/Bomarito 76 + 12 Laps
37. GTA #76 Porsche Narac/Vernay/Bourret 76 + 1m03.329s
38. GTA #77 Porsche Dempsey/Foster/Long 76 + 1m17.747s
39. GTA #61 Ferrari Gerber/Griffin/Cioci 76 + 1m38.566s
40. P2 #40 Oreca Dagoneau/Downs/Younessi 76 + 2m57.601s
41. GTA #67 Porsche Gibon/Milesi/Henzler 76 + 2m59.351s
42. GTP #53 SRT Farnbacher/Goossens/Dalziel 76 + 3m28.444s
43. GTA #50 Corvette Bornhauser/Canal/Taylor 76 + 3m57.758s
44. GTA #96 Aston Goethe/Campbell-Walter/Hall 76 + 4m04.126s
45. GTA #75 Porsche Collard/Perrodo/Crubile 75 + 13 Laps
46. GTP #66 Ferrari Bertolini/Faisal/Qubaisi 74 + 14 Laps
47. P2 #39 Lola Porta/Brandela/Raffin 74 + 2m15.718s
48. P2 #36 Alpine Ragues/Panciatici/Gommendy 73 + 15 Laps
49. P2 #25 Oreca Graves/Hamilton/中野 73 + 17.701s
50. GTA #70 Corvette MacNeil/Rodrigues/Dumas 73 + 1m19.881s
51. GTA #57 Ferrari Krohn/Jonsson/Mediani 73 + 1m27.971s
52. GTA #81 Ferrari Potolicchio/Aguas/Bright 71 + 17 Laps
53. GTA #54 Ferrari Mallegol/Bachelier/Blank 71 + 16m20.658s
54. P2 #28 Lola Giroix/Haezebrouck/井原 20 + 68 Laps
55. P2 #31 Lotus Weeda/Rossiter/Bouchut 17 + 71 Laps
56. GTA #95 Aston Simonsen/Nygaard/Poulsen 2 Retired

| | トラックバック (0)

LM24:4時間経過時点でトヨタ・レーシングは3位、5位を走行中

2013年6月22日(土) 現地レポートNo.1 スタート後4時間:午後7時

ル・マン24時間レース。長丁場へと午後3時にスタート。
4時間経過時点でトヨタ・レーシングは3位、5位を走行中。
6月22日(土)90周年を迎えたル・マン24時間レースが決勝日を迎えた。伝統のル・マン式にならって斜めに並べられたグランドスタンド前からフォーメーションラップを開始した56台のレースカーは、午後3時に長い24時間レースへのスタートを切った。

スタートの30分ほど前から強い風に煽られる横殴りの雨が降り始めたが、2台のTS030 HYBRIDはスリックタイヤでレースをスタート。その後、雨は止み、路面は乾いていったが、コースの一部で一時的に降雨があるなど、激しく天候の変化する難しいコンディションとなった。

#8をアンソニー・デビッドソン、#7はニコラス・ラピエールがスタートを担当し、4番手、5番手グリッドからスタートを切ったTS030 HYBRIDは、#7が1周目に2位までポジションアップ。#8も2周目に3位へと浮上し、序盤、TS030 HYBRIDは2-3位で首位争いを展開した。

その直後、レース開始から僅か10分ほどで、GTクラスの車両が激しくクラッシュし、セーフティカーが導入。破損したガードレールの修復のため、セーフティーカーランは約1時間にも及び、11周目に再スタートが切られた。

#8はアンソニー・デビッドソンが4スティントを担当。スタート時に装着したスリックタイヤのまま、4スティントを走りきり、50周目にセバスチャン・ブエミへと交代した。

#7はニコラス・ラピエールが2スティント目に5位へと後退。2回目のピットストップ時に、ドライ用のタイヤからインターミディエイトタイヤに交換した。その後のスティントで、#7は燃料系のトラブルに見舞われたが、すぐに回復し、それまでと同様のラップタイムで周回を続け、ニコラス・ラピエールが4スティントを走行。51周目にアレックス・ブルツへとドライバーチェンジを行った。

スタートから4時間を経過した午後7時の時点で、2台のTS030 HYBRIDは、セバスチャン・ブエミがドライブする#8が3位、アレックス・ブルツの#7が5位につけ、順調に走行を続けている。

木下美明 チーム代表:
レース序盤でアクシデントに見舞われた#95 アストンマーチンチームのアラン・シモンセン選手の訃報を受け、ご家族、ご友人、そしてチームメイトの皆様に心から哀悼の意を表します。

TS030 HYBRID #7:
(アレックス・ブルツ/ニコラス・ラピエール/中嶋一貴)
1時間経過時点(ニコラス・ラピエール):2位
2時間経過時点(ニコラス・ラピエール):2位
3時間経過時点(ニコラス・ラピエール):5位
4時間経過時点(アレックス・ブルツ):5位

ニコラス・ラピエール #7:
レース開始からコースが完全にドライではなく、周回毎に路面コンディションが変わった。我々の競争力は十分に高いと思う。レースはタフなものになるだろう。天候の予測は困難だが、ペースは順調で、燃費も良い。長いレースになるだろう。

TS030 HYBRID #8:
(アンソニー・デビッドソン/ステファン・サラザン/セバスチャン・ブエミ)
1時間経過時点(アンソニー・デビッドソン):3位
2時間経過時点(アンソニー・デビッドソン):3位
3時間経過時点(アンソニー・デビッドソン):4位
4時間経過時点(セバスチャン・ブエミ):3位

アンソニー・デビッドソン #8:
めまぐるしく天候が変わるため、全てが困難になっている。ベストを尽くしてTS030 HYBRIDをコース上に留めながらも、良いペースを守るようアタックしている。スリックタイヤでの、雨の中のドライブはタフで、私がこれまでに経験してきた中でも、最もハードなドライビングの一つだった。しかし、ピットストップでのタイムロスを考え、そのまま走らざるを得なかった。

| | トラックバック (0)

2013年6月22日 (土)

LM24:Audi、ルマンのスターティング グリッド最上位を独占

(C)AUDI AG. 拡大します

2013/06/21
● 3台のAudi R18 e-tron quattroが、1-2-3グリッドを獲得
● TDIエンジンとquattroシステムの優秀性があらためて証明される

 
6月21日 インゴルシュタット/ルマン: ハイブリッドマシンがフロントローを独占するという、90年に渡るルマンの歴史の中で初の快挙が成し遂げられました。6月20日に行われた予選のナイトセッションで、アウディスポーツ チームヨーストが擁する3台のAudi R18 e-tron quattroが、予選1-2-3位を獲得しました。

昨年のルマンでハイブリッドカーによる史上初優勝を飾ったアウディのマシンが、2日間に渡って行われた今年の予選でも、全長13.629kmのコースを舞台に類い希なるパフォーマンスを発揮し、TDIエンジンとquattroドライブの優秀性をあらためて証明しました。熾烈な闘いを制してポールポジションを獲得したのは、ゼッケン2号車のAudi R18 e-tron quattroでした。予選最速タイムの3分22秒349(平均速度242.5km/h)は、ロイック デュバル(フランス)が19日のナイトセッションで記録しました。翌20日の予選が終了してもこの記録が破られることはなく、ポールポジションが確定しました。

トム クリステンセン(デンマーク)、アラン マクニッシュ(スコットランド)らとチームを組むデュバルにとってルマンでのポールポジション獲得は初めての経験であり、アウディとしては合計8回目となります。ちなみにアウディは、2000年、2001年、2002年、2004年、2006年、2011年、そして2012年に、フロントローを独占しています。

