NASCAR:Rd.33マーチンズビル レース結果
| 固定リンク
Suncity Group Formula 3 Macau Grand Prix - FIA F3 World Cup | |||
Provisional Entry List 2019-10-16 | |||
No. | Driver | Nat. | Team |
2 | Marcus ARMSTRONG | NZL | SJM Theodore Racing by Prema |
3 | Jehan DARUVALA | IND | SJM Theodore Racing by Prema |
5 | Robert SHWARTZMAN | RUS | SJM Theodore Racing by Prema |
6 | Juri VIPS | EST | Hitech Grand Prix |
7 | Max FEWTRELL | GBR | Hitech Grand Prix |
8 | 角田 裕毅 | JPN | Hitech Grand Prix |
9 | Christian LUNDGAARD | DNK | ART Grand Prix |
10 | Ferdinand HABSBURG | AUT | ART Grand Prix |
11 | Sebastian FERNANDEZ | ESP | ART Grand Prix |
12 | Oliver CALDWELL | GBR | Trident Motorsport |
14 | David BECKMANN | DEU | Trident Motorsport |
15 | TBA | TBA | Trident Motorsport |
16 | Jake HUGHES | GBR | HWA Racelab |
17 | Keyvan ANDRES | IRN | HWA Racelab |
18 | TBA | TBA | HWA Racelab |
19 | Lukas DUNNER | AUT | MP Motorsport |
20 | Liam LAWSON | NZL | MP Motorsport |
21 | TBA | TBA | MP Motorsport |
22 | TBA | TBA | Jenzer Motorsport |
23 | Hon Chio LEONG | MAC | Jenzer Motorsport |
24 | Andreas ESTNER | DEU | Jenzer Motorsport |
25 | Callum ILOTT | GBR | Sauber Junior Team by Charoux |
26 | David SCHUMACHER | DEU | Sauber Junior Team by Charoux |
27 | Enzo FITTIPALDI | ITA | Sauber Junior Team by Charoux |
28 | Logan SARGEANT | USA | Carlin Buzz Racing |
29 | Felipe DRUGOVICH | BRA | Carlin Buzz Racing |
30 | Daniel TICKTUM | GBR | Carlin Buzz Racing |
31 | Alessio DELEDDA | ITA | Campos Racing |
32 | TBA | TBA | Campos Racing |
33 | TBA | TBA | Campos Racing |
| 固定リンク
(C)Toyota Motorsports 拡大します
2019年10月5日(土)
トヨタ自動車株式会社
GAZOO Racing Company
WEC2019-2020年シーズン第2戦富士6時間 公式予選
TOYOTA GAZOO Racing
10月5日(土)、静岡県の富士スピードウェイで2019-2010年FIA世界耐久選手権(WEC)の第2戦 富士6時間レースの予選が行われ、TOYOTA GAZOO RacingのTS050 HYBRID 8号車が今季初のポールポジションを獲得。7号車も2番手で続き、2台のTS050 HYBRIDは前戦の1-2フィニッシュでサクセス・ハンディキャップを課されながらも、最後の母国戦で最前列グリッドに並んで決勝レースをスタートすることとなりました。
TS050 HYBRID 7号車 (マイク・コンウェイ、小林可夢偉、ホセ・マリア・ロペス):
公式練習3回目 : 2番手 (1分25秒827), 34周
公式予選 : 2番手 (平均1分25秒803)
TS050 HYBRID 8号車 (セバスチャン・ブエミ、中嶋一貴、ブレンドン・ハートレー):
公式練習3回目 : 1番手 (1分25秒621), 32周
公式予選 : 1番手 (平均1分25秒013)
ル・マン24レース時間以外のWEC戦の予選は、2人のドライバーがアタックし、それぞれの最速タイムの平均でグリッドを決定します。
TS050 HYBRID 8号車は中嶋一貴が最初の予選アタックを担当、1分24秒台の好タイムをマークすると、ブレンドン・ハートレーへと交代し、平均タイム1分25秒013で今季初のポールポジションを獲得しました。
一方、ドライバーズランキング首位につける7号車は、ホセ・マリア・ロペスのアタックで暫定2番手につけた後、交代した小林可夢偉がアタックラップで4輪コースオフの判定でタイム抹消。
