« 2014年1月 | トップページ | 2014年3月 »

2014年2月

2014年2月28日 (金)

WEC,LM24:ワールドワイドなモータースポーツプログラム : 919ハイブリッドおよび911 RSRを初公開

プレスインフォメーション 2014年2月28日
ジュネーブモーターショーにおけるポルシェ

ワールドワイドなモータースポーツプログラム : 919ハイブリッドおよび911 RSRを初公開

日本. ポルシェAG(本社:ドイツ、シュトゥットガルト 社長:マティアス・ミューラー)は、今年のジュネーブモーターショーにおいてモータースポーツへの回帰を強くアピールします。注目すべきはポルシェ919ハイブリッドのワールドプレミアです。

919ハイブリッドは、ポルシェが2014年のスポーツカー世界耐久選手権(WEC)に参戦するために用意したトップカテゴリー用のモデルであり、ル・マン24時間レースが今シーズンのハイライトになります。WECの新しいレギュレーションは効率性をベースにした内容になっており、ハイブリッドドライブについて革新的な規定がなされています。こうした理由により、919ハイブリッドは、今後の市販車に採用される技術のための研究手段であるとみなすことができます。この革新的なプロトタイプと一緒にモーターショーのステージに上がるのは、全8戦のWECのレースに出場する予定のポルシェ911 RSRです。ポルシェはこのほかにも、マカンS ディーゼルを初めて一般公開するほか、911タルガを欧州でデビューさせます。

今回発表する全てのモデルを揃え、ジュネーブ パレクスポ(GENEVA PALEXPO)のホール1のポルシェブースでは、2014年3月4日の8時20分(CET)からプレスカンファレンスが行われます。なお、この様子は、ウェブサイト(http://www.porsche.com/mission2014)および衛星放送で生中継されます。

プレスカンファレンスのライブ中継に関する衛星データ:

中東/アジア/オーストラリア‐ライブ映像(HD)

日    付           : 2014年3月4日
時    間           : 07:20-07:35 (GMT)
衛    星           : Asiasat 5
トランスポンダー(デジタル) : C 7H、チャンネル7A18
ダウンリンク周波数       : 3.871,000 MHz
極    性            : X
ビデオ標準            : 1080i/50 Hz PAL
オーディオチャンネル     : チャンネル1: IT、チャンネル2: English
変    調            : DVB-S2 / 8PSK
シンボルレート          : 14.400 Msym/s
FEC                : 3/4
MPEG               : 4:2:2 / MPEG2
暗 号 化             : なし


|

2014年2月25日 (火)

NASCAR:Rd.1デイトナ レース結果

■雨で6時間中断のデイトナ500、デール・アンハートJr.が2004年以来の優勝を飾る

デール・アンハート Jr. (C)nascarmedia 拡大します

(C)nascarmedia 拡大します

続きを読む "NASCAR:Rd.1デイトナ レース結果"

|

2014年2月24日 (月)

NASCAR:デイトナ500は現地時間午後8時30分に再開予定

雨による長い中断の後、ようやく雨も上がりデイトナではトラック上の乾燥作業が行われている。NASCARは現地時間午後8時30分(東部標準時)、日本時間午前10時30分にレースを再開することを発表した。レース終了は深夜ということになりそうだ。

(C)nascarmedia 拡大します

|

NASCAR:Rd.1デイトナ500は雨のためレース中断

NASCARスプリントカップ第1戦デイトナ500マイルレースは、グリーンフラッグが振られスタートはしたものの、レース序盤に降り出した雨のため38ラップ終了時点でレースは中断。日本時間午前7時現在コース上では降り続ける雨の中、レース再開に向けてドライヤーマシンによる懸命な作業が続いている。

(C)nascarmedia 拡大します

|

2014年2月23日 (日)

INDY:2014年インディカー リーダーサークル・エントリーリストを発表

2000CART Motegi J.P.Montoya (C)TOYOTA Motorsports 拡大します

2月21日、インディカーシリーズは2014年のリーダーサークル・エントリーリストを発表、合計20名のドライバーのシリーズ全18戦への出場が確定した。
各ドライバーへは、インディ500マイルレースへのエントリーを条件にインディカー・シリーズから100万ドルの支援を受ける。2002年から始まったチームへの支援プログラムにより、各レースごとの賞金も決定され、これ以外のスポット参戦チームは別の支援金額を受ける。