アウディジャパン・プレスリリース

続きを読む "LM24:Audi、ルマンのスターティング グリッド最上位を独占"

| | トラックバック (0)

LM24:トヨタ・レーシングとTS030HYBRID 予選4番手と5番手。レースセッティングを詰めて、ル・マン24時間の決勝レースへ 。

(C)TMG. 拡大します

2013年6月20日(木)

6月20日(木)フランスのサルト・サーキットでFIA世界耐久選手権(WEC)第3戦ル・マン24時間レースの決勝スターティンググリッドを決定する予選の2回目、3回目が行われた。

深夜0時に予選を終えるチェッカーフラッグが振られ、アンソニー・デビッドソンとセバスチャン・ブエミ、ステファン・サラザンのTS030 HYBRID #8が、予選終了間際にステファン・サラザンが叩きだしたベストラップ 3分26秒654によって予選4番手を確保した。

他のWECレースとは異なり、ル・マン24時間レースのグリッドは、3回、6時間にわたって行われた予選セッションにおける、それぞれの車両ごとの最速タイムによって決定される。

アレックス・ブルツ、ニコラス・ラピエールと中嶋一貴のTS030 HYBRID #7は、前日の予選第1回目で中嶋一貴が記録した3分26秒676のタイムで、予選5番手となった。

トヨタモータースポーツニュース

続きを読む "LM24:トヨタ・レーシングとTS030HYBRID 予選4番手と5番手。レースセッティングを詰めて、ル・マン24時間の決勝レースへ 。"

| | トラックバック (0)

2013年6月21日 (金)

LM24,WEC:ルマン24時間レース 予選3回目結果

■アウディ2号車のポールポジションが決定、アウディ1-2-3グリッドを独占

(C)AUDI AG. 拡大します

* スターティンググリッドはこちら

続きを読む "LM24,WEC:ルマン24時間レース 予選3回目結果"

| | トラックバック (0)

LM24,WEC:ルマン24時間レース 予選2回目結果

■雨の予選2回目は中嶋 一貴組のトヨタ7号車がトップタイム

(C)TMG. 拡大します

続きを読む "LM24,WEC:ルマン24時間レース 予選2回目結果"

| | トラックバック (0)

2013年6月20日 (木)

LM24:ル・マン24時間 予選初日を赤旗多発の波乱で開幕。トヨタ・レーシングとTS030 HYBRIDは4番手と6番手。

(C)TMG. 拡大します

2013年6月19日(水)

フランスのサルト・サーキットで、2013年FIA世界耐久選手権(WEC)第3戦ル・マン24時間レースが開幕。6月19日(水)は初の走行セッションとなる、公式練習と予選初日1回目を行い、トヨタ・レーシングと2台のTS030 HYBRIDは、明日の予選2日目と22日(土)から23日(日)に決勝の行われる24時間レースへと更なるレベルアップへの準備作業をこなした。

アレックス・ブルツとニコラス・ラピエール、中嶋一貴のTS030 HYBRID #7は4番手、アンソニー・デビッドソンとセバスチャン・ブエミ、ステファン・サラザンのTS030 HYBRID #8は6番手につけ、最初の予選セッションを終えた。

最終的な決勝レースへのスターティンググリッドは、明日20日(木)に2回行われる予選セッションで決定される。

チームは今月初めに行われた公式テストデーに参加したものの、悪天候に見舞われて満足にこなせなかったプログラムのうち、セットアップとタイヤ評価の作業を再開した。

今日の予選前に行われた公式練習はドライコンディションで始まり、#7は空力のセットアップ、#8はメカニカル・セットアップの作業に集中した。

トヨタモータースポーツニュース

続きを読む "LM24:ル・マン24時間 予選初日を赤旗多発の波乱で開幕。トヨタ・レーシングとTS030 HYBRIDは4番手と6番手。"

| | トラックバック (0)

LM24,WEC:ルマン24時間レース 予選1回目結果

■アウディ2号車、予選1回目で3分22秒台に突入、早くも昨年のポールタイム(3分23秒787)を更新

(C)AUDI AG. 拡大します

続きを読む "LM24,WEC:ルマン24時間レース 予選1回目結果"

| | トラックバック (0)

LM24:ルマン24時間レース フリー走行結果

■アウディ、トヨタ勢に大差をつけてトップ3独占
  小林 可夢偉(フェラーリ)はクラス2番手タイム

(C)Ferrari SpA. 拡大します

(C)AUDI AG. 拡大します

続きを読む "LM24:ルマン24時間レース フリー走行結果"

| | トラックバック (0)

LM24,WEC:ポルシェ、新型LMP1スポーツプロトタイプのテストを実施

(C)Porsche AG. 拡大します

ル・マン24時間/世界耐久選手権(WEC)

日本. ポルシェAG(本社:ドイツ、シュトゥットガルト 社長:マティアス・ミューラー)は6月12日、ヴァイザッハのテストコースにおいて新型ポルシェLMP1スポーツプロトタイプの初テストを行いました。

このモデルは、2014年シーズンから世界耐久選手権(WEC)およびル・マン24時間に投入される予定です。ポルシェAGの役員が見守る中、ポルシェのワークスドライバー、ティモ・ベルンハルトは、自身がWECでドライブするマシンの初となる一連の性能チェックを行いました。

このLMP1カーは、当初の計画より数週間早く最初のラップを刻みました。「スケジュール通りに計画は進んでいます」とLMP1プロジェクトのディレクターであるフリッツ・エンツィンガーが話します。「私達が新たに編成したチームは、このきわめて複雑な車両を一刻も早くサーキットに送り出すため、最大限に集中して作業に取り組みました。その結果、さらなるテストおよび開発に充てる数週間を稼ぐことができました。2014年から、レギュレーションは効率に最重点を置いたものになります。これにより、エンジニア達の闘いはさらに興味深くなるのと同時に、私達にとっても、まったく新たな挑戦となります」。

ワークスとしてLMP1カーで最高峰のモータースポーツに復帰するという2011年中盤の決定以来、ヴァイザッハのモータースポーツセンターは大幅に拡充されました。ワークショップおよび管理棟が建設され、LMP1カーの設計、組み立ておよび配備を担当する約200名の従業員が勤務しています。このレーシングカーは、2014年シーズンからヴァイザッハを拠点としてワークスチームとともにWECへ参戦します。

ポルシェジャパンKK.・プレスリリース

続きを読む "LM24,WEC:ポルシェ、新型LMP1スポーツプロトタイプのテストを実施"

| | トラックバック (0)

2013年6月18日 (火)

LM24:Audiとル・マン: レース用エンジン技術と市販車用エンジンの間にある密接なリンク (アウディ)

(C)AUDI AG. 拡大します

2013/06/18
● TDIエンジンの燃費が従来比、20%以上向上
● モータースポーツ シーンで培われた技術をダイレクトに市販車に反映
● 燃費性能に加え、排気量あたり出力も著しく向上

 
6月13日 インゴルシュタット: 今年90回目を迎えるル・マン24時間耐久レース開催まで残り数日となりました。過去15年に渡りル・マンに参戦し続けているアウディのプロトタイプマシンは、弛まぬエンジン開発によって進化し続けてきました。この15年間、幾度ものレギュレーション変更による規制が行われましたが、アウディのエンジニアは果敢に研究開発を続け、規制が行われる度に燃費性能を向上させてきました。
 
アウディスポーツのウルリッヒ バレツキーがエンジン開発を担当してル・マン参戦を続けてきた今日までの日々は、2005年以前のガソリンエンジン時代と、2006年以降のディーゼルエンジン時代に分けられます。アウディは各々の時代に数多くの革新的技術を生み出してきました。

