« 2017年2月 | トップページ | 2017年4月 »

2017年3月

2017年3月29日 (水)

WEC:TOYOTA GAZOO Racing、WEC第2戦、第3戦に参戦する3台目のドライバーを発表

2017ts050hybridteaser_1トヨタ自動車株式会社 モータースポーツマーケティング部

TOYOTA GAZOO Racingは、2017年シーズンのFIA世界耐久選手権(WEC)に3台目として参戦するTS050 HYBRIDのドライバーに、国本雄資選手とニコラス・ラピエール選手が決定したことを発表した。

国本選手とラピエール選手は、既に発表されているステファン・サラザン選手と組んでTS050 HYBRID#9号車を駆り、第2戦スパ・フランコルシャン6時間と第3戦ル・マン24時間の2戦に参戦する。

26歳の国本選手は、日本のSUPER GTにこれまで8年にわたって参戦、耐久レースにおいても十分な経験を積んできている。また、昨年は、トップレベルのドライバーが競う、日本のスーパーフォーミュラにおいてシリーズチャンピオンを勝ち取った。全日本F3のチャンピオンを経てトップカテゴリーに参戦している国本選手は、今季もSUPER GTとタイトル防衛を目指すスーパーフォーミュラに参戦する。

32歳のフランス人、ニコラス・ラピエール選手は、3年ぶりのチーム復帰となる。ラピエール選手は2012年から2014年までTOYOTA GAZOO RacingでWECシリーズに参戦。トヨタのハイブリッド・レースカーによるWEC初勝利にも貢献した。その後、彼はLMP2クラスに参戦。2度にわたってル・マン24時間レースのクラス優勝を勝ち取ったほか、2016年はシリーズチャンピオンに輝いた。

この発表により、TOYOTA GAZOO Racingの2017年シーズン参戦体制が全て整った。1月に発表された、#7号車は小林可夢偉選手、マイク・コンウェイ選手、ホセ・マリア・ロペス選手の3名。#8号車は中嶋一貴選手、セバスチャン・ブエミ選手、アンソニー・デビッドソン選手の3名の組み合わせで、この2台がシリーズにフル参戦する。

トヨタモータースポーツニュース

続きを読む "WEC:TOYOTA GAZOO Racing、WEC第2戦、第3戦に参戦する3台目のドライバーを発表"

| | トラックバック (0)

NASCAR:レースの3分の1を支配したマーティン・トゥルーエクス・Jr.が惜しくも4位

2017年3月28日
トヨタ自動車株式会社 モータースポーツマーケティング部

モンスターエナジー・NASCARカップ・シリーズ第5戦フォンタナ
米国西部3連戦の最終戦は高速2マイルのフォンタナ。マーティン・トゥルーエクス・Jr.がレースを通して首位を争ったが、終盤連発したイエローコーションでポジションを落とし4位フィニッシュ。ルーキーのダニエル・スアレツが2戦連続となるトップ10フィニッシュを果たした。エクスフィニティ・シリーズでは過去6勝のカイル・ブッシュが首位を争ったが3位フィニッシュ。エリック・ジョーンズが4位で続いた。 

Monster Energy NASCAR CUP SERIES
第5戦 Auto Club 400

開催日:3月26日

17nascar05_1レースの大半で首位を争ったが終盤のピットトラブルで4位に終わったマーティン・トゥルーエクス・Jr.(#78) 

 3月26日(日)、米国西部カリフォルニア州フォンタナのオートクラブ・スピードウェイでモンスターエナジー・NASCARカップ・シリーズ第5戦「Auto Club 400」が開催された。
 米国東部で行われた開幕2戦の後、西部へ舞台を移しての3連戦最終戦となる今大会の舞台はカリフォルニアの高速2マイルオーバル。最高速は320km/hを超える。
 年1回開催のこのコースでは、2013年、2014年にカイル・ブッシュが連勝を飾っている。