今回のエントリーリストには、今年5シーズン目となる佐藤 琢磨(A.J.フォイト・ホンダ)や、チーム・ペンスキーから2000年以来のシリーズ復帰(当時はCART)となるファン・パブロ・モントーヤなども含まれる。

2014 INDYCAR SERIES LEADER CIRCLE ENTRANTS
No. Car Name Driver Engine
2 Verizon Team Penske J.モントーヤ Chevrolet
3 Team Penske H.カストロネベス Chevrolet
7 SMP Racing M.アレシン Honda
9 Target Chip Ganassi Racing S.ディクソン Chevrolet
10 Target Chip Ganassi Racing T.カナーン Chevrolet
11 Mistic KVSH Racing S.ボーデ Chevrolet
12 Verizon Team Penske W.パワー Chevrolet
14 ABC Supply A.J. Foyt Racing 佐藤 琢磨 Honda
15 National Guard G.レイホール Honda
17 AVS KVAFS Racing S.サーベドラ Chevrolet
18 Dale Coyne Racing TBA Honda
19 Dale Coyne Racing J.ウィルソン Honda
20 Fuzzy's Vodka / Ed Carpenter Racing E.カーペンター Chevrolet
25 Snapple M.アンドレッティ Honda
27 United Fiber & Data J.ヒンチクリフ Honda
28 DHL R.ハンター-レイ Honda
34 Cinsay AndrettiTV.com HVM C.ムニョス Honda
67 Sarah Fisher Hartman Racing J.ニューガーデン Honda
77 Schmidt Peterson Motorsports S.ベジナウ Honda
83 Novo Nordisk Chip Ganassi Racing C.キンボール Chevrolet
TBA Bryan Herta Autosport TBA Honda

|

2014年2月22日 (土)

NASCAR:Rd.1デイトナ スターティンググリッド

■デイトナ500マイルのスターティンググリッドが決定
  バドワイザー・デュエルはトヨタ勢の連勝

(C)nascarmedia 拡大します

マット・ケンセス (C)nascarmedia 拡大します

デニー・ハムリン (C)nascarmedia 拡大します

(C)nascarmedia 拡大します

* 予選レース、バドワイザー・デュエルのレース結果はこちら。

DUEL 1 Unofficial Race Result

DUEL 2 Unofficial Race Result

続きを読む "NASCAR:Rd.1デイトナ スターティンググリッド"

|

2014年2月21日 (金)