(C)AUDI AG. 拡大します

アウディジャパン・プレスリリース

続きを読む "LM24:Audiとル・マン: レース用エンジン技術と市販車用エンジンの間にある密接なリンク (アウディ)"

| | トラックバック (0)

LM24:Audi、ル・マン24時間耐久レースで12回目の総合優勝を狙う

(C)AUDI AG. 拡大します

2013/06/17
● 3台のAudi R18 e-tron quattroが出場
● アウディはこれまでに11回の優勝を獲得
● Dr. ウォルフガング ウルリッヒ:今年はより一層チャレンジングなレース展開を予想

 
6月14日 インゴルシュタット: 6月22-23日、アウディは開催90回目を迎える伝統あるル・マン24時間耐久レースに、通算15回目の出場をします。今年は多くのレギュレーション変更が実施されたためアウディにとっては非常にチャレンジングなレース展開が予想されます。

2013年のル・マンはその歴史に大きな意味を残す年となるでしょう。偉大なるこのレースは、今から90年前に始まりました。世界耐久選手権の現チャンピオントリオ、マルセル ファスラー / アンドレ ロッテラー / ブノワ トレルイエ(スイス/ドイツ/フランス) の3人は、ゼッケン1号車のAudi R18 e-tron quattroで出場します。過去2年で連続優勝している彼らは今年も優勝して連勝記録を延ばし、ハットトリックを決めたいと願っています。その願いが叶えば2000年、2001年、2002年で3回連続優勝を成し遂げたフランク ビエラ / エマニュエル ピロ / トム クリステンセンに並ぶ大記録達成となります。

ル・マンの最多優勝記録(8回)保持者であるトム クリステンセンも、現在のチームメイトのロイック デュバル(フランス)、アラン マクニッシュ(イギリス)と共に、優勝を狙っています。このトリオは、今年4月にシルバーストーンで行われたFIA世界耐久選手権(WEC)の開幕戦で優勝していますし、クリステンセンとマクニッシュは、昨年のル・マンで2位を獲得しています。

アウディジャパン・プレスリリース

続きを読む "LM24:Audi、ル・マン24時間耐久レースで12回目の総合優勝を狙う"

| | トラックバック (0)

NASCAR:マーティン・トゥルークス・Jr.3位、カイル・ブッシュ4位、4台の“トヨタ カムリ”がトップ10フィニッシュ

2013年6月17日
トヨタ自動車(株)モータースポーツ部 
NASCAR SPRINT CUP SERIES
第15戦 Quicken Loans 400


開催日:6月16日

13nascar16_13位フィニッシュを果たしたマーティン・トゥルークス・Jr.(#56)と
4位で続いたカイル・ブッシュ(#18)
 

 6月16日(日)、米国北東部ミシガン州ブルックリンのミシガン・インターナショナル・スピードウェイでNASCARスプリント・カップ・シリーズ第15戦「Quicken Loans 400」が開催された。
 1周2マイルのミシガンは、予選での1周平均速度が時速200マイル(約320km)を越えるハイスピードオーバル。コース幅が広く、ライン取りの自由度が高いことでも知られ、時速300kmオーバーでのサイド・バイ・サイド・バトルが繰り広げられる。
 今大会の直前6月12日(水)に、トヨタでのNASCAR出場経験も多く持つジェイソン・リフラーがダートオーバルレースの事故で亡くなった。リフラーは2007年のブッシュ・シリーズ(現在のネイションワイド・シリーズ)で、参戦初年度の“トヨタ カムリ”に初優勝をもたらし、その後も各カテゴリーに参戦、前戦ポコノでは久しぶりにスプリント・カップ・シリーズにも出場したばかりだった。多くのドライバーがリフラーを偲んでのレース出場となったが、中でもデニー・ハムリンは、現在のメインスポンサーのカラーリングをリフラーが初めて使用したときと同じものに急遽変更してレースに臨んだ。
 ミシガンでは過去にハムリンが2勝、カイル・ブッシュが1勝を“トヨタ カムリ”で挙げている。

 14日(金)午後3時35分から予選が行われ、マット・ケンゼスが8番手、Ky.ブッシュが9番手、ハムリンが11番手、マーティン・トゥルークス・Jr.が13番手につけ、12台の“トヨタ カムリ”が決勝へと進んだ。

トヨタモータースポーツニュース

続きを読む "NASCAR:マーティン・トゥルークス・Jr.3位、カイル・ブッシュ4位、4台の“トヨタ カムリ”がトップ10フィニッシュ"

| | トラックバック (0)

2013年6月17日 (月)

LM24,WEC:ルマン24時間レース・スケジュール/エントリーリスト

(C)TMG. 拡大します

(C)AUDI AG. 拡大します

■タイムスケジュール

Timetable Last update : 06/10/13
Sunday 9 Jun
Start End Course Session Time
9:00 13:00 Test Day 4h
14:00 18:00 Test Day 4h
Wednesday 19 Juin
Start End Course Session Time
16:00 20:00 24 Heures du Mans フリー走行 4h
22:00 0:00 24 Heures du Mans 予選1回目 2h
Thursday 20 Juin
Start End Course Session Time
19:00 21:00 24 Heures du Mans 予選2回目 2h
22:00 0:00 24 Heures du Mans 予選3回目 2h
Saturday 22 Juin
Start End Course Session Time
9:00 9:45 24 Heures du Mans ウォームアップ 45'
15:00 24 Heures du Mans 第90回ルマン24時間レーススタート 24h

続きを読む "LM24,WEC:ルマン24時間レース・スケジュール/エントリーリスト"

| | トラックバック (2)

NASCAR:Rd.15ミシガン レース結果

■グレッグ・ビッフィル(フォード)、シリーズ通算19勝目を挙げる
  フォード、NASCARナショナルシリーズ1000勝を記録

グレッグ・ビッフィル (C)nascarmedia 拡大します

(C)nascarmedia 拡大します

続きを読む "NASCAR:Rd.15ミシガン レース結果"

| | トラックバック (0)

GP3:Rd.3バレンシア レース結果

Conor Daly (C)GP3 Series Media Service 拡大します

Robert Visoiu (C)GP3 Series Media Service 拡大します

(C)GP3 Series Media Service 拡大します

続きを読む "GP3:Rd.3バレンシア レース結果"

| | トラックバック (0)

DTM:Rd.4ラウジッツリンク レース結果

■ゲーリー・パフェット(メルセデス)、今シーズン初優勝

ゲーリー・パフェット (C)DTM/EF3 Media 拡大します

 (C)DTM/EF3 Media 拡大します

続きを読む "DTM:Rd.4ラウジッツリンク レース結果"

| | トラックバック (0)

2013年6月16日 (日)

INDY:スコット・ディクソンが6位フィニッシュ、佐藤琢磨は15番手スタートから今季4度目のトップ10フィニッシュとなる7位 (ホンダ)

In130616001h

2013年6月15日(土)・決勝  
会場:ザ・ミルウォーキー・マイル  
天候:晴れ  
気温:23~24℃ 
 

“伝説のオーバル”というニックネームとともに、インディカーファンに長年親しまれてきているザ・ミルウォーキー・マイルで、2013年インディカー・シリーズ第9戦の決勝が開催されました。

ドライビングもマシンセッティングも難しい、テクニカルなオーバルコースがザ・ミルウォーキー・マイルの特徴です。その名の示す通り、全長は1マイルと短いですが、激しいバトルが繰り広げられることで知られています。バンクの傾斜が6度と小さいコースでは、1ラップの中でコーナリングをしている時間が長く、勝つためにはハンドリングのいいマシンが必要です。