その直後、7号車と僅差でタイムを競っていたジネッタ6号車がスピンを喫し、ヘアピンを立ち上がったコース上にストップ。セッションは残り3分半ほどで赤旗となりました。10分ほどの中断の後にセッションが再開されると、小林は既に使用し摩耗したタイヤで、1周のみのアタックへ。LMP2カーで混雑するコースをかいくぐりながらも好タイムをマークして2番手を守り、TOYOTA GAZOO Racingにとって母国レースでのフロントローを独占する結果となりました。
8号車は第一ドライバーの中嶋が全体トップの最速ラップを叩き出すと、第二ドライバーのハートレーも、コース上の混雑により1周目のアタックは諦めたものの、次の周には好走をみせ、TOYOTA GAZOO Racingでの初の予選アタックでポールポジションを獲得。TOYOTA GAZOO Racingは昨年から9戦連続でのポールポジションとなりました。この勢いを維持して明日は7戦連続勝利を目指します。
明日6日(日)は午前11時に6時間の長丁場の決勝レースへのスタートが切られます。
小林可夢偉(7号車):
8号車のポールポジション獲得を祝福したいと思います。我々7号車もベストを尽くしましたが、課されたサクセス・ハンディキャップの影響で期待以上の結果にはなりませんでした。ポールポジションは難しいと分かっていたので、今日の結果は驚くことではないと思っています。最初のアタックで4輪コースオフの判定をとられましたが、結果的に大きな問題にはならなかったので、予選の内容に満足しています。
ホセ・マリア・ロペス(7号車):
我々7号車は、サクセス・ハンディキャップにより8号車のスピードに追いつくことが難しいことはわかっていました。リスクを冒す理由はないので、今日は慎重に走りました。特に金曜日の結果から、トップ3以内に入れるかどうか確信できなかったこともあり、今日の予選は順調に周回をこなすことができ、結果に満足しています。最終的に、我々チーム2台がグリッド最前列を独占し、非常に良い結果になりました。
中嶋一貴(8号車):
富士でポールポジションを獲得できてとても嬉しいです。TS050 HYBRIDのポテンシャルの全てを引き出し、ミスのないアタックができたと思います。予選開始前には、ノン・ハイブリッド勢がどれほどのタイムを出してくるか予測できなかったので心配でしたが、それだけにポールポジションは格別です。ホームレースを最前列からスタートできるのは良いことですし、6時間そのポジションを守れるように頑張ります。
ブレンドン・ハートレー(8号車):
TOYOTA GAZOO Racingで私自身初めてとなるポールポジションを獲得できて最高の気分です。一貴が1周目で素晴らしいタイムを叩き出したので、私も1周目から全開で行きましたが、最終セクターでコース上の混雑に阻まれてしまい、もう1周アタックせざるを得ませんでしたが、それでもポールポジション獲得には充分なタイムをマークできました。予想したほどノン・ハイブリッド勢のタイムが上がってきませんでしたが、明日の決勝レースは接戦になると思います。
トヨタモータースポーツニュース
| 固定リンク
2019年10月3日
ザ・グッドイヤー・タイヤ・アンド・ラバー・カンパニー(以下グッドイヤー)は、シルバーストーン開幕戦に参戦し、FIA 世界耐久選手権(WEC)への歴史的なカムバックを遂げました。次戦日本ラウンドの富士スピードウェイは、予測できない天候で知られ、特にトラクションが鍵となるサーキットです。
グッドイヤーのタイヤは、LMP2 クラスのイオタ・スポーツ、ジャッキー・チェン・DC レーシング、ハイクラス・レーシングの 3 チームに選ばれました。600 馬力、4.2 リットル、V8 のル・マンプロトタイプ・カテゴリーは、WEC の中で最も競争が激しく、タイヤメーカー間の戦いに注目が集まる唯一のクラスといえます。9 月 1 日にシルバーストーンで開催されたグッドイヤーの復帰レースでは、Ho-Pin Tung, Gabriel Aubry, Will Stevens をドライバーに採用したジャッキー・チェン・DC レーシング・チームが、安定しない天候の中、力強い走りをみせ 4 位でフィニッシュしました。
富士スピードウェイは、70 年代および 80 年代には F1 やスポーツカー世界選手権を開催、2000 年代には FIA(国際自動車連盟)の「グレード 1」サーキットとして生まれ変わりました。この歴史的なリニューアルによって長いファイナルコーナーに代わり、厳しいカーブを備えた最終セクターが誕生するなど大きな変化が生じました。ピットレーンに待機するタイヤやシャーシのエンジニアにとってもセットアップが課題となり、セットアップこそが優勝に向けての戦略における鍵となります。
「シルバーストーンでは当社が投入した最新のタイヤすべてに将来性があることが明らかになりましたが、今回はギアをもっとあげていきます。富士は、再改修が行われたシルバーストーンと大きな違いが主に二つあります。ひとつは、タイヤの摩耗が激しい路面であること。もうひとつは、最終セクターが他のサーキットと大きく異なることです。コーナーの多くがタイトなため、急ブレーキが必要となりますが、出口では強いトラクションも必要となります。一方、サーキットの残りの走路は、直線 1.5km を含む高速走行となります。このため、チームとしては直線における高速走行時の低ダウンフォースとコーナーからの立ち上がりでのトラクションを保つセットアップの両方に合わせた調整が必要となります。レースで見込まれる長いスティントの最初から最後まで良いペースを保つには、グッドイヤーによるセットアップのサポートが不可欠となるでしょう。」