NASCAR:バドワイザー・デュエル スターティングラインナップ

Budduelthumb

Budweiser Duel 1 Pre-Race Qualifying Results Driver Statistics
Daytona International Speedway
Start Car No. Driver Time Speed Avg Finish Avg Pos % Of Laps In Top 15 Driver Rating Driver Rating Rank
1 3 Austin Dillon 45.914 196.019 3.0 4.733 100.0 111.3 1
2 16 Greg Biffle 45.961 195.818 12.7 8.876 83.3 87.5 8
3 31 Ryan Newman 45.987 195.707 11.5 10.233 78.9 85.0 9
4 88 Dale Earnhardt Jr. 46.104 195.211 5.0 10.622 76.0 91.2 7
5 17 Ricky Stenhouse Jr. 46.153 195.004 12.5 8.708 92.5 80.8 11
6 9 Marcos Ambrose 46.179 194.894 11.2 13.258 60.9 65.1 15
7 43 Aric Almirola 46.235 194.658 13.8 14.146 55.8 64.1 16
8 22 Joey Logano 46.253 194.582 10.0 11.973 70.0 78.3 12
9 20 Matt Kenseth 46.255 194.574 9.6 7.018 94.4 98.7 5
10 5 Kasey Kahne 46.262 194.544 9.6 9.076 84.7 92.5 6
11 18 Kyle Busch 46.272 194.502 4.7 4.859 98.2 110.4 2
12 4 Kevin Harvick 46.291 194.422 11.4 8.641 87.3 99.6 4
13 10 Danica Patrick 46.301 194.380 16.5 14.850 53.3 58.1 19
14 47 A J Allmendinger 46.366 194.108 12.3 13.849 61.1 74.2 13
15 36 Reed Sorenson 46.376 194.066 17.0 14.263 60.3 70.8 14
16 38 David Gilliland 46.455 193.736 16.2 17.421 21.7 53.3 20
17 30 Parker Kligerman 46.489 193.594 - - - - -
18 14 Tony Stewart 46.544 193.365 4.3 7.724 84.3 105.4 3
19 55 Brian Vickers 46.681 192.798 15.4 11.871 72.8 80.8 10
20 26 Cole Whitt 46.744 192.538 - - - - -
21 95 Michael McDowell 46.804 192.291 15.5 18.022 24.0 46.5 21
22 98 Josh Wise 46.860 192.061 16.0 17.183 15.0 39.6 22
23 87 Joe Nemechek 47.249 190.480 15.3 16.198 45.6 60.4 18
24 23 Alex Bowman 47.447 189.685 - - - - -
25 77 Dave Blaney - - 19.7 17.822 36.9 61.3 17
Budweiser Duel 2 Pre-Race Qualifying Results Driver Statistics
Daytona International Speedway
Start Car No. Driver Time Speed Avg Finish Avg Pos % Of Laps In Top 15 Driver Rating Driver Rating Rank
1 78 Martin Truex Jr. 45.953 195.852 11.4 8.585 90.9 88.3 6
2 99 Carl Edwards 45.986 195.712 9.7 10.536 77.2 88.1 7
3 2 Brad Keselowski 46.084 195.296 10.2 12.087 61.7 73.0 12
4 24 Jeff Gordon 46.144 195.042 6.0 5.022 97.8 111.5 1
5 27 Paul Menard 46.173 194.919 14.6 14.647 61.9 69.3 14
6 33 Brian Scott 46.207 194.776 - - - - -
7 48 Jimmie Johnson 46.240 194.637 9.6 8.196 84.9 96.7 3
8 13 Casey Mears 46.253 194.582 13.1 13.158 59.2 70.6 13
9 7 Michael Annett 46.255 194.574 - - - - -
10 15 Clint Bowyer 46.267 194.523 10.1 12.422 63.9 76.8 10
11 11 Denny Hamlin 46.278 194.477 9.6 8.752 83.5 92.2 4
12 42 Kyle Larson 46.294 194.410 - - - - -
13 21 Trevor Bayne 46.312 194.334 18.0 7.346 95.0 89.2 5
14 41 Kurt Busch 46.373 194.078 9.2 9.402 81.1 98.3 2
15 51 Justin Allgaier 46.436 193.616 - - - - -
16 40 Landon Cassill 46.456 193.732 25.0 25.000 0.0 24.9 19
17 66 Michael Waltrip 46.529 193.428 9.2 10.993 80.2 80.9 8
18 35 Eric McClure 46.655 192.905 20.0 22.209 7.6 43.0 18
19 1 Jamie McMurray 46.706 192.695 9.3 11.288 75.7 78.3 9
20 34 David Ragan 46.795 192.328 15.7 13.138 63.7 66.8 15
21 32 Terry Labonte 46.842 192.135 13.1 19.326 18.8 46.8 17
22 52 Bobby Labonte 46.999 192.493 11.2 13.015 64.7 73.2 11
23 83 Ryan Truex 47.282 190.347 - - - - -
24 93 Morgan Shepherd 47.483 189.542 15.4 27.641 0.0 55.6 16

|

2014年2月17日 (月)

NASCAR:Rd.1デイトナ 予選結果

■ オースティン・ディロン、デイトナ500サプライズポール!

オースチン・ディロン (C)nascarmedia 拡大します

続きを読む "NASCAR:Rd.1デイトナ 予選結果"

|

2014年2月16日 (日)

NASCAR:スプリント・アンリミテッド レース結果 (ノンタイトル)

■デニー・ハムリン(トヨタ)、NASCAR開幕戦を制す

デニー・ハムリン (C)nascarmedia 拡大します

(C)nascarmedia 拡大します

続きを読む "NASCAR:スプリント・アンリミテッド レース結果 (ノンタイトル)"

|

2014年2月15日 (土)