 26日(日)午後12時50分、2マイルオーバルを60周、60周、80周の3ステージ計200周(400マイル:約640km)で競われる決勝レースがスタート。レースはスタート直後にクラッシュによるイエローコーションが出たあとは、終盤までイエローコーションの少ない展開となった。
 2列目4番手からスタートを切ったマーティン・トゥルーエクス・Jr.が快走。トヨタ勢最上位の2位に上がると、33周目あたりから始まったグリーンフラッグピットを全車が終えた時点で首位に浮上。その後、この日やはり好調だったカイル・ラーソン(シボレー)にかわされたものの、ステージ1を2位で終えた。ステージ1は、カイル・ブッシュが5位、20歳のルーキー、エリック・ジョーンズが8位、デニー・ハムリンが10位に入った。
 ステージ2は、再スタート前のピットでトップに立ったトゥルーエクス・Jr.が支配。コーションの発生しなかったこのステージで、グリーンフラッグピット時を除く55周にわたって首位を独走し、トップでステージフィニッシュ。10ポイントとプレーオフポイントを獲得した。ステージ2ではエリック・ジョーンズが5位、カイル・ブッシュが7位、ハムリンが9位。
 ステージ3はスタート直後にラーソンの先行を許し、トゥルーエクス・Jr.は2位でこれを追う展開。またしてもイエローコーションがなかなか出ず、給油すれば最後まで走り切れる残り50周を切ったあたりから各車グリーンフラッグ下でピットイン。
 全車がピットを終えた時点で、首位のラーソンを1秒ほどの差でトゥルーエクス・Jr.が追い、3位以下は大きく引き離すという、この日何度も繰り返された一騎打ちとなった。
 しかし、残り22周というところでクラッシュ車両によりイエローコーション。全車ぎりぎりだった燃料の給油と、最後の争いへ向けピットへ。ここでトゥルーエクス・Jr.は左フロントタイヤの交換に手間取り、7位へとポジションダウン。代わって好ピットに助けられハムリンが2位、カイル・ブッシュが3位、ケンゼスが4位へ浮上した。
 残り16周で再スタートが切られたが、その直後、ケンゼスが接触からスピンを喫し、イン側のウォールに激しくクラッシュ。ケンゼスは無事だったが、終盤に4位までポジションを上げながら、惜しくもレースを終えることとなってしまった。
 残り11周での再スタート時には、8番手につけていたトゥルーエクス・Jr.が好ダッシュを決め、一気に2位へとポジションを上げた直後、後方車両がスピン。この残り周回僅かな状況で出されたイエローコーションで、トゥルーエクス・Jr.とハムリン、もう一台の3台がコース上に残ったのに対し、カイル・ブッシュらを含む後続勢はピットへ向かい新しいタイヤで臨むこととなり、戦略が分かれた。
 この日レースを通してトップ10,後半はトップ5圏内を維持するなど、初のカップ・シリーズでの2マイルオーバル戦ながら好走を見せていたエリック・ジョーンズが、このピット時に作業違反で痛恨のペナルティ。大きく順位を落とすこととなってしまった。
 残り5周で再スタートが切られ、ハムリンとトゥルーエクス・Jr.は新品タイヤのラーソンにかわされるも2,3位を維持。しかし、ここでまたもスピン車両によりイエローコーション。レースは延長され、最後の2周“オーバータイム”で決されることに。このスプリント勝負で、古いタイヤのハムリンは大きく遅れ、何とかポジションを守ったトゥルーエクス・Jr.がトヨタ勢最上位の4位フィニッシュ。
 中盤には周回遅れとなり、残り15周で“ラッキー・ドッグ”を獲得して首位と同一周回に戻ったダニエル・スアレツは最後に見事な追い上げを見せ7位で2戦連続のシングルフィニッシュ。カイル・ブッシュが8位と3台の“トヨタ カムリ”がトップ10フィニッシュを果たした。

 次戦第6戦は4月2日(日)、米国東部バージニア州マーティンズビルのマーティンズビル・スピードウェイで行われる。

トヨタモータースポーツニュース

続きを読む "NASCAR:レースの3分の1を支配したマーティン・トゥルーエクス・Jr.が惜しくも4位"

| | トラックバック (0)

2017年3月27日 (月)