決勝日の朝方に雨が降ったミルウォーキーでは、正午を過ぎてから太陽が顔を出し、レースは午後3時過ぎに予定通りスタートが切られ、蒸し暑さを感じるコンディションでレースは行われました。

In130616003h

グリーンフラッグを受けて24台のマシンがバトルを開始すると、15番手スタートの佐藤琢磨(A.J. Foyt Racing)のマシンはとてもいい仕上がりになっており、序盤から上位をうかがいます。21周目のアクシデントで出されたフルコースコーション中にピットストップを行う作戦も味方し、佐藤は69周目に早くもトップに立ちました。リズムよく、燃費もよく走り続けた佐藤は、優勝に向けてリードを広げました。

ホンダモータースポーツリリース

続きを読む "INDY:スコット・ディクソンが6位フィニッシュ、佐藤琢磨は15番手スタートから今季4度目のトップ10フィニッシュとなる7位 (ホンダ)"

| | トラックバック (0)

INDY:Rd.9ミルウォーキー レース結果

■ライアン・ハンター-レイ(アンドレッティAS・シボレー)、2年連続でミルウォーキーマイルを制す
  佐藤 琢磨(AJ.フォイト・ホンダ)は最多リードラップを獲得して7位

ライアン・ハンター-レイ (C)Chevrolet 拡大します

続きを読む "INDY:Rd.9ミルウォーキー レース結果"

| | トラックバック (1)

DTM:Rd.4ラウジッツリンク 予選結果

■クリスチャン・ベアトリス(メルセデス)、シリーズ初のポールポジションを獲得

クリスチャン・ベアトリス (C)DTM/EF3 Media 拡大します

続きを読む "DTM:Rd.4ラウジッツリンク 予選結果"

| | トラックバック (0)

GP3:Rd.2バレンシア 予選結果

Conor Daly (C)GP3 Series Media Service   拡大します

続きを読む "GP3:Rd.2バレンシア 予選結果"

| | トラックバック (0)

2013年6月15日 (土)

NASCAR:Rd.15ミシガン 予選結果

■カール・エドワーズ(フォード)今シーズンの初ポール

カール・エドワーズ (C)nascarmedia 拡大します

続きを読む "NASCAR:Rd.15ミシガン 予選結果"

| | トラックバック (0)

INDY:ジョセフ・ニューガーデンが予選8番手、佐藤琢磨は15番手から決勝レースに挑む(ホンダ)

Honda

2013年6月14日(金)・予選  
会場:ザ・ミルウォーキー・マイル  
天候:快晴 気温:19℃

ウィスコンシン州ミルウォーキーの郊外にあるザ・ミルウォーキー・マイルは、110年という長い歴史を誇る全長1マイルのショートオーバルです。今週末は“伝説のオーバル”と呼ばれるこのサーキットでIZODインディカー・シリーズの第9戦が開催され、2デイイベントのため、走行開始日である金曜日に予選が行われました。

例年であれば、この時期のミルウォーキーは蒸し暑さに見舞われますが、今年は柔らかな日差しが降り注ぐ、穏やかなコンディションに恵まれました。午前と午後、それぞれ1回ずつのプラクティスが行われ、午後4時からエントリーしている24台のインディカーは、1台ずつコースインして2周連続のアタックを敢行しました。

15番目のアタッカーとしてコースインしたジョセフ・ニューガーデン(Sarah Fisher Hartman Racing)は、2ラップ平均で時速169.462マイルをマークして予選8番手、明日のレースを4列目アウト側グリッドから戦うこととなりました。全長が約1マイルと短く、バンクが6度と小さいミルウォーキーのオーバルを速く走るにはマシンのハンドリングを研ぎ澄ます必要があり、ドライバーには繊細な感覚と高度のマシンセッティング能力が求められます。

デトロイトでキャリア初勝利を挙げたばかりのシモン・パジェノー(Schmidt Hamilton Motorsports)も健闘を見せ、平均時速169.311マイルで予選9番手、ルーキーのトリスタン・ボーティエ(Schmidt Peterson Motorsports)も平均時速169.215マイルで予選10番手と、上位のスターティンググリッドを手に入れました。

佐藤琢磨(A.J. Foyt Racing)は、2回目のプラクティスで3番手のタイムを出し、マシンのセッティングが良好であることを確認して予選に臨みました。4番目にコースインした佐藤は、1周目は時速169マイルの好ラップだったのですが、2周目のターン4でマシンが狙ったラインからはずれたため、2ラップ平均は168.023マイルとなり、予選結果は15番手でした。

ホンダモータースポーツリリース

続きを読む "INDY:ジョセフ・ニューガーデンが予選8番手、佐藤琢磨は15番手から決勝レースに挑む(ホンダ)"

| | トラックバック (0)

INDY:Rd.9ミルウォーキー 予選結果

■マルコ・アンドレッティ、ジェームス・ヒンチクリフのアンドレッティMS勢がフロントロー独占

マルコ・アンドレッティ (C)Chevrolet 拡大します

続きを読む "INDY:Rd.9ミルウォーキー 予選結果"

| | トラックバック (0)

INDY:テキサスでの高速レースで、ダリオ・フランキッティが6位フィニッシュ。21番手スタートの佐藤琢磨は10ポジションアップの11位でゴール(ホンダ)

In130609002h2013年6月8日(土)・決勝  
会場:テキサス・モーター・スピードウェイ  
天候:快晴  気温:28~31℃

24度の急なバンクを持つ全長1.5マイルのテキサス・モーター・スピードウェイで、2013年のインディカー・シリーズ第8戦が開催されました。

今季初めてのナイトレースは、真夏の暑さの中での戦いとなりました。夜7時40分にスタートが切られたときには31℃という暑さで、228周のレースがゴールを迎えたときも29℃という暑さに包まれたままでした。今年のレースから採用された新しい空力レギュレーションにより、テキサスの1.5マイル・オーバルを走るインディカーは、ダウンフォースが少なくなります。気温や路面温度の高さは、ダウンフォースを小さく保つため、今日のレースは非常に難しいものになるとみられていました。しかし、一つのアクシデントもなく、フルコースコーションが出されたのもわずかに3度だけだったため、レースは驚くべきハイスピードで進んでいきました。

In130609003hドライバーたちはスピードと燃費のバランスをうまくとり、スマートに走ることが求められていました。予選4番手で2列目アウト側からスタートしたダリオ・フランキッティ(Chip Ganassi Racing)は燃料をセーブし、タイヤもできる限り温存する走りを心がけ、同時にコースのコンディションがどう変化していくのかを探り続けました。ピットストップではマシンのセッティングに小さな調整を加え、終盤に勝負をかける作戦で走っていたフランキッティは、レース中盤に15番手までポジションを下げましたが、レース終盤になってマシンのハンドリングを向上させることに成功し、6位まで順位をばん回してフィニッシュしました。

ホンダモータースポーツリリース

続きを読む "INDY:テキサスでの高速レースで、ダリオ・フランキッティが6位フィニッシュ。21番手スタートの佐藤琢磨は10ポジションアップの11位でゴール(ホンダ)"

| | トラックバック (0)

2013年6月13日 (木)

LM24:ポルシェ、2014年ルマン参戦のLMP1マシンを公開

(C)Porsche AG. 拡大します

6月12日、ポルシェAG.は2014年に世界耐久選手権(WEC)やルマン24時間レースに出場するLMP1マシンを公開した。

2011年にルマンなどのスポーツカーレースへLMP1マシンで復帰することを表明したポルシェは、ヴァイザッハのモータースポーツセンターの200名の手によりマシン開発を行ってきた。この日、ニューマシンはポルシェのワークスドライバー、ティモ・ベルンハルト(32歳:ドイツ)のドライブでヴァイザッハのポルシェテストコースでロールアウト、初期チェックを正常に終了した。これは当初の予定より数週間早いサーキットでのテストとなった。