WEC,LM24:第82回ルマン24時間レース エントリーリスト

(C)AUDI AG. 拡大します 

LISTE OF THE COMPETITORS AND CARDS INVITED TO THE ADMINISTRATIVE CHECKINGS & SCRUTINEERING - SUNDAY 8th & MONDAY 9th JUNE 2014
LM P1 - H TYRES CAR Hybrid DESIGNATED DRIVER NAT
1 AUDI SPORT TEAM JOEST DEU MICHELIN AUDI R18 E-TRON QUATTRO Hybrid Lucas DI GRASSI BRA
2 AUDI SPORT TEAM JOEST DEU MICHELIN AUDI R18 E-TRON QUATTRO Hybrid Marcel FÄSSLER CHE
3 AUDI SPORT TEAM JOEST DEU MICHELIN AUDI R18 E-TRON QUATTRO Hybrid Filipe ALBUQUERQUE PRT
7 TOYOTA RACING JPN MICHELIN TOYOTA TS 040 - HYBRID Hybrid Alexander WURZ AUT
8 TOYOTA RACING JPN MICHELIN TOYOTA TS 040 - HYBRID Hybrid Anthony DAVIDSON GBR
14 PORSCHE TEAM DEU MICHELIN PORSCHE 919 - HYBRID Hybrid Romain DUMAS FRA
20 PORSCHE TEAM DEU MICHELIN PORSCHE 919 - HYBRID Hybrid Timo BERNHARD DEU
LM P1 - L TYRES CAR DESIGNATED DRIVER NAT
9 LOTUS DEU MICHELIN LOTUS T129 - AER Christijan ALBERS NLD
12 REBELLION RACING CHE MICHELIN REBELLION - TOYOTA R-ONE Nicolas PROST FRA
13 REBELLION RACING CHE MICHELIN REBELLION - TOYOTA R-ONE Mathias BECHE CHE
LM P2 TYRES CAR DESIGNATED DRIVER NAT
21 STRAKKA RACING GBR MICHELIN DOME STRAKKA S103 - NISSAN Nick LEVENTIS GBR
22 MILLENNIUM RACING ARE DUNLOP ORECA 03 - NISSAN Fabien GIROIX FRA
23 MILLENNIUM RACING ARE DUNLOP ORECA 03 - NISSAN Stefan JOHANSSON SWE
24 SEBASTIEN LOEB RACING FRA MICHELIN ORECA 03 - NISSAN René RAST DEU
26 DRIVE RACING RUS DUNLOP MORGAN - NISSAN Roman RUSINOV RUS
27 SMP RACING RUS MICHELIN ORECA 03 - NISSAN Kirill LADYGIN RUS
33 OAK RACING - TEAM ASIA FRA DUNLOP LIGIER JS P2 – HPD David CHENG CHN
34 RACE PERFORMANCE CHE DUNLOP ORECA 03 - JUDD Michel FREY CHE
35 OAK RACING FRA DUNLOP MORGAN - NISSAN Alex BRUNDLE GBR
36 SIGNATECH ALPINE FRA DUNLOP ALPINE A450 - NISSAN Paul-Loup CHATIN FRA
37 SMP RACING RUS DUNLOP ORECA 03 - NISSAN Sergey ZLOBIN RUS
38 JOTA SPORT GBR DUNLOP ZYTEK Z11SN - NISSAN Simon DOLAN GBR
41 GREAVES MOTORSPORT GBR DUNLOP ZYTEK Z11SN - NISSAN Thomas KIMBER-SMITH GBR
43 NEWBLOOD BY MORAND RACING CHE DUNLOP MORGAN-JUDD Christian KLIEN AUT
46 THIRIET BY TDS RACING FRA MICHELIN LIGIER JP S2 - NISSAN Pierre THIRIET FRA
47 KCMG HKG DUNLOP ORECA 03 - NISSAN Matthew HOWSON GBR
48 MURPHY PROTOTYPES IRL DUNLOP ORECA 03 - NISSAN Greg MURPHY IRL
50 LARBRE COMPETITION FRA DUNLOP MORGAN - JUDD Jacques NICOLET FRA
30 SIGNATECH ALPINE FRA TYRES ALPINE A450 - NISSAN Nelson PANCIATICI FRA
42 CATERHAM RACING MYS MICHELIN ZYTEK Z11SN - NISSAN Chris DYSON USA
40 BOUTSEN GINION RACING BEL MICHELIN ORECA 03 - NISSAN Vincent CAPILLAIRE FRA
29 PEGASUS RACING DEU MICHELIN MORGAN-NISSAN Julien SCHELL FRA
