« WEC:TOYOTA GAZOO Racing、バーレーン8時間でドライバーズタイトルへの最終決戦に挑む | トップページ | WEC:Rd.7バーレーン8時間レース 予選結果 »

2023年11月 3日 (金)

WEC:TOYOTA GAZOO Racing、砂漠の豪雨で波乱の幕開けも、両セッション1-2の順調なスタート

(C)TOYOTA GAZOO Racing 拡大します


2023年11月3日
トヨタ自動車株式会社
GAZOO Racing Company


WEC2023年シーズン第7戦バーレーン8時間 公式練習
11月2日(木)、中東バーレーンのバーレーン・インターナショナル・サーキットで、FIA世界耐久選手権(WEC)の2023年最終戦となる第7戦バーレーン8時間の公式練習走行が開始され、TOYOTA GAZOO Racing(TGR)は難しいコンディションとなった初日から順調なスタートを切りました。


4日(土)の決勝でドライバーズチャンピオン決定の舞台となるバーレーン・インターナショナル・サーキットはこの日、強風と強い雨により赤旗が出されるなど波乱の幕開けとなりましたが、TGRの2台のGR010 HYBRIDは2回のセッション共に1-2のタイムをマークしました。


TGRは既に、5年連続でのマニュファクチャラーズチャンピオンは確定しており、これまでに開催されてきた11戦で8勝を挙げるなど相性の良いここバーレーンで、ドライバーズチャンピオンも決めるべく、絶好のポジションにつけています。


ディフェンディングチャンピオンであるGR010 HYBRID 8号車のセバスチャン・ブエミ、ブレンドン・ハートレー、平川亮は、チームメイトの7号車小林可夢偉、マイク・コンウェイ、ホセ・マリア・ロペスに15ポイント差をつけてドライバーズタイトル争いをリードしており、また、最大39ポイントが獲得できる今大会、フェラーリの2台もまだ逆転タイトルの可能性を残しています。


小林が公式練習第2回目で記録した1分46秒851がこの日の最速タイムとなり、7号車の逆転タイトルへ向けた強い決意を示す滑り出しとなりました。8号車は、ハートレーが同じく夜のセッションで記録したタイムで総合2番手につけました。


正午過ぎに開始された公式練習第1回目は、開始からわずか9分後、この地域では珍しい豪雨を伴う悪天候となり、赤旗が出されました。45分間の中断の後にセッションは再開されましたが、この雨により路面は完全なウェットコンディションとなっており、延長されたセッションで2台のGR010 HYBRIDは、ウェットタイヤでの走行テストという新たなプログラムをこなすこととなりました。


このセッションでは、その後ラップタイムを更新できるまでに路面コンディションは改善せず、7号車がセッション開始直後に小林が刻んだタイムでタイムシートのトップをキープ。ブエミの8号車がこれに続き、バーレーンの最初のセッションはTGRの1-2で幕を開けました。


日没後に開始された公式練習第2回目までには天候は回復し、路面もドライに。照明に照らされた1周5.412kmのサーキットで、チームはようやく今大会使用できるミディアム、及びハードのドライタイヤを評価する機会を得ることとなりました。


公式練習第1回目から行われてきた空力やメカニカルのセットアップは、豪雨による赤旗でいったん中断されたものの、この夜のセッションで再開され、タイヤの摩耗が厳しいサーキットとして知られるバーレーンでの最良の妥協点を見出すべく、ドライバー、エンジニア共に集中的な作業を続けました。


公式練習第2回目も、1時間ほどが経過したところでGTカーのアクシデントにより赤旗が出され、18分ほどの中断の後にセッションが再開。チームにとって有意義なものとなったこの2回のセッションで、2台は合計159周、860kmを走破しました。


予選と決勝へ向けた最後の準備となる公式練習第3回目は3日(金)の正午より実施され、その後、日没直後の現地時間午後5時5分(日本時間午後11時5分)よりハイパーカークラスの予選が行われます。8時間で争われる決勝レースは4日(土)現地時間午後2時(日本時間午後8時)にスタートが切られます。


小林可夢偉(チーム代表 兼 7号車 ドライバー)
これまでのところ全て順調に進んでおり、異なるコンディション下においても、我々のパフォーマンスも非常に競争力が高いように見えます。公式練習第2回目はタイヤ評価において非常に重要で、より理解が進んでいます。我々はGR010 HYBRIDと共にここバーレーンで多くの経験がありますが、ことタイヤに関しては、今季はタイヤウォーマー無しなのでほぼゼロから学び直しです。とは言え今日はポジティブな一日で、この勢いを維持できるよう頑張ります。