今後、ポルシェのLMP1マシンはベルンハルトとロマン・デュマ(35歳:フランス)の2人のドライバーによって、世界のサーキットでテストを行う予定になっている。

(C)Porsche AG. 拡大します

| | トラックバック (1)

2013年6月12日 (水)

LM24:トヨタ・レーシングとTS030 HYBRID ル・マン24時間レースへと準備万端

(C)TMG. 拡大します

2013年6月12日(水)

トヨタ・レーシングは、FIA世界耐久選手権(WEC)のハイライトとして来週6月22日、23日の両日、フランス・サルト・サーキットで行われる、第90回「ル・マン24時間レース」へと出場準備を整えた。

昨年、ル・マン24時間レースへTS030 HYBRIDをデビューさせたトヨタ・レーシングは、今年も#7にアレックス・ブルツ、ニコラス・ラピエール、中嶋一貴、#8にアンソニー・デビッドソン、セバスチャン・ブエミ、ステファン・サラザンという布陣の2台体制で臨む。
WEC前戦のスパ6時間レースでは#7のみ2013年仕様の参戦となったが、ル・マン24時間レースでは、2台共に2013年仕様のTS030 HYBRIDとなる。

先週、6月9日に行われたル・マン公式テストデーを含む、7回のテストを経て、2013年仕様のTS030 HYBRIDは、信頼性とパフォーマンスの確かな向上を示した。

ル・マンへ向けた準備プログラムには、成功裏に終えた耐久テストも含まれ、TS030 HYBRIDとチームは、30時間以上にわたる連続走行への手応えを得た。

(C)TMG. 拡大します

トヨタモータースポーツニュース

続きを読む "LM24:トヨタ・レーシングとTS030 HYBRID ル・マン24時間レースへと準備万端"

| | トラックバック (0)

2013年6月11日 (火)

NASCAR:カイル・ブッシュが6位、デニー・ハムリン8位 (トヨタ)

2013年6月10日
トヨタ自動車(株) モータースポーツ部 
NASCAR SPRINT CUP SERIES
第14戦 Party in the Poconos 400


開催日:6月9日

13nascar15_1

6位フィニッシュを果たしたカイル・ブッシュ(#18)

 6月9日(日)、米国東部ペンシルバニア州ロングポンドのポコノ・レースウェイでNASCARスプリント・カップ・シリーズ第14戦「Party in the Poconos 400」が開催された。
 ポコノは一般的なオーバルとは異なり、3つのコーナーをストレートで繋いだ、三角形をした2.5マイルオーバル。その独特の形状から“トリッキー・トライアングル”と呼ばれる。
 ポコノはデニー・ハムリンが得意としており、これまでに4勝を挙げている。今季4戦の負傷欠場から復帰し、“チェイス”入りを目指すハムリンの、今季初勝利に期待がかかった。

 7日(金)に予定されていた予選は降雨のためにキャンセル。決勝レースのグリッドは規定に則り前戦までのオーナーポイントで決定された。クリント・ボウヤーが3番手、マット・ケンゼスが4番手、カイル・ブッシュが8番手。ハムリンは17番手から決勝に臨むこととなった。

 9日(日)午後1時21分、2.5マイルオーバルを160周(400マイル:約640km)して競われる決勝レースがスタート。3番手スタートのボウヤーはオーバーステア症状に苦しみ、徐々にポジションダウン。4番手スタートのケンゼスが順位をキープし、8番手スタートのKy.ブッシュも6位へと順位を上げた。
 ポコノでは30周弱で給油のためのピットインが必要となるが、序盤はなかなかイエローコーションの出ない展開となり、2度にわたってグリーン下でのピット作業が行われた後、67周目にこの日初めてのイエローコーションが出された。
 全車ピットへ向かい、70周目にケンゼス6位、Ky.ブッシュ10位、ハムリン11位で再スタート。すぐにケンゼスは4位、Ky.ブッシュは8位へとポジションを上げると、ハムリンもついにトップ10圏内へと浮上した。

トヨタモータースポーツニュース

続きを読む "NASCAR:カイル・ブッシュが6位、デニー・ハムリン8位 (トヨタ)"

| | トラックバック (0)

WTCC:レース1でミケリス選手が3位フィニッシュし、Honda Civic WTCCは連続表彰台を獲得。タルクィーニ選手はレース1、2ともに入賞を果たし、ポイントランキング2位をキープ (ホンダ)

Et130610005h

2013年6月9日(日)・決勝  
会場:モスクワ・レースウェイ(3.931km)  
天候:晴れ
気温:22℃  コースコンディション:ドライ

Castrol Honda World Touring Car Teamは、前日の予選終了後、電装系のトラブルによって、水温の上がったティアゴ・モンテイロ選手のマシンのエンジン交換を行いました。これにより、モンテイロ選手はグリッドダウンとなり、レース1では21番手からのスタートとなりました。Honda Civic WTCCは、Zengõ Motorsportのノルベルト・ミケリス選手が4番手、ガブリエーレ・タルクィーニ選手(Castrol Honda World Touring Car Team)が5番手からのスタートで、13周のレース1を迎えました。

Et130610001h

午後1時18分にローリングスタートで始まったレース1では、オープニングラップにミケリス選手がポジションを3番手に上げ、タルクィーニ選手は、1つポジションを落とし6番手となりました。モンテイロ選手は直前で発生したクラッシュを避け、15番手にポジションを上げます。

オープニングラップの第1コーナーで発生した多重クラッシュによって、1周目が終了した時点で、セーフティカーが入りました。そのあとの2周は、セーフティカーに先導されての走行が続きましたが、レスキューカーのトラブルによって赤旗が提示され、レースは中断されました。

ホンダモータースポーツリリース

続きを読む "WTCC:レース1でミケリス選手が3位フィニッシュし、Honda Civic WTCCは連続表彰台を獲得。タルクィーニ選手はレース1、2ともに入賞を果たし、ポイントランキング2位をキープ (ホンダ)"

| | トラックバック (0)

BTCC:Rd.4オウルトンパーク レース結果

■ジョンソン・プラト(MG)が第1、第2レース連勝
  第3レースはアンドリュー・ジョーダン(ホンダ)が制す

Jason Plato (C)BTCC Media  拡大します

Andrew Jordan (C)BTCC Media 拡大します

続きを読む "BTCC:Rd.4オウルトンパーク レース結果"

| | トラックバック (0)

2013年6月10日 (月)

LM24:Audi、公式テストを終え、ル・マン参戦の準備完了 (アウディ)

(C)AUDI AG. 拡大します

2013/06/10
•3台のAudi R18 e-tron quattro、順調な仕上がり
•悪天候によりテストプログラムの一部を省略
•マルコ ボナノミが2014年仕様のタイヤをテスト

6月9日 インゴルシュタット / ル・マン: テスト中の大部分が雨に見舞われたものの、アウディは、一年で最も重要な耐久レースであるル・マン24時間レースの公式テストを無事に終了しました。アウディスポーツ チームヨーストは2週間後に迫った24時間レース本戦に向け、ロングテイルバージョンのAudi R18 e-tron quattroで8時間に渡る高速コース実走テストを実施。