NASCAR:Rd.5オートクラブ レース結果

カイル・ラーソン (C)nascarmedia 拡大します

続きを読む "NASCAR:Rd.5オートクラブ レース結果"

| | トラックバック (0)

2017年3月26日 (日)

NASCAR:Rd.5オートクラブ 予選結果

カイル・ラーソン (C)nascarmedia 拡大します

続きを読む "NASCAR:Rd.5オートクラブ 予選結果"

| | トラックバック (0)

2017年3月25日 (土)

GP3:エストリルテストタイム (3月23日)

Jack Aitken ART Grand Prix (C)GP3 Series Media Service 拡大します

George Russell ART Grand Prix  (C)GP3 Series Media Service 拡大します

続きを読む "GP3:エストリルテストタイム (3月23日)"

| | トラックバック (0)

2017年3月23日 (木)

GP3:エストリルテストタイム (3月22日)

20170322gp3_test1l George Russell

20170322gp3_test2l福住 仁嶺 (C)GP3 Media Service

続きを読む "GP3:エストリルテストタイム (3月22日)"

| | トラックバック (0)

2017年3月20日 (月)

NASCAR:Rd.4フェニックス レース結果

ライアン・ニューマン (C)nascarmedia 拡大します

続きを読む "NASCAR:Rd.4フェニックス レース結果"

| | トラックバック (0)

2017年3月19日 (日)

WSC:Rd.2セブリング12時間 レース結果

Dfadfaqra_1280 Konica Minolta Cadillac DPi-V.R  (C)IMSA

続きを読む "WSC:Rd.2セブリング12時間 レース結果"

| | トラックバック (0)

NASCAR:Rd.4フェニックス 予選結果

ジョーイ・ロガーノ (C)nascarmedia 拡大します

続きを読む "NASCAR:Rd.4フェニックス 予選結果"

| | トラックバック (0)

WSC:Rd.2セブリング12時間 予選結果

Jani_1280 ニール・ヤニ (C)IMSA

続きを読む "WSC:Rd.2セブリング12時間 予選結果"

| | トラックバック (0)

2017年3月18日 (土)

WSC:2017年ウェザーテック・スポーツカーチャンピオンシップ・カレンダー


(C)nascarmedia 拡大します

■IMSA WeatherTech SportsCar Championship

Rd. Date Race Track
1 01月20日 Rolex 24 At Daytona Daytona International Speedway
2 03月18日 Mobil 1 Twelve Hours of Sebring Sebring International Raceway
3 04月08日 BUBBA burger Sports Car Grand Prix at Long Beach Long Beach Street Circuit
4 05月06日 Advance Auto Parts SportsCar Showdown Circuit of The Americas
5 06月03日 Chevrolet Sports Car Classic Raceway at Belle Isle Park
6 07月02日 Sahlen's Six Hours of The Glen Watkins Glen International
7 07月09日 SportsCar Grand Prix Clarington, ON Canadian Tire Motorsport Park
8 07月22日 Northeast Grand Prix Lakeville, CT Lime Rock Park
9 08月06日 Continental Tire Road Race Showcase Elkhart Lake, WI Road America
10 08月27日 Michelin GT Challenge at VIR Alton, VA Virginia International Raceway
11 09月24日 Continental Tire Monterey Grand Prix Powered By Mazda Salinas, CA Mazda Raceway Laguna Seca
12 10月07日 Petit Le Mans Braselton, GA Road Atlanta

| | トラックバック (0)

2017年3月16日 (木)

GP2:バルセロナテストタイム (3月15日)

Norman Nato (C)FIA Formula 2 拡大します

続きを読む "GP2:バルセロナテストタイム (3月15日)"

| | トラックバック (0)

2017年3月15日 (水)

GP2:バルセロナテストタイム (3月14日)

Alexander Albon (C)GP2 Series Media Service 拡大します

続きを読む "GP2:バルセロナテストタイム (3月14日)"

| | トラックバック (0)

2017年3月14日 (火)