LM GTE Pro MICHELIN CAR DESIGNATED DRIVER NAT
51 AF CORSE ITA MICHELIN FERRARI 458 ITALIA Gianmaria BRUNI ITA
52 RAM RACING GBR MICHELIN FERRARI 458 ITALIA Matt GRIFFIN IRL
71 AF CORSE ITA MICHELIN FERRARI 458 ITALIA Davide RIGON ITA
73 CORVETTE RACING USA MICHELIN CHEVROLET CORVETTE - C7 Jan MAGNUSSEN DNK
74 CORVETTE RACING USA MICHELIN CHEVROLET CORVETTE - C7 Oliver GAVIN GBR
89 ASTON MARTIN RACING GBR MICHELIN ASTON MARTIN VANTAGE V8 Bruno SENNA BRA
91 PORSCHE TEAM MANTHEY DEU MICHELIN PORSCHE 911 RSR Patrick PILET FRA
92 PORSCHE TEAM MANTHEY DEU MICHELIN PORSCHE 911 RSR Marco HOLZER DEU
93 SRT MOTORSPORTS USA TYRES VIPER GTS-R Rob BELL GBR
94 SRT MOTORSPORTS USA MICHELIN VIPER GTS-R Jeroen BLEEKEMOLEN NLD
97 ASTON MARTIN RACING GBR MICHELIN ASTON MARTIN VANTAGE V8 Darren TURNER GBR
99 ASTON MARTIN RACING GBR MICHELIN ASTON MARTIN VANTAGE V8 Stefan MÜCKE DEU
LM GTE Am MICHELIN CAR DESIGNATED DRIVER NAT
53 RAM RACING GBR MICHELIN FERRARI 458 ITALIA Johnny MOWLEM GBR
58 TEAM SOFREV ASP FRA MICHELIN FERRARI 458 ITALIA Fabien BARTHEZ FRA
60 AF CORSE ITA MICHELIN FERRARI 458 ITALIA Peter Ashley MANN USA
61 AF CORSE ITA MICHELIN FERRARI 458 ITALIA Luis PEREZ COMPANC ARG
62 AF CORSE ITA MICHELIN FERRARI 458 ITALIA Yannick MALLEGOL FRA
67 IMSA PERFORMANCE MATMUT FRA MICHELIN PORSCHE 911 GT3 RSR Erik MARIS FRA
72 SMP RACING RUS MICHELIN FERRARI 458 ITALIA Andrea BERTOLINI ITA
75 PROSPEED COMPETITION BEL MICHELIN PORSCHE 911 GT3 RSR François PERRODO FRA
77 DEMPSEY RACING - PROTON USA MICHELIN PORSCHE 911 RSR Patrick DEMPSEY USA
81 AF CORSE ITA MICHELIN FERRARI 458 ITALIA Stephen WYATT AUS
87 CRAFT RACING HKG MICHELIN ASTON MARTIN VANTAGE V8 Frank YU CHN
88 PROTON COMPETITION DEU DUNLOP PORSCHE 911 RSR Christian RIED DEU
90 STAR MOTORSPORTS USA MICHELIN FERRARI 458 ITALIA Vicente POTOLICCHIO VEN
95 ASTON MARTIN RACING GBR MICHELIN ASTON MARTIN VANTAGE V8 Kristian POULSEN DNK
96 ASTON MARTIN RACING GBR MICHELIN ASTON MARTIN VANTAGE V8 Richie STANAWAY NZL
98 ASTON MARTIN RACING GBR MICHELIN ASTON MARTIN VANTAGE V8 Paul DALLA LANA CAN
66 JMW MOTORSPORT GBR TYRES FERRARI 458 ITALIA George RICHARDSON GBR
70 TEAM TAISAN JPN MICHELIN FERRARI 458 ITALIA Matteo MALUCELLI ITA
76 IMSA PERFORMANCE MATMUT FRA ADMINISTRATIVE PORSCHE 911 GT3 RSR Raymond NARAC FRA
79 PROSPEED COMPETITION BEL PORSCHE 911 GT3 RSR Xavier MAASSEN NLD
57 RISI COMPETIZIONE USA FERRARI 458 ITALIA Tracy KROHN USA
CAR DISPLAYING NEW TECHNOLOGIES CAR Hybrid DESIGNATED DRIVER NAT
0 NISSAN MOTORSPORTS GLOBAL JPN NISSAN ZEOD RC Hybrid Lucas ORDONEZ ESP