公式テストが行われた日曜日のル・マン(サルト・サーキット)は、そのほとんどを雨に見舞われてしまいました。そんな中、過去11回の優勝を誇るアウディチームは、Audi R18 e-tron quattroで、様々なエアロダイナミクスのセットアップを行いました。さらに、周回数やエア圧を何種類も変えて、レインタイヤの走行テストも入念に行いました。強い雨のせいで著しく変わり続ける路面コンディションによって、ロイック デュバルがテルトル ルージュのコーナーでコースアウトを喫してしまったこともあり、チームは、早い段階で午前中のセッションを切上げる判断をしました。彼が運転していたゼッケン2号車が受けたダメージは瞬く間に修復され、完璧な状態で午後のセッションに臨みました。

午後になり、天候は非常にゆっくりではあったものの回復に向かいましたが、ドライタイヤでの走行が可能になったのは、最後90分間のみでした。そんな厳しい条件下でありながら、3台のAudi R18 e-tron quattroはベストラップの上位3位という好結果を残しました。ゼッケン4号車も悪天候下のテストの中、来シーズンに向けての重要なデータ収集をすることができました。ブラックボディのAudi R18 e-tron quattroを運転するアウディ ファクトリードライバーのマルコ ボナノミは、ミシュラン社のスタッフと共に2014年仕様タイヤをテストしました。

アウディジャパン・プレスリリース

続きを読む "LM24:Audi、公式テストを終え、ル・マン参戦の準備完了 (アウディ)"

| | トラックバック (0)

WTCC:Rd.6モスクワ レース結果

■初開催のモスクワは、イワン・ミューラー(シボレー)とミカエル・ニキュール(セアト)が優勝

イワン・ミューラー (C)WTCC 拡大します

ミカエル・ニキュール (C)WTCC 拡大します

続きを読む "WTCC:Rd.6モスクワ レース結果"

| | トラックバック (0)

BTCC:Rd.4オウルトンパーク予選結果

■ジョンソン・プラトがポール、MGが1-2グリッド

ジョンソン・プラト (C)BTCC Media  拡大します

続きを読む "BTCC:Rd.4オウルトンパーク予選結果"

| | トラックバック (0)

LM24:トヨタ・レーシングとTS030 HYBRID公式テストデーで順調にセットアップ、2週間後のル・マン24時間レースへ

(C)TMG. 拡大します

2013年6月9日(日)

トヨタ・レーシングは、ル・マン24時間レース90周年記念大会(6月22-23日)に先立ち、6月9日(日)フランスのサルト・サーキットで行われた公式テストを、有意義に終えた。
2013年仕様のTS030 HYBRID 2台は、レースウィーク前に全コースで準備とセットアップが出来る、唯一のチャンスに参加した。

FIA世界耐久選手権(WEC)第3戦となる、シーズン中最長のル・マン24時間レースを前に、2台が80周以上を走り込むロングランテストに専念した。

TS030 HYBRID #7のアレックス・ブルツ、ニコラス・ラピエール、中嶋一貴は、長いストレートとシケインとコーナーがユニークに組み合わされた13.629Kmのコースで、TS030 HYBRIDの微調整と何種類かの空力セットアップを行った。

TS030 HYBRID #8のアンソニー・デビッドソン、セバスチャン・ブエミ、ステファン・サラザンは、朝の雨によるとても滑りやすい路面コンディションの中で、集中的にタイヤ評価を行い、テストプログラムを完遂した。

両車ともトヨタ・ハイブリッドシステム・レーシング(THS-R)の最適化を行った。このシステムは、コースに規定された7か所のブレーキ回生区間でスーパーキャパシタに蓄電し、自動的に300馬力の加速アシストをするものである。

トヨタモータースポーツニュース

続きを読む "LM24:トヨタ・レーシングとTS030 HYBRID公式テストデーで順調にセットアップ、2週間後のル・マン24時間レースへ"

| | トラックバック (0)

WEC,LM24:ルマンテストデー・タイム

■ルマンテストデーはアウディ2号車がトップタイム

(C)AUDI AG. 拡大します

続きを読む "WEC,LM24:ルマンテストデー・タイム"

| | トラックバック (0)

NASCAR:Rd.14ポコノ レース結果

■ジミー・ジョンソン、ポールTOウィンで今シーズン3勝目

ジミー・ジョンソン (C)nascarmedia 拡大します

(C)nascarmedia 拡大します

続きを読む "NASCAR:Rd.14ポコノ レース結果"

| | トラックバック (0)

2013年6月 9日 (日)

INDY:Rd.7テキサス レース結果

■エリオ・カストロネペス(ペンスキー・シボレー)、今シーズン8人目のウィナーに

0608castronevescelebrateswinattexas (C)INDYCAR

続きを読む "INDY:Rd.7テキサス レース結果"

| | トラックバック (1)

INDY:ダリオ・フランキッティが予選4番手。佐藤琢磨はマシントラブルの影響で予選出場できず、決勝は21番手からスタート (ホンダ)

Honda

2013年6月7日(金)・予選  
会場:テキサス・モーター・スピードウェイ  
天候:快晴  気温:29~30℃

テキサス州の双子の大都市ダラスとフォートワースの近郊にあるテキサス・モーター・スピードウェイは、24度の急なバンクを持つ1.5マイルのオーバルコースです。デトロイトでのレースはストリートコースがその舞台でしたが、今週からは3週続けてオーバルでのレースが開催されます。

オーバル3連戦の幕を開けるテキサスでのレースは2日間のイベントで、金曜日のスケジュールはプラクティスを1回行うと、その次には予選が開催されます。午後3時半、1日で最も暑い時間帯にその予選は始まりました。テキサスにはもう夏が訪れており、朝から照りつける日差しは強く、気温は昼過ぎに30℃に達しました。暑くなればなるほど、マシンが地面に押しつけられるダウンフォースは小さくなり、マシンセッティングは難しくなります。そうしたコンディションのもと、1台ずつがコースインして2ラップ連続のアタックを行い、その平均スピードが競われました。

HondaインディV6ターボ搭載のダラーラDW12に乗るドライバーの中でトップになったのはダリオ・フランキッティ(Chip Ganassi Racing)でした。平均時速217.504マイルをマークして4番手に入り、明日のレースをグリッド2列目アウト側からスタートすることとなりました。

ホンダモータースポーツリリース

続きを読む "INDY:ダリオ・フランキッティが予選4番手。佐藤琢磨はマシントラブルの影響で予選出場できず、決勝は21番手からスタート (ホンダ)"

| | トラックバック (0)

WTCC:ミケリス選手が4番手、タルクィーニ選手が5番手をマーク。Honda Civic WTCCは開幕戦からの連続表彰台獲得を目指し、初開催となるロシアでの決勝レースに挑む (ホンダ)

Et130608002h

2013年6月8日(土)・予選  
会場:モスクワ・レースウェイ(3.931km)  
天候:晴れのち曇りのち雨
気温:22℃  コースコンディション:ドライ

Castrol Honda World Touring Car Teamは2013年シーズン6戦目を、初開催となるロシアのモスクワ・レースウェイで迎えました。2012年にオープンしたモスクワ・レースウェイは、有名なヘルマン・ティルケ氏によって設計された、長いストレートとテクニカルなコーナーが続くセクションが組み合わされたコースで、モスクワの北西約80kmに位置します。

午後2時30分に開始されたQ1では、ガブリエーレ・タルクィーニ選手、ティアゴ・モンテイロ選手とCastrol Honda World Touring Car Teamの2台が先頭でコースイン。Zengo Motorsportのノルベルト・ミケリス選手がこれに続き、Honda Civic WTCCが3台並んで予選に挑みました。しかし、タルクィーニ選手はアウトラップを終えるとセッティングの調整にピットに戻りました。1回目のアタックでは、ミケリス選手が1分44秒008、モンテイロ選手が1分44秒610をマークしました。