(マイク・マックレガー、セールス&技術サポートマネージャー)
富士では、レースの冒頭からフィニッシュまでダブルスティントとなり、およそ半分のピットストップではタイヤ交換が不要になると予想されます。そのために、高い耐久性と一貫性を持った性能が重要になってきます。
グッドイヤー・ニュースリリース
| 固定リンク
2019-2020 FIA WORLD ENDURANCE CHAMPIONSHIP - 6 HOURS OF FUJI PROVISIONAL ENTRY LIST | ||||||||||||
N° | LMP1 | NAT | TYRE | CARS | HYBRID | DRIVER 1 | DRIVER 2 | DRIVER 3 | 5 | |||
1 | REBELLION RACING | CHE | M | Rebellion R13 - Gibson | Bruno Senna (BRA) | P | Gustavo Menezes (USA) | G | Norman Nato (FRA) | G | ||
5 | TEAM LNT | GBR | M | Ginetta G60-LT-P1 ? AER | Charlie Robertson (GBR) | S | Ben Hanley (GBR) | G | Egor Orudzhev (RUS) | G | ||
6 | TEAM LNT | GBR | M | Ginetta G60-LT-P1 ? AER | Michael Simpson (GBR) | S | Guy Smith (GBR) | G | TBA | |||
7 | TOYOTA GAZOO RACING | JPN | M | Toyota TS050 - Hybrid | Hybrid | Mike Conway (GBR) | P | 小林 可夢偉 (JPN) | P | Jose Maria Lopez (ARG) | P | |
8 | TOYOTA GAZOO RACING | JPN | M | Toyota TS050 - Hybrid | Hybrid | Sebastien Buemi (CHE) | P | 中嶋 一貴 (JPN) | P | Brendon Hartley (NZL) | P | |
N° | LMP2 | NAT | T | CARS | DRIVER 1 | DRIVER 2 | DRIVER 3 | 8 | ||||
22 | UNITED AUTOSPORTS | GBR | M | Oreca 07 - Gibson | Philip Hanson (GBR) | S | Filipe Albuquerque (PRT) | P | TBA | |||
29 | RACING TEAM NEDERLAND | NLD | M | Oreca 07 - Gibson | Frits Van Eerd (NLD) | B | Giedo Van Der Garde (NLD) | P | Nyck de Vries (NLD)° | G | ||
33 | HIGH CLASS RACING | DNK | G | Oreca 07 - Gibson | Mark Patterson (USA) | B | 山下 健太 (JPN) | G | Anders Fjordbach (DNK) | S | ||
36 | SIGNATECH ALPINE ELF | FRA | M | Alpine A470 - Gibson | Thomas Laurent (FRA) | G | Andre Negrao (BRA) | G | Pierre Ragues (FRA) | S | ||
37 | JACKIE CHAN DC RACING° | CHN | G | Oreca 07 - Gibson | Ho-Pin Tung (NLD) | G | Gabriel Aubry (FRA) | S | Will Stevens (GBR) | P | ||
38 | JOTA | GBR | G | Oreca 07 - Gibson | Roberto Gonzalez (MEX) | S | Antonio Felix Da Costa (PRT) | P | Anthony Davidson (GBR) | P | ||
42 | COOL RACING | CHE | M | Oreca 07 - Gibson | Nicolas Lapierre (FRA) | P | Antonin Borga (CHE) | S | Alexandre Coigny (CHE) | B | ||
47 | CETILAR RACING | ITA | M | Dallara P217 - Gibson | Roberto Lacorte (ITA) | B | Andrea Belicchi (ITA) | G | Giorgio Sernagiotto (ITA) | S | ||
N° | LMGTE Pro | NAT | T | CARS | DRIVER 1 | DRIVER 2 | DRIVER 3 | 6 | ||||
51 | AF CORSE | ITA | M | Ferrari 488 GTE EVO | James Calado (GBR) | P | Alessandro Pier Guidi (ITA) | P | - | |||