|

NASCAR:スプリント・アンリミテッド エントリーリスト (ノンタイトル)

Sprintunlimitedatdaytonathumb

Sprint Unlimited Entry List - Numerical
Provided by NASCAR Statistics - Fri February 14 2014 10:53 AM Eastern
Car Driver Team Name Make Owner Crew Chief
1 1 Jamie McMurray Cessna Chevrolet Felix Sabates Keith Rodden
2 2 Brad Keselowski Miller Lite Ford Roger Penske Paul Wolfe
3 4 Kevin Harvick Jimmy John's Chevrolet Tony Stewart Rodney Childers
4 9 Marcos Ambrose Stanley Ford Richard Petty Drew Blickensderfer
5 10 Danica Patrick GoDaddy Chevrolet Tony Stewart Tony Gibson
6 11 Denny Hamlin FedEx Express Toyota J.D. Gibbs Darian Grubb
7 14 Tony Stewart Mobil 1 / Bass Pro Shops Chevrolet Margaret Haas Chad Johnston
8 17 Ricky Stenhouse Jr. Nationwide Insurance Ford John Henry Mike Kelley
9 18 Kyle Busch M&M's Toyota Joe Gibbs Dave Rogers
10 20 Matt Kenseth Dollar General Toyota Joe Gibbs Jason Ratcliff
11 22 Joey Logano Shell Pennzoil Ford Walter Czarnecki Todd Gordon
12 24 Jeff Gordon Drive to End Hunger Chevrolet Rick Hendrick Alan Gustafson
13 31 Ryan Newman Caterpillar Chevrolet Richard Childress Lucas Lambert
14 32 Terry Labonte C&J Energy Services Ford Frank Stoddard Jr Dan Stillman
15 41 Kurt Busch Haas Automation Chevrolet Gene Haas Daniel Knost
16 48 Jimmie Johnson Lowe's / Kobalt Tools Chevrolet Jeff Gordon Chad Knaus
17 88 Dale Earnhardt Jr. National Guard Chevrolet Rick Hendrick Steve Letarte
18 99 Carl Edwards Fastenal Ford Jack Roush Jimmy Fennig
*Required to qualify on time
(i) Ineligible for driver points in this series

* タイムスケジュールはこちら

|

2014年2月 7日 (金)

Special:2014年Hondaモータースポーツ活動計画の概要 (四輪部門抜粋)

Honda

  Hondaは、2014年のモータースポーツ参戦体制と普及活動計画について、以下の通り発表しました。

  Hondaは、創業以来、レースで勝利を重ね、レース活動を“Hondaの原動力”として取り組み、世界中のモータースポーツにチャレンジして、技術を磨くことで成長してきました。そして、その過程で培われたレーシングスピリットは、すべての製品や技術開発に活かされています。
  Hondaのコーポレートスローガンは「The Power of Dreams」です。お客様とともに夢を実現し、世界中のもっと多くのお客様に、レースを通じて、楽しさ、喜び、感動をお届けするために、モータースポーツ活動を今後さらに加速させていきます。

1.モータースポーツ参戦体制
【四輪モータースポーツ活動】
  FIA※4世界ツーリングカー選手権(WTCC)では、昨シーズン、フル参戦初年度にして4回の優勝を果たし、マニュファクチャラーズタイトルを獲得しました。今シーズンも引き続き、ワークスチームであるカストロール・ホンダ・ワールド・ツーリングカー・チーム(Castrol Honda World Touring Car Team)から、ガブリエーレ・タルクィーニとティアゴ・モンテイロが参戦します。さらに、プライベートチームにおいては、昨シーズンに続き、ハンガリーの「ゼングー・モータースポーツ(Zengő Motorsport)」に加え、新たに「プロチーム・レーシング(Proteam Racing)」にもマシンを供給し、3チーム4台体制で、ドライバーとマニュファクチャラーのダブルタイトル獲得を目指します。

  今シーズンより、「FIA※4フォーミュラ・ワン世界選手権(F1)」への登竜門と呼ばれる「GP2 シリーズ」※5に、昨シーズンのSUPER GTシリーズGT500クラスと全日本選手権スーパーフォーミュラ シリーズで活躍した伊沢拓也が、フランスを拠点とする「エーアールティー グランプリ(ART Grand Prix)」より参戦します。今回の参戦は、Hondaの、日本人F1ドライバー輩出に向けた取り組みの一環であり、今後、「マクラーレン レーシング(McLaren Racing)」と協調し、日本人ドライバーが世界で活躍できる機会を創出していきます。

  SUPER GTシリーズGT500クラスでは、新レギュレーションの導入に伴い、レース専用に新開発された2.0L直列4気筒直噴ターボエンジンとレーシングハイブリッドシステムを搭載した「NSX CONCEPT-GT」を投入し、5チーム5台体制でドライバーとチームのダブルタイトル奪還に挑みます。また、フル参戦2年目となるGT300クラスで、Hondaは、レーシングハイブリッドシステムの領域に特化した活動を継続し、引き続き2つのプライベートチームの参戦活動をサポートします。