マイク・コンウェイ(7号車 ドライバー)
我々はウェットでもドライでも、全てのコンディションで力強いように見えました。雨はここバーレーンではめったにないことなので、ウェットコンディションでの走行ができたのは幸運でした。最初のセッションでは数周したところで突然空が暗くなり、いきなり大雨になりましたが、少なくとも我々は、万が一に備えた準備ができています。我々7号車が明日ポールポジションを取れればタイトル争いの一助になりますし、もちろんそれも狙っています。しかし、決勝へ向けての準備が最優先です。


ホセ・マリア・ロペス(7号車 ドライバー)
興味深く、有意義な一日でした。マイクと可夢偉が素晴らしい仕事をしてくれたおかげで、今日を最速で終えることができました。今日はスリックとウェットタイヤの両方で走行しました。周回数は少なかったですが、結果には満足しており、明日はもっと周回を重ねたいと思っています。いつものように、我々の2台は僅差の争いですし、タイトル争いは難しいものになると思いますが、レースは何が起こるかわかりませんし、戦い続けます。


セバスチャン・ブエミ(8号車 ドライバー)
盛りだくさんな一日でした。予選シミュレーションを含め、明日のために多くの周回を重ねました。激戦になることは間違いなく、そのためにも全てを正しく進める必要があります。このサーキットはタイヤの摩耗が非常に激しいので、可能な限り最良のセットアップを見出すことと、正しいタイヤの使用を選択することが非常に重要となります。7号車と8号車でそれぞれ準備作業を分担し、時間を最大限有効に活用しているので、良いレースができることを期待しています。


ブレンドン・ハートレー(8号車 ドライバー)
雨のコンディションでバーレーンを走るのは初めてで、ここで何年もレースをしてきたにもかかわらず、新しい体験ができました。特に、コース上で水が溜まりやすい場所が見えるなど、興味深い経験でした。天候の件を除けば、比較的クリーンな一日でした。ライバルがどう動いてくるかわかりませんが、今のところ我々は速さを示せていると思います。様々なセットアップや異なるタイヤコンパウンドを試すことができました。このコースはタイヤの摩耗が非常に激しいので、決勝レースではそれが大きなポイントになるでしょう。


平川亮(8号車 ドライバー)
昼間の雨は、ここでは見たことがないような激しさでした。ウェットコンディションも上手くこなすことができましたが、これからの数日、同じようなコンディションにはならないことを願っています。今日は多くの周回を重ねられたので、クルマとタイヤの挙動を把握することができました。タイヤは摩耗が激しいので、決勝レースではそれを上手くコントロールする必要がありますが、全体的には好調なスタートが切れたと思いますし、この調子でプッシュを続けます。


(C)TOYOTA GAZOO Racing

WEC第7戦バーレーン8時間 公式練習第1回目結果
順位 No. ドライバー名 チーム/車種 周回 ベストタイム
1 7 マイク・コンウェイ
小林可夢偉
ホセ・マリア・ロペス TOYOTA GAZOO Racing/
トヨタ GR010 HYBRID 35 1:49.856
2 8 セバスチャン・ブエミ
ブレンドン・ハートレー
平川亮 TOYOTA GAZOO Racing/
トヨタ GR010 HYBRID 39 1:49.960
3 99 ニール・ジャニ
ジャンマリア・ブルーニ
ハリー・ティンクネル プロトン・コンペティション/
ポルシェ 963 22 1:50.290
4 6 ケビン・エストレ
アンドレ・ロッテラー
ローレンス・バンスール ポルシェ・ペンスキー・モータースポーツ/
ポルシェ 963 24 1:50.328
5 5 デイン・キャメロン
ミカエル・クリステンセン
フレデリック・マコヴィッキィ ポルシェ・ペンスキー・モータースポーツ/
ポルシェ 963 24 1:50.403


WEC第7戦バーレーン8時間 公式練習第2回目結果
順位 No. ドライバー名 チーム/車種 周回 ベストタイム
1 7 マイク・コンウェイ
小林可夢偉
ホセ・マリア・ロペス TOYOTA GAZOO Racing/
トヨタ GR010 HYBRID 41 1:46.851
2 8 セバスチャン・ブエミ
ブレンドン・ハートレー
平川亮 TOYOTA GAZOO Racing/
トヨタ GR010 HYBRID 44 1:47.312
3 2 アール・バンバー
アレックス・リン
リチャード・ウェストブルック キャデラック・レーシング/
キャデラック V-Series.R 42 1:47.690
4 38 アントニオ・フェリックス・ダ・コスタ
ウィル・スティーブンス
イェ・イーフェイ ハーツ・チームJOTA/
ポルシェ 963 43 1:47.992
5 6 ケビン・エストレ
アンドレ・ロッテラー
ローレンス・バンスール ポルシェ・ペンスキー・
モータースポーツ/
ポルシェ 963 32 1:48.427


|

« WEC:TOYOTA GAZOO Racing、バーレーン8時間でドライバーズタイトルへの最終決戦に挑む | トップページ | WEC:Rd.7バーレーン8時間レース 予選結果 »