71 | AF CORSE | ITA | M | Ferrari 488 GTE EVO | Davide Rigon (ITA) | P | Miguel Molina (ESP) | P | - | |||
91 | PORSCHE GT TEAM | DEU | M | Porsche 911 RSR - 19 | Gianmaria Bruni (ITA) | P | Richard Lietz (AUT) | P | - | |||
92 | PORSCHE GT TEAM | DEU | M | Porsche 911 RSR - 19 | Michael Christensen (DNK) | P | Kevin Estre (FRA) | P | - | |||
95 | ASTON MARTIN RACING | GBR | M | Aston Martin Vantage AMR | Marco Sorensen (DNK) | P | Nicki Thiim (DNK) | P | - | |||
97 | ASTON MARTIN RACING | GBR | M | Aston Martin Vantage AMR | Alexander Lynn (GBR) | P | Maxime Martin (BEL) | P | - | |||
N° | LMGTE Am | NAT | T | CARS | DRIVER 1 | DRIVER 2 | DRIVER 3 | 11 | ||||
54 | AF CORSE | ITA | M | Ferrari 488 GTE EVO | Thomas Flohr (CHE) | B | Francesco Castellacci (ITA) | S | Giancarlo Fisichella (ITA) | P | ||
56 | TEAM PROJECT 1 | DEU | M | Porsche 911 RSR | Egidio Perfetti (NOR) | B | David Heinemeier Hansson (DNK) | S | Matteo Cairoli (ITA) | G | ||
57 | TEAM PROJECT 1 | DEU | M | Porsche 911 RSR | Ben Keating (USA) | B | Felipe Fraga (BRA) | S | Jeroen Bleekemolen (NLD) | G | ||
62 | RED RIVER SPORT | GBR | M | Ferrari 488 GTE EVO | Bonamy Grimes (GBR) | B | Johnny Mowlem (GBR) | G | Charles Hollings (GBR) | S | ||
70 | MR RACING | JPN | M | Ferrari 488 GTE EVO | 石川 資章 (JPN) | B | Olivier Beretta (MCO) | P | Kei Cozzolino (JPN) | S | ||
77 | DEMPSEY-PROTON RACING | DEU | M | Porsche 911 RSR | Christian Ried (DEU) | B | Matt Campbell (AUS) | G | Riccardo Pera (ITA) | S | ||
83 | AF CORSE | ITA | M | Ferrari 488 GTE EVO | Francois Perrodo (FRA) | B | Emmanuel Collard (FRA) | G | Nicklas Nielsen (DNK) | S | ||
86 | GULF RACING | GBR | M | Porsche 911 RSR | Michael Wainwright (GBR) | B | Andrew Watson (GBR) | S | Benjamin Barker (GBR) | G | ||
88 | DEMPSEY-PROTON RACING | DEU | M | Porsche 911 RSR | Thomas Preining (AUT) | G | TBA | TBA | ||||
90 | TF SPORT | GBR | M | Aston Martin Vantage AMR | Salih Yoluc (TUR) | B | Charles Eastwood (IRL) | S | Jonathan Adam (GBR) | P | ||
98 | ASTON MARTIN RACING | GBR | M | Aston Martin Vantage AMR | Paul Dalla Lana (CAN) | B | Darren Turner (GBR) | P | Ross Gunn (GBR) | S | ||
30 | ||||||||||||
TYRES - M : MICHELIN / G : GOODYEAR | ||||||||||||
CATEGORISATION - P : PLATINUM / G : GOLD / S : SILVER / B : BRONZE | ||||||||||||
°Subject to the receipt of the licence | ||||||||||||
05/09/201914:53 |
| 固定リンク