予選の残り時間が5分を切った段階で、タルクィーニ選手、ミケリス選手は、Q2進出をかけて最後のアタックに臨みました。そしてタルクィーニ選手が1分43秒759、ミケリス選手が1分43秒829をマークし、11番手、12番手でQ2進出を果たしました。

Et130608005h

モンテイロ選手は1回目のアタック後、ピットに戻りましたが、エンジンの水温が上がるトラブルに見舞われ、その後のアタックはできませんでした。そのため、22番手でQ1を終えています。

ホンダモータースポーツリリース

続きを読む "WTCC:ミケリス選手が4番手、タルクィーニ選手が5番手をマーク。Honda Civic WTCCは開幕戦からの連続表彰台獲得を目指し、初開催となるロシアでの決勝レースに挑む (ホンダ)"

| | トラックバック (0)

WTCC:Rd.6モスクワ 予選結果

■イワン・ミューラー(シボレー)、初開催のモスクワで3戦連続のポール

イワン・ミューラー (C)WTCC 拡大します

続きを読む "WTCC:Rd.6モスクワ 予選結果"

| | トラックバック (0)

INDY:Rd.7テキサス 予選結果

■ウィル・パワーが開幕戦以来のポールポジション

0607willpowerwinsverizonp1awardatte (C)INDYCAR

続きを読む "INDY:Rd.7テキサス 予選結果"

| | トラックバック (0)

2013年6月 8日 (土)

NASCAR:Rd.14ポコノ予選は雨のため中止

■オーナーズポイント順でのグリッドにより、ジミー・ジョンソンが今シーズン2回目のポールポジション獲得

ジミー・ジョンソン (C)nascarmedia 拡大します

続きを読む "NASCAR:Rd.14ポコノ予選は雨のため中止"

| | トラックバック (0)

2013年6月 6日 (木)

ルマンテストデー エントリーリスト

(C)AUDI AG. 拡大します

続きを読む "ルマンテストデー エントリーリスト"

| | トラックバック (0)

NASCAR:“トヨタ カムリ”前半戦支配もカイル・ブッシュが4位に終わる

2013年6月3日
トヨタ自動車(株)モータースポーツ部 
NASCAR SPRINT CUP SERIES
第13戦 FedEx 400 benefiting Autism Speaks

開催日:6月2日

13nascar14_1

前半戦を支配し、最多リードラップ獲得も4位に終わったKy.ブッシュ(#18) 

 6月2日(日)、米国東部デラウェア州ドーバーのドーバー・インターナショナル・スピードウェイでNASCARスプリント・カップ・シリーズ第13戦「FedEx 400 benefiting Autism Speaks」が開催された。
 ドーバーは路面がコンクリート舗装された1マイルオーバルで、「モンスター・マイル」の通称を持つ難コースである。年に2回シリーズ戦が開催され、トヨタ勢ではカイル・ブッシュが2008年と2010年に勝利を挙げている。
 この週末は開幕戦のデイトナウィーク以来、久しぶりにトップ3カテゴリーが同一週末、同じコースで開催される。今週末はカイル・ブッシュが3カテゴリーのレース全てに出場。忙しいレースウィークを過ごすこととなった。

 5月31日(金)午後3時15分より予選が行われ、デニー・ハムリンが前戦シャーロットに続き、2戦連続となるポールポジションを獲得。マーティン・トゥルークス・Jr.が2番手、Ky.ブッシュが3番手、マット・ケンゼスが4番手と、“トヨタ カムリ”が予選トップ4を独占。マーク・マーティンも6番手で続き、12台の“トヨタ カムリ”が決勝へと進んだ。

トヨタモータースポーツニュース

続きを読む "NASCAR:“トヨタ カムリ”前半戦支配もカイル・ブッシュが4位に終わる"

| | トラックバック (0)

GP3:ハンガロリンク テストタイム(6月5日)

Kevin Korjus (C)GP3 Series Media Service   拡大します

Lewis Williamson (C)GP3 Series Media Service   拡大します

続きを読む "GP3:ハンガロリンク テストタイム(6月5日)"

| | トラックバック (0)

2013年6月 5日 (水)

WSR:Rd.4スパ・フランコルシャン レース結果

MAGNUSSEN KEVIN (C)Renault Sport  拡大します

VANDOORNE STOFFEL (C)Renault Sport  拡大します

(C)Renault Sport  拡大します

続きを読む "WSR:Rd.4スパ・フランコルシャン レース結果"

| | トラックバック (0)

2013年6月 4日 (火)

WSR:Rd.4スパ・フランコルシャン 予選結果

■ケビン・マグヌッセン(DAMS)、スパ・フランコルシャンで連続ポール

MAGNUSSEN KEVIN (C)Renault Sport  拡大します

続きを読む "WSR:Rd.4スパ・フランコルシャン 予選結果"

| | トラックバック (0)

Auto GP:Rd.4シルバーストーン レース結果

■佐藤 公哉(ユーロノバ)、第2レースで今シーズン3勝目を挙げる
  第1レースは、ナレイン・カーティケヤン(スーパーノバ)が優勝

佐藤 公哉 (C)Auto GP 拡大します

ナレイン・カーティケヤン (C)Auto GP 拡大します

(C)Auto GP 拡大します

続きを読む "Auto GP:Rd.4シルバーストーン レース結果"

| | トラックバック (0)

2013年6月 3日 (月)

Auto GP:Rd.4シルバーストーン 予選結果

ナレイン・カーティケヤン (C)Auto GP 拡大します

続きを読む "Auto GP:Rd.4シルバーストーン 予選結果"

| | トラックバック (0)

INDY:シモン・パジェノーが初優勝し、Hondaドライバーがトップ5を独占、デトロイトのダブルヘッダーでHonda インディV6ターボが連勝を飾る。佐藤琢磨は接触アクシデントの影響で23位

In130603003h

2013年6月2日(日)・決勝  
会場:ベル・アイル・レースウェイ  
天候:晴れ  気温:21~23℃

ミシガン州デトロイトでのレースは、今年はダブルヘッダーでの開催となり、1週末に2レースが行われました。土曜日のレースではHonda インディV6ターボ搭載ダラーラに乗ったマイク・コンウェイ(Dale Coyne Racing)が今シーズン初優勝でキャリア2勝目を記録。日曜日に行われた2レース目はシモン・パジェノー(Schmidt Hamilton Motorsports)がキャリア初優勝を遂げ、Hondaはダブルヘッダーをともに勝利で飾りました。

デトロイトリバーに浮かぶベル・アイルに設定されたストリートコースは、今年は一部が変更され、全長が2.35マイルへと延びました。新しいレイアウトではターン2の先のストレートが長くされ、新しいターン3へのハードブレーキングで順位が入れ替わるシーンが数多く見られました。土曜日のレースを戦い、後方スタートでも大きなポジションアップが可能とだれもが勇気づけられたのか、日曜日のレースではインディカー・ドライバーたちがとてもアグレッシブな走りをみせ、5度もアクシデントによるフルコースコーションが出されました。28周目のリスタート直後には10台が絡む多重クラッシュが発生したほどでした。

In130603002h

合計6度のフルコースコーションが出されたことで、チームによってピットストップを行うタイミングにも違いが出ていました。6番手スタートだったパジェノーはソフトタイヤでスタートし、そのあとにハードタイヤを2セット続けて投入する作戦が奏功し、2位に5秒以上の大差をつけてキャリア初勝利のチェッカーフラッグを受けました。彼を走らせるSchmidt Hamilton Motorsportsにとっても、インディカー・シリーズにおける初勝利です。