  昨シーズン、ドライバーチャンピオンを獲得した、全日本選手権スーパーフォーミュラ シリーズでは、ドライバーとチームのダブルタイトル獲得を目指し、新レギュレーションに対応した2.0L直列4気筒直噴ターボエンジンを投入します。
 インディカー・シリーズでは、昨シーズン、日本人初の優勝を果たし5年目のシーズンを迎える佐藤琢磨が、今シーズンも引き続き「A.J.フォイト・レーシング(A.J. Foyt Racing)」より参戦します。

  2015年に参戦を開始する「FIA※4フォーミュラ・ワン世界選手権(F1)」に向けては、順調にパワーユニット開発を進めています。今年1月より、四輪モータースポーツの開発拠点を、現在の(株)本田技術研究所 四輪R&Dセンター(栃木県芳賀郡芳賀町)から、同県のさくら市にある新拠点内に移転し、F1を含めた開発体制をさらに強化します。
  また、英国ミルトンキーンズにあるF1の活動拠点では、今年6月にダイナモや組み立て設備などの導入完了を予定し、実戦に向けて盤石な体制を築いていきます。

※1  FIMとは、Fédération Internationale de Motocyclisme(国際モーターサイクリズム連盟)の略称
※2 サテライトチームとは、ワークスチームを運営しているメーカーが製造するワークスマシンを使用し、独自でチームを運営し、参戦しているチーム
※3 ワークスチームとは、マシンを製造しているメーカーが運営しているチーム
※4 FIAとは、Fédération Internationale de l'Automobile(国際自動車連盟)の略称
※5 GP2 シリーズは、F1への登竜門として位置づけられているカテゴリー。F1のサポートレースとして欧州を中心に各国で開催され、歴代のチャンピオンがF1で活躍

ホンダモータースポーツリリース

続きを読む "Special:2014年Hondaモータースポーツ活動計画の概要 (四輪部門抜粋)"