NASCAR:マーティン・トゥルーエクス・Jr.が3ステージ制覇! “トヨタ カムリ”カップ・シリーズで今季初勝利

2017年3月13日
トヨタ自動車株式会社 モータースポーツマーケティング部

モンスターエナジー・NASCARカップ・シリーズ第3戦ラスベガス

NASCAR第3戦の舞台は米国西部ラスベガスへ。カップ・シリーズではマーティン・トゥルーエクス・Jr.がレースを支配。全3ステージを制して今季初勝利を挙げた。カップ・シリーズでの全ステージ制覇は初。エクスフィニティ・シリーズでは上位を争ったダニエル・スアレツが3位、カイル・ブッシュが7位フィニッシュを果たした。 

Monster Energy NASCAR CUP SERIES
第3戦 Kobalt 400

開催日:3月12日
 

17nascar03_13ステージ全てを制し今季初勝利を挙げたマーティン・トゥルーエクス・Jr

 3月12日(土)、米国西部ネバダ州ラスベガスのラスベガス・モーター・スピードウェイでモンスターエナジー・NASCARカップ・シリーズ第3戦「Kobalt 400」が開催された。
 米国東部で戦われてきた開幕からの2戦を経て、舞台は米国西海岸へと移った。ここラスベガスはカイル・ブッシュの出身地であり、2009年に勝利。トヨタ勢ではマット・ケンゼスも2013年に勝利を挙げている。開幕からの2戦で勝利は逃したものの、着実に調子を上げてきているトヨタ勢の活躍に期待がかかった。

 予選ではマーティン・トゥルーエクス・Jr.が最前列2番手を獲得。その後方4番手にケンゼス、ルーキーのエリック・ジョーンズとカイル・ブッシュが8,9番手。やはり今季よりフル参戦となったダニエル・スアレツが11番手。デニー・ハムリンが15番手とトヨタ勢は好位置につけて決勝に臨んだ。

トヨタモータースポーツニュース

続きを読む "NASCAR:マーティン・トゥルーエクス・Jr.が3ステージ制覇! “トヨタ カムリ”カップ・シリーズで今季初勝利"

| | トラックバック (0)

NASCAR:Rd.3ラスベガス レース結果

マーチン・トゥルックスJr. (C)nascarmedia 拡大します

続きを読む "NASCAR:Rd.3ラスベガス レース結果"

| | トラックバック (0)

NASCAR:Rd.3ラスベガス予選結果

ブラッド・ケセロウスキー (C)nascarmedia 拡大します

続きを読む "NASCAR:Rd.3ラスベガス予選結果"

| | トラックバック (0)

GP2:バルセロナテストタイム (3月13日)

松下 信治 (C)GP2 Series Media Service 拡大します

続きを読む "GP2:バルセロナテストタイム (3月13日)"

| | トラックバック (0)

2017年3月13日 (月)

INDY:Rd.1セントピータースバーグ レース結果

セバスチャン・ボーデ (C)indycar media 拡大します

佐藤 琢磨 (C)indycar media 拡大します

続きを読む "INDY:Rd.1セントピータースバーグ レース結果"

| | トラックバック (0)

2017年3月12日 (日)

INDY:Rd.1セントピータースバーグ 予選結果

ウィル・パワー (C)indycar media 拡大します

佐藤 琢磨 (C)indycar media 拡大します

続きを読む "INDY:Rd.1セントピータースバーグ 予選結果"

| | トラックバック (0)

2017年3月11日 (土)

INDY:Rd.1セントピータースバーグ プラクティス1&2結果

スコット・ディクソン (C)indycar media 拡大します

続きを読む "INDY:Rd.1セントピータースバーグ プラクティス1&2結果"

| | トラックバック (0)

2017年3月 6日 (月)

NASCAR:Rd.2 アトランタ レース結果

ブラッド・ケセロウスキー (C)nascarmedia 拡大します

続きを読む "NASCAR:Rd.2 アトランタ レース結果"

| | トラックバック (0)

2017年3月 5日 (日)

NASCAR:Rd.2 アトランタ 予選結果

ケビン・ハービック  (C)nascarmedia 拡大します

続きを読む "NASCAR:Rd.2 アトランタ 予選結果"

| | トラックバック (0)

« 2017年2月 | トップページ | 2017年4月 »