« BTCC:Rd.4オウルトンパーク レース結果 | トップページ | NASCAR:カイル・ブッシュが6位、デニー・ハムリン8位 (トヨタ) »

2013年6月11日 (火)

WTCC:レース1でミケリス選手が3位フィニッシュし、Honda Civic WTCCは連続表彰台を獲得。タルクィーニ選手はレース1、2ともに入賞を果たし、ポイントランキング2位をキープ (ホンダ)

Et130610005h

2013年6月9日(日)・決勝  
会場:モスクワ・レースウェイ(3.931km)  
天候:晴れ
気温:22℃  コースコンディション:ドライ

Castrol Honda World Touring Car Teamは、前日の予選終了後、電装系のトラブルによって、水温の上がったティアゴ・モンテイロ選手のマシンのエンジン交換を行いました。これにより、モンテイロ選手はグリッドダウンとなり、レース1では21番手からのスタートとなりました。Honda Civic WTCCは、Zengõ Motorsportのノルベルト・ミケリス選手が4番手、ガブリエーレ・タルクィーニ選手(Castrol Honda World Touring Car Team)が5番手からのスタートで、13周のレース1を迎えました。

Et130610001h

午後1時18分にローリングスタートで始まったレース1では、オープニングラップにミケリス選手がポジションを3番手に上げ、タルクィーニ選手は、1つポジションを落とし6番手となりました。モンテイロ選手は直前で発生したクラッシュを避け、15番手にポジションを上げます。

オープニングラップの第1コーナーで発生した多重クラッシュによって、1周目が終了した時点で、セーフティカーが入りました。そのあとの2周は、セーフティカーに先導されての走行が続きましたが、レスキューカーのトラブルによって赤旗が提示され、レースは中断されました。

ホンダモータースポーツリリース

約20分間の中断のあと、セーフティカーの先導でレースが再開され、残り10周の戦いがスタートしました。3番手のミケリス選手、6番手のタルクィーニ選手は、それぞれのポジションを守りきり、トータル15周のチェッカーを受けました。モンテイロ選手は、レース再開後、2台をパスして13位でレース1を終えましたが、上位1台のペナルティーによるグリッド降格があったため、12位となりました。

Et130610006h

レース2はリバースグリッドにより、タルクィーニ選手が5番手、ミケリス選手が6番手、モンテイロ選手が18番手からのスタートとなりました。午後2時48分にスタートが切られたレース2で、好スタートを決めたタルクィーニ選手は3番手にポジションアップ。1周目からタルクィーニ選手を先頭に5台による激しい3番手争いが展開されます。2周目の最終コーナーから3周目の第1コーナーにかけて、争いは激しさを増して2台が接触。これを避けたタルクィーニ選手は、大きくポジションを落として、8番手となってしまいました。一方、このアクシデントをうまく避けたミケリス選手は、9番手から6番手に浮上します。 そのあと、レース中盤から終盤にかけて、上位陣は激しいポジション争いを繰り返します。ミケリス選手、タルクィーニ選手は、ポジションを守りながら接近戦を戦い、ミケリス選手が5位、タルクィーニ選手が7位で、13周のレースを戦い抜きました。モンテイロ選手はスタートから追い上げをみせ、12位でフィニッシュしました。

シリーズポイントはタルクィーニ選手が133ポイントでランキング2位をキープ。ミケリス選手は90ポイントで6位にランクアップし、モンテイロ選手は60ポイントで11位となっています。Hondaはマニュファクチャラーズポイントを509に伸ばし、1位をキープしています。

Et130610009h

コメント
堀内大資|Civic WTCC開発プロジェクトリーダー

「モンテイロ選手のマシンは、予選で水温が上がってしまったこともあり、念のためにエンジンを交換しました。朝のウォームアップで、タルクィーニ選手のマシンにも同じような症状が少し出ましたが、レースまでに対策を施し、レースにおいて問題はなかったと思います。初めてのモスクワのコースは、レースについても難しいコースでした。追い抜きが難しく、WTCCのような接近した戦いでは、接触などのリスクも高いということです。レースの結果は、ミケリス選手ががんばって3位を獲得してくれましたが、全体として満足できるものではありませんでした。今回、モスクワに向けて行ったエンジンの制御系のチューニングは、それなりに成果があったとは思いますが、マシン全体として、もっと速さを追求しなければならないと思います。次のポルトガル戦までは3週間あるので、レベルアップを果たすべくがんばりたいと思います」

決勝
レース1
順位 No. ドライバー マシン 周回数 タイム/差

1 12 Y.ミュラー シボレー 15 51:37.955 
2 15 T.コロネル BMW 15  +0.511
3 5 ノルベルト・ミケリス Honda 15  +5.327
4 1 R.ハフ セアト 15 +6.685
5 10 J.トンプソン ラーダ 15  +10.549
6 3 ガブリエーレ・タルクィーニ Honda 15  +10.718
 
12 18 ティアゴ・モンテイロ Honda 15  +18.257

レース2
順位 No. ドライバー マシン 周回数 タイム/差

1 17 M.ニュケア シボレー 13 22:53.698 
2 12 Y.ミュラー シボレー 13  +0.379
3 1 R.ハフ セアト 13 +6.418
4 74 P.オリオラ セアト 13  +7.494
5 5 ノルベルト・ミケリス Honda 13  +8.075
6 23 T.チルトン シボレー 13  +8.682
 
7 3 ガブリエーレ・タルクィーニ Honda 13  +9.537
12 18 ティアゴ・モンテイロ Honda 13  +17.560

ポイントスタンディング
ドライバー
順位 ドライバー マシン 総合ポイント

1 Y.ミュラー シボレー 246
2 ガブリエーレ・タルクィーニ Honda 133
3 M.ニュケア シボレー 127
4 J.ナッシュ シボレー 111
5 R.ハフ セアト 107
6 ノルベルト・ミケリス Honda 90
 
11 ティアゴ・モンテイロ Honda 60

マニュファクチャラー
順位 マニュファクチャラー 総合ポイント
1 Honda 509
2 ラーダ 283

写真(C)Honda Motor Co Ltd.

|

« BTCC:Rd.4オウルトンパーク レース結果 | トップページ | NASCAR:カイル・ブッシュが6位、デニー・ハムリン8位 (トヨタ) »

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: WTCC:レース1でミケリス選手が3位フィニッシュし、Honda Civic WTCCは連続表彰台を獲得。タルクィーニ選手はレース1、2ともに入賞を果たし、ポイントランキング2位をキープ (ホンダ):

« BTCC:Rd.4オウルトンパーク レース結果 | トップページ | NASCAR:カイル・ブッシュが6位、デニー・ハムリン8位 (トヨタ) »