ホンダモータースポーツリリース

続きを読む "INDY:シモン・パジェノーが初優勝し、Hondaドライバーがトップ5を独占、デトロイトのダブルヘッダーでHonda インディV6ターボが連勝を飾る。佐藤琢磨は接触アクシデントの影響で23位"

| | トラックバック (0)

INDY:Rd.6デトロイト レース結果

■波乱の第2レースは、シモン・ペジナウ(シュミット・ハミルトン・ホンダ)がシリーズ初優勝を飾る

0602pagenaudchampagnespraystd シモン・ベジナウ (C)INDYCAR

続きを読む "INDY:Rd.6デトロイト レース結果"

| | トラックバック (2)

NASCAR:Rd.13ドーバー レース結果

■トニー・スチュワート、今シーズン初優勝

トニー・スチュワート (C)nascarmedia 拡大します

(C)nascarmedia 拡大します

続きを読む "NASCAR:Rd.13ドーバー レース結果"

| | トラックバック (0)

DTM:Rd.3レッドブルリンク レース結果

■ブルーノ・スペングラー(BMW)がポールTOウィン
  BMWが1-2-3フィニッシュ

ブルーノ・スペングラー (C)DTM/EF3 Media 拡大します

(C)DTM/EF3 Media 拡大します

続きを読む "DTM:Rd.3レッドブルリンク レース結果"

| | トラックバック (0)

2013年6月 2日 (日)

INDY:マイク・コンウェイが圧倒的な走りで今季初優勝を飾る。Honda インディV6ターボは昨年に続いてデトロイト2連勝、佐藤琢磨は19位フィニッシュ

In130602001h

2013年6月1日(土)・決勝  
会場:ベル・アイル・レースウェイ  
天候:曇りときどき晴れ  
気温:26~27℃

アメリカの自動車産業の首都デトロイトで行われるインディカー・レースは、今年はダブルヘッダー開催となり、土曜日に最初の決勝レースが開催されました。ダウンタウンのすぐ北にあるベル・アイルに設けられたストリートコースで行われた70周のレースでは、マイク・コンウェイ(Dale Coyne Racing)が2位に12秒もの大差をつけて、圧勝でキャリア2勝目を飾りました。チームメートのジャスティン・ウィルソンも3位でゴールし、Dale Coyne Racingはドライバー2人がそろって表彰台に上がりました。ウィルソンは今年2度目のトップ3フィニッシュとなりました。

In130602002h

Honda インディV6ターボは今シーズン2勝目を挙げ、Hondaは昨年に続いてデトロイトで2連勝を達成しました。今日のHondaチームのパフォーマンスはすばらしく、7人ものドライバーたちがトップ10フィニッシュを果たしました。

全長が2.35マイルへと伸ばされたコースでは、ハードなブレーキングが必要なターン3で多くのオーバーテイクが見られ、ストリートレースでありながら順位変動の多いエキサイティングな戦いが展開されました。予選トップだったダリオ・フランキッティ(Chip Ganassi Racing)がエンジン交換のペナルティーによりグリッド降格となったため、2番グリッドからスタートしたコンウェイは、トップを走るライバルにプレッシャーを与え続け、コース上のバトルでトップの座を奪うと、徐々にリードを広げていき、最後はタイヤをいたわってスローダウンする余裕すらみせました。コンウェイはライバル勢を圧倒する完ぺきな勝利を達成したのです。

ホンダモータースポーツリリース

続きを読む "INDY:マイク・コンウェイが圧倒的な走りで今季初優勝を飾る。Honda インディV6ターボは昨年に続いてデトロイト2連勝、佐藤琢磨は19位フィニッシュ"

| | トラックバック (0)

INDY:ダリオ・フランキッティが今季初のポールポジション獲得。マイク・コンウェイが3番手、ジェームズ・ジェイクスが4番手、佐藤琢磨は8番手から優勝を狙う (ホンダ)

Honda2013年5月31日(金)・予選1日目  
会場:ベル・アイル・レースウェイ  
天候:雨のち曇り  気温:26~27℃

インディ500の興奮も醒めやらぬうちに、インディカー・シリーズはミシガン州デトロイトに舞台を移しました。ダウンタウンのすぐ北、デトロイトリバーに浮かぶベルアイルのストリートコースにおいて、今週末には第6、第7戦のダブルヘッダーが開催されます。走行初日の金曜日には1回のプラクティスのあとに第1レース用の予選が行われ、ダリオ・フランキッティ(Chip Ganassi Racing)が今季初、キャリア31回目のポールポジション(PP)を獲得しました。Chip Ganassi Racing、そしてHondaにとっては昨年に続く2年連続PPです。

午前中に行われたプラクティスは晴天下のドライコンディションでしたが、予選が始まる直前に雨が降り始め、第1ステージの第1グループは完全なウエットコンディション、第2グループは次第に乾いて行くコンディションでの戦いとなりました。第2ステージは開始直後だけがハーフウエットで、ファイナルステージは完全なドライコンディションとなり、目まぐるしく変化するコンディションに合わせてマシンを調整するのは大変難しい状況でしたが、フランキッティとChip Ganassi Racingは見事な対応力を見せました。

フランキッティはフルウエットの第1グループ通過を6番手で果たすと、第2ステージは2番手タイムで突破しました。ここでマシンの仕上がりに自信を持ったフランキッティは、フィイナルステージではアタック3周目にトップに躍り出ることに成功し、4周目にはさらに速いラップ、1分19秒3311をマーク。PP獲得を決定付けました。なお、今年のレースはターン2の先のストレートが長くなり、コース全長は昨年までの2.07マイルから2.35マイルへと伸びています。

ホンダモータースポーツリリース

続きを読む "INDY:ダリオ・フランキッティが今季初のポールポジション獲得。マイク・コンウェイが3番手、ジェームズ・ジェイクスが4番手、佐藤琢磨は8番手から優勝を狙う (ホンダ)"

| | トラックバック (0)

FIA-F3:Rd.5レッドブルリンク 予選結果

■Daniil Kvyat(カーリン)、レッドブルリンクで3連続ポール

Daniil Kvyat (C)FIA-F3 拡大します

続きを読む "FIA-F3:Rd.5レッドブルリンク 予選結果"

| | トラックバック (0)

INDY:Rd.6デトロイト 第2レース予選結果

■マイク・コンウェイ(デール・コイン)、復活のポール

0601conwayverizonp1awardrace2detroi (C)INDYCAR

続きを読む "INDY:Rd.6デトロイト 第2レース予選結果"

| | トラックバック (0)

DTM:Rd.3レッドブルリンク 予選結果

■ブルーノ・スペングラー(BMW)、今シーズン初のポールポジション
 BMWがフロントロー独占

ブルーノ・スペングラー (C)DTM/EF3 Media 拡大します

続きを読む "DTM:Rd.3レッドブルリンク 予選結果"

| | トラックバック (0)

2013年6月 1日 (土)

NASCAR:Rd.13ドーバー 予選結果

■デニー・ハムリン(トヨタ)、2戦連続ポール

デニー・ハムリン (C)nascarmedia 拡大します

続きを読む "NASCAR:Rd.13ドーバー 予選結果"

| | トラックバック (0)

INDY:Rd.6デトロイト 第1レース予選結果

■ダリオ・フランキッティ(チップガナッシ)、ベル島で今シーズン初ポール

0531dariowinsverizonp1awardstd (C)INDYCAR

続きを読む "INDY:Rd.6デトロイト 第1レース予選結果"

| | トラックバック (0)

« 2013年5月 | トップページ | 2013年7月 »