|

NASCAR:Rd.1デイトナ500マイルレース・スケジュール

(C)nascarmedia 拡大します

DAYTONA INTERNATIONAL SPEEDWAY 2014
NASCAR SPRINT CUP SERIES
NASCAR NATIONWIDE SERIES
NASCAR CAMPING WORLD TRUCK SERIES
NASCAR WHELEN MODIFIED TOURS
NASCAR K&N PRO SERIES
ARCA RACING SERIES presented by MENARDS
Tuesday February 11TH
07:00 ARCA GARAGE & REGISTRATION OPENS
11:00 NSCS GARAGE OPENS & INSPECTION BEGINS
13:00 - 17:00 ARCA PRACTICE
18:00 NSCS GARAGE CLOSES
18:00 ARCA GARAGE CLOSES
Friday February 14TH
INSPECTION BEGINS FOR DAYTONA 500 CARS
08:00 ARCA GARAGE & REGISTRATION OPENS
09:00 NSCS GARAGE & REGISTRATION OPENS & INSPECTION BEGINS
14:00 ARCA QUALIFYING (TWO LAPS  ALL POSITIONS)
17:00 - 17:45 NSCS SPRINT UNLIMITED PRACTICE
17:00 ARCA GARAGE & REGISTRATION CLOSES
18:00 NSCS DRAWING FOR SPRINT UNLIMITED PIT SELECTION (TEMPLATE GRID)
18:30 - 19:30 NSCS FINAL SPRINT UNLIMITED PRACTICE
21:00 NSCS GARAGE CLOSES
Saturday February 15TH
08:00 ARCA GARAGE & REGISTRATION OPENS
09:00 NSCS GARAGE & REGISTRATION OPENS
09:30 NSCS ROOKIE MEETING & DRAWING FOR QUALIFYING ORDER
09:30 - 10:15 ARCA FINAL PRACTICE
10:30 - 12:30 NSCS PRACTICE
13:30 - 15:20 NSCS PRACTICE
15:30 RACE INSPECTION BEGINS FOR SPRINT UNLIMITED CARS
15:45 ARCA DRIVER INTRODUCTIONS
16:15 ARCA RACE 200 (80 LAPS  200 MILES)
19:55 NSCS SPRINT UNLIMITED DRIVER INTRODUCTIONS
20:00 NSCS REGISTRATION CLOSES
20:15 NSCS SPRINT UNLIMITED (75 LAPS  187.5 MILES)
23:30 NSCS GARAGE CLOSES
Sunday February 16TH
07:00 NSCS GARAGE & REGISTRATION OPENS
13:05 NSCS QUALIFYING
14:00 NSCS REGISTRATION CLOSES
17:00 NSCS GARAGE CLOSES
Monday February 17TH
09:30 NKNPS-E GARAGE OPENS
13:00 NWMT & NWSMT GARAGE OPENS
18:00 NKNPS-E NWMT&NWMST GARAGES & REGISTRATIONS CLOSE
Tuesday February 18TH
08:00 NCWTS GARAGE OPENS & INSPECTION BEGINS
09:00 NKNPS-E GARAGE OPENS
10:00 NWMT&NWSMT GARAGE OPENS
10:30 - 11:30 NKNPS-E PRACTICE
11:35 - 12:35 NWMT&NWSMT PRACTICE
12:40 - 13:40 NKNPS-E FINAL PRACTICE
13:55 - 14:55 NWMT&NWSMT FINAL PRACTICE
16:00 NKNPS-E QUALIFYING (TWO LAPS  ALL POSITIONS) IMPOUND
16:45 NWMT&NWSMT QUALIFYING (TWO LAPS  ALL POSITIONS) IMPOUND
18:45 NKNSP-E NNKPS&NWMT DRIVER INTRODUCTIONS
19:00 NCWTS GARAGE CLOSES
19:00 NWMT RACE (150 LAPS 55.5 MILES) FOLLOWED BY
20:45 APPROX. NKNPS-E RACE (150 LAPS 55.5 MILES)
Wednesday February 19TH
08:00 NNS GARAGE OPENS & INSPECTION BEGINS
09:00 NCWTS GARAGE & REGISTRATION OPENS
13:00 NSCS GARAGE & REGISTRATION OPENS
13:30 NCWTS ROOKIE MEETING & RANDOM DRAWING
14:30 - 15:50 NCWTS PRACTICE
16:00 - 17:30 NSCS PRACTICE
18:00 NNS&NCWTS GARAGES CLOSES
18:30 - 20:00 NSCS FINAL PRACTICE BEFORE THE 150’S
21:30 NSCS GARAGE CLOSES
Thursday February 20TH
08:00 NNS GARAGE & REGISTRATION OPENS
10:00 NSCS GARAGE & REGISTRATION OPENS
11:00 NNS ROOKIE MEETING & RANDOM DRAWING
11:00 NCWTS GARAGE & REGISTRATION OPENS
12:00 - 13:20 NNS PRACTICE
13:30 - 14:50 NCWTS PRACTICE
15:00 - 16:20 NNS FINAL PRACTICE
16:40 - 18:00 NCWTS FINAL PRACTICE
18:40 NSCS DRIVER INTRODUCTIONS
19:00 NSCS DUEL 150 MILE QUALIFYING RACES (60 LAPS-150 MILES  EACH RACE)
20:00 NCWTS&NNS GARAGE CLOSES
23:00 NSCS GARAGE CLOSES
Friday February 21ST
07:00 NNS GARAGE & REGISTRATION OPENS
08:00 NSCS GARAGE & REGISTRATION OPENS
09:00 NCWTS GARAGE & REGISTRATION OPENS
11:30 - 12:50 NSCS PRACTICE
13:10 NNS QUALIFYING
14:30 - 15:50 NSCS PRACTICE
15:00 NNS GARAGE CLOSES
16:10 NCWTS QUALIFYING
17:30 NSCS GARAGE CLOSES
19:00 NCWTS DRIVER INTRODUCTIONS
19:30 NCWTS RACE (100 LAPS  250 MILES)
Saturday February 22ND
08:30 NNS GARAGE OPENS-ACCESS TO HAULERS ONLY
08:30 NSCS GARAGE & REGISTRATION OPENS
10:00 - 11:30 NSCS FINAL PRACTICE FOR THE DAYTONA 500
12:45 NNS DRIVER INTRODUCTIONS
13:15 NNS RACE (120 LAPS  300 MILES)
17:00 NSCS GARAGE & REGISTRATION CLOSES
Sunday February 23RD
07:00 NSCS GARAGE & REGISTRATION OPENS
12:15 NSCS DRIVER INTRODUCTIONS
13:00 NSCS DAYTONA 500 (200 LAPS  500 MILES)
ALL TIMES ARE LISTED IN LOCAL / EASTERN TIME ZONE
2/05/14 TENTATIVE SUBJECT TO CHANGE

|

« 2014年1月 | トップページ | 2014年